ウィルコムおよびウィルコム沖縄は、ミクシィが提供しているSNSの携帯版「mixiモバイル」を公式コンテンツとして提供開始した。公式サイトの一覧ページからアクセスできるほか、同サービスで提供されている「かんたんアクセス」が利用可能になっている。
ウィルコムのW-ZERO3シリーズやブラウザ搭載端末では、これまでも「mixiモバイル」を利用できた。今回、公式コンテンツとして提供されることで、公式サイトのページから「mixiモバイル」にアクセスできるようになった。また、パスワードなどを毎回入力しなくても済む「かんたんアクセス」機能が利用できるようになった。そのほかの利用できる機能はこれまでと同様で、フルブラウザ搭載端末では「mixi」「mixiモバイル」の使い分けも可能。
同サービスの利用料は無料。アクセスはW-ZERO3シリーズが「ウィルコム公式サイト」→「ブログ・SNS」から、ブラウザ搭載端末からは「公式サイト」→「エンターテイメント」→「コミュニケーション」から。
ウィルコム、「mixiモバイル」を公式コンテンツとして提供
公式コンテンツになったことにより、フルブラウザ機でなくても利用できるようになったのはとても大きい。
特に女性ユーザーにはパソコン持たないでSNS等を手軽に楽しみたいというユーザー層もかなり存在するので、そういうユーザー層を開拓するためにも、こういうコンテンツの充実は今後ますます重要となる。
さらに「パスワードなどを毎回入力しなくても済む」ようになったのは、かなり利便性がアップした事になり、ユーザーからすればじゃんじゃん利用しようという気になるはずだ。
ウィルコムのW-ZERO3シリーズやブラウザ搭載端末では、これまでも「mixiモバイル」を利用できた。今回、公式コンテンツとして提供されることで、公式サイトのページから「mixiモバイル」にアクセスできるようになった。また、パスワードなどを毎回入力しなくても済む「かんたんアクセス」機能が利用できるようになった。そのほかの利用できる機能はこれまでと同様で、フルブラウザ搭載端末では「mixi」「mixiモバイル」の使い分けも可能。
同サービスの利用料は無料。アクセスはW-ZERO3シリーズが「ウィルコム公式サイト」→「ブログ・SNS」から、ブラウザ搭載端末からは「公式サイト」→「エンターテイメント」→「コミュニケーション」から。
ウィルコム、「mixiモバイル」を公式コンテンツとして提供
公式コンテンツになったことにより、フルブラウザ機でなくても利用できるようになったのはとても大きい。
特に女性ユーザーにはパソコン持たないでSNS等を手軽に楽しみたいというユーザー層もかなり存在するので、そういうユーザー層を開拓するためにも、こういうコンテンツの充実は今後ますます重要となる。
さらに「パスワードなどを毎回入力しなくても済む」ようになったのは、かなり利便性がアップした事になり、ユーザーからすればじゃんじゃん利用しようという気になるはずだ。