goo blog サービス終了のお知らせ 

dynaboy's BLOG

dynaboyが毎日思っていること
毎日ケータイに囲まれて・・・

※匿名コメント等は公開していません

お天気アイコン

2004年05月23日 12時52分49秒 | V601N
そんなにたいした機能ではないんだけど、ボーダフォンの「お天気アイコン」は確かに便利かも。
ボーダフォンの魅力はステーションとかお天気アイコンとか、こういうちょっとしたサービスがいいんだよね。

V601Nの不満な点

2004年05月22日 14時30分08秒 | V601N
V601Nの不満な点は今どき写真のサムネイル表示が出来ない・・・。
TVを音声だけ楽しみたい時に折りたたんで使えない。折りたたむとTV機能がオフになってしまう。
TVを横表示にする時には折りたたみ式ではきついかも。V402SHのようになればなぁ。
それと音量を1にしても、ちょっとうるさいかも。
ライン入力アダプターとイヤホンマイクが同時使用できないのも残念。
キャプチャーが縦表示の時にしかできないのも惜しい。
音声切り替えや画面表示オフがワンタッチで切り替えられないのも不便。
やっぱりSDメモリーカード使えるといいのになぁ~。

高層ビルの中では映るのか?

2004年05月21日 08時57分00秒 | V601N
建物の中では厳しいので、映らないと思っていた。
それが今まで(電車、自宅)試した中で、アンテナ接続せずに一番きれいに映るではないか!
30階建ての25階で、周りにさえぎるものがないという条件が威力を発揮したようだ。
うれしい予想外だ。

情報源としてのTVの再認識

2004年05月21日 08時52分25秒 | V601N
今朝の通勤電車の中でもV601NのTV機能を試してみた。
昨夜はイヤホンマイクを接続せずに内蔵アンテナで試したが、今朝はイヤホンマイクをアンテナとして利用するので、昨夜よりもいいだろうと予想していた。
しかし、朝の満員電車ということもあるかもしれないが、結果は映像的にはあまりいいとは言えなかった。(当然、満員電車の中で立ちながらなんてテストできるはずもないので、座ってでの話。)
もともと今朝は液晶をオフにしてラジオ的に利用するのが目的だったので、音声がどれくらい聞こえるかをメインに試した。
やはり電波が良くないところでは途切れたり、まったく聞こえなかったりするが、23区に入ったあたりからは継続して音声はなんとか聞き取れる程度であった。
おりしもTVのニュースでは関東地方に最も早く台風が接近したとか騒いでいて、台風情報が気になっていたので、とても重宝した。
どうしてもドラマとかスポーツ番組を見るというイメージがあったが、ニュースなどの情報源としてのTVの位置付けの重要性を再認識した。それを持ち歩けることの安心感はケータイTVの持つ、他の携帯電話には代えることのできない最大の魅力なのだ。

凄いポテンシャルだ!

2004年05月20日 23時58分01秒 | V601N
これが自宅のアンテナ線につないだ映像。フルサイズ表示でも十分にキレイだ。
次に心配になるのがバッテリーのもち。
液晶表示オフという機能もあるので、ラジオ風にTV音声だけ楽しむこともできる。こうすれば、かなりバッテリーもつかも。これも明日の電車の中で試してみよう。
一番気になったのは・・・発熱。箱に同封されていた紙にも「発熱注意」みたいな説明があった。冬はカイロ代わりにいいかもしれないけど、これからの季節にはかなり発熱は問題かも。

アンテナ線につなげば

2004年05月20日 23時51分36秒 | V601N
V601Nの予想以上のポテンシャルに驚き、自宅のアンテナ線にもつないでみた。
付属のライン入力ケーブルというのをイヤホンマイク端子に接続し、それにアンテナ線をつないでみる。
家のテレビと画質を比較するなら同条件でないと不公平だよね。
そうしたら・・・十分キレイ!
これならメモリーカードにビデオ録画できれば、それを再生することによりかなりの高画質での再生が可能だと思った。メモリーカードがないのがつくづく残念だ。

早速帰りの電車の中で

2004年05月20日 23時44分40秒 | V601N
いてもたってもいられなくて、早速帰りの電車の中でV601NのTV機能を試してみた。
とっても電波状況に左右されるのを実感したが、電波状況のいい地点では電車の中でもかなりきれいに映る!この写真も電車の中の映像をキャプチャーして、帰宅後に撮影したものだ。
電波状況さえ良ければ、予想以上にキレイだ!

そしてついに念願の

2004年05月20日 23時27分27秒 | V601N
B店をあとにして、S店をのぞいてみると、案の定、他店対策で新規1円表示!店員に条件はあるのかと聞いたら「ありません」の一言!
迷わず購入した。ついに念願のテレビ内蔵携帯電話をゲットした。
Y店ものぞいてみたら、当然のごとく新規1円になっていた。店員により、「年間契約が必要」というのもいれば、不要というのもいたので、交渉次第で年間契約なしで買える雰囲気だ。
今週末はみんな新宿に急ごう!

それは突然雨の日に・・・

2004年05月20日 23時22分40秒 | V601N
ついに待っていた日が訪れた。
雨だから、今日は新宿に寄るのをやめようかと思ったけど、新宿まで足を運んだ甲斐があった!
B店で新規1円の表示!ただし、ハッピーボーナス、ハッピーパケット、ボーダーフォンライブ、アフターサービスのすべてに加入という条件付きだったのでパス!

さらにV601Nが

2004年05月14日 01時06分49秒 | V601N
新宿のY店に対抗して、S店とB店がV601Nを3700円に値下げした。
また、V602SHの発表で、V601SH新規は15000円に値下がりした。