11月に入り庭の花も投稿してませんでしたので、珍しいものはありませんが、
幾つか取り上げてみました、今の時期が最盛期でないものも含みます。
この頃になるとイチゴの木に花が咲きますが、同時に実も熟します、
花と実が同居するのは珍しいですが、1年前の花が約1年で丁度熟す為です。
▼イチゴノキ(苺の木) 別名:ストロベリーツリー
ツツジ科イチゴノキ属、常緑低木、地中海沿岸原産、花期:11月~12月、
果実がなる時期:10月~11月、
バラ科の苺とは別の植物です。イチゴノキの果実が苺に似ていることから名付けられた。
白やピンクのつりがね状の小花を、晩秋のこれから咲かせます。

ツツジ科イチゴノキ属、常緑低木、地中海沿岸原産、花期:11月~12月、
果実がなる時期:10月~11月、
バラ科の苺とは別の植物です。イチゴノキの果実が苺に似ていることから名付けられた。
白やピンクのつりがね状の小花を、晩秋のこれから咲かせます。


花と熟す実の一番良い所を写真撮りたかったですがヒヨドリ等が食べてしまいます。
▼コウテイダリア(皇帝ダリア) 別名:ツリーダリア
キク科テンジクボタン(ダリア)属、多年草、メキシコ、中南米原産、花期:11月~12月上旬、
球根植物。
今頃あちらこちらで見掛けます、家の前(正確には隣の空き地の前)にも咲いています。


▼フジバカマ(藤袴)
キク科ヒヨドリバナ属、花期:8月~9月、
我が家のフジバカマは10月になってから咲き始めています。
フジバカマ、ヒヨドリバナ、サワヒヨドリ、ヤマヒヨドリと似た花が多いです。
途中から枝分かれしている、葉が3深裂している、
キク科ヒヨドリバナ属、花期:8月~9月、
我が家のフジバカマは10月になってから咲き始めています。
フジバカマ、ヒヨドリバナ、サワヒヨドリ、ヤマヒヨドリと似た花が多いです。
途中から枝分かれしている、葉が3深裂している、
葉先は鋭尖頭で葉柄がある等からフジバカマと判断した。


▼ユーフォルビア・ダイアモンドフロスト ▼ダンギク


▼ゼラニウム 兎に角花期が長くいつでも花を見せてくれます。


▼キチジョウソウ(吉祥草)
ユリ科キチジョウソウ属、常緑多年草、花期:10月~12月、
晩秋の頃葉の付け根に隠れるように総状の花序を立て、淡紫色の小花を付ける。
ユリ科キチジョウソウ属、常緑多年草、花期:10月~12月、
晩秋の頃葉の付け根に隠れるように総状の花序を立て、淡紫色の小花を付ける。

▼コギク(小菊)


▼コンギク(紺菊) ▼アスター?


▼フェアリーアスター(極小輪日日草) ▼八重咲きペチュニア


▼ブラシノキ 別名:カリステモン、キンポウジュ
フトモモ科マキバブラシノキ(カリステモン)属、常緑低木、オーストラリア原産、花期:5月、
フトモモ科マキバブラシノキ(カリステモン)属、常緑低木、オーストラリア原産、花期:5月、
春に花が咲く木ですが、何を間違えたか今頃咲いてと思っていましたが、散歩中でも
花が咲いているのを見ました。気候が変なんでしょうね。


庭の紅葉はブルーベリーの木が赤いだけであまり見る影もないです。
何か一日に一つのことをすると他はやる気がおきません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実が一年かけて出来るのですね。
今日はビワの花を見つけました。
皇帝ダリアは青空に映えますね(*^-^*)
こちらでは見かけなくなってます。
キチジョウソウは縁起が良いと聞いて
庭に植えて見ました(^_-)-☆
綺麗に咲いていますね。
何か一つの事が出来れば上等ですよ(#^.^#)
私は一つの事も出来ず中途半端なのです。
こちらの小菊を見て秋を感じています。
ありがとうございます(#^.^#)
野鳥やアライグマ等にハナユズ以外は食べられてしまいます。
木の手入れも出来なくなりましたので、ビワ、柿、等は今年は息子が大きく刈り込みました。
皇帝ダリア道路沿いにあるので、高くなりますが車の邪魔にならないように縛りつけるのが大変です。
キチジョウソウの赤い実やコクリュウやヤブランの黒い実など実の投稿もしておきたいですね。
近所を散歩すると露地栽培の小菊もいっぱい見られますので次回投稿予定です。
まだまだ頑張れます、いつものコメントに感謝です。
上を見ながら近所を歩きました。
なんと家から5分ほど歩いた家の庭で
咲いていましたよ(*^-^*)
いかに普段は下ばかり見て歩いているかが分かりました。
これからは上を向いて歩きます(^^♪
>まだまだ頑張れます
こちらこそ 嬉しい言葉をありがとうございます(#^.^#)
通院日でした、先日コロナワクチンを打って痛みが引いたと思ったら、今日の点滴した後が今迄で一番痺れが伴う痛さです。
今日はもう何もせずに床に入ります。
週末は寒くなるそうですから、又 明日は少しは動きまわれるでしょう。Thanks,