花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

秋の気配も深まる、家の近場から秋を探す。

2019-11-16 | 日記
八王子の本日の最低気温6℃、最高気温19℃で
これからは木々の紅葉も進むでしょう。
多くの方は、紅葉狩りなどに出掛けられるのでしょうが、
遠出をしない者には、ブログで楽しむか、近場で秋を感じてみてます。

▼河原土手のノシバも紅葉するようです。
 
▼メヒシバ等の雑草も枯れ始めています。
 メリケンカルカヤ
  
▼萩の葉も黄色く色付き、実もしっかりと付けています。
 
▼落葉樹の葉はそれぞれの色に代わり、落ちるところ寸前です。
 
▼ケヤキの葉は既に全て落ちてしまい人通りもない道
落ち葉の上を歩くのは気持ちが良いです。
 
落葉樹にも、葉が赤くなるものと、黄色や茶色等になるものがあり、
綺麗な季節の一コマですね!

▼イチョウの黄色になるのは今少し時間がかかります。
▼家の周りにも色付きはじめています。
   

ススキの穂も開いて来て、夕陽に当たるとキラキラと輝いています。
▼キバナコスモスの畑も行く秋を惜しんで終わりを待っています。
         

木には、サクラ・ヤナギなどのような落葉樹とマツ・スギ・カシなどのような常緑樹があります。
しかし、常緑樹でも、葉の寿命がくると葉を落としたり、葉のついたまま枝を落としたりします。
植物の葉は太陽の光エネルギーを吸収して光合成をおこないますが、
葉に光が足らなくなって枯れてしまいます。
杉や檜の林の「枯れあがり」の言葉があり、光が届かず下から順番に枯れていく現象。
ヒノキ(檜)はヒノキ科の常緑針葉樹と思っていました。
しかし、けっこう葉が紅葉(病気で枯れている?)
葉が落ちで日が当たれば新しい芽が伸びるのか、来春には分かると思います。
常緑とされる竹なども枯れ葉が散ってきて庭には葉は厄介なものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿