花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

道の駅八王子滝山ミニガーデンにて、アリウム・ギガンチウム、セラスチウム、ゲラニウム、ギボウシ、他

2019-06-08 | 花の写真
 時々買い物に行く道の駅 八王子滝山へ、買い物待ちの合間で撮りました。

 ▼アリウム・ギガンチウム
 ネギ(ユリ)科ネギ(アリウム)属、多年草、ユーラシア、北米原産、花期:5月下旬~6月上旬。
 アリウムに多くの種類があるが、ニンニクやネギなどと同じ仲間です。
 花壇でも紫色の球状の花を付け存在感を示している。
  

 ▼セラスチューム(セラスチウム)
 ナデシコ科ケラスチウム(ミミナグサ)属、常緑多年草、ヨーロッパ原産、花期:4月~6月、
 シルバーリーフに真っ白な小花を付ける。耐寒性はあるが、暖地では夏越しが難しいので、
 1年草扱いです。 別名:ナツユキソウ(夏雪草)、ケラスチウム、シロミミナグサ、
  

 ▼ゲラニウム サンギネウム
 フウロソウ科フウロソウ属、多年草、ヨーロッパ原産、花期:4月~6月、
 ゲラニウムに多くの種類がある。寒さはもちろん、比較的に暑さにも耐える性質で上部で
 育て易く「アケボノフウロ」と呼ばれて親しまれている。
 

 ▼ガウラ    別名:ヤマモモソウ、ハクチョウソウ、
 アカバナ科ヤマモモソウ(ガウラ)属、多年草、北米原産、花期:5月~11月、
 花色は赤、ピンク、白、複色とあり、半常緑性で開花期間が長いのでずっと楽しめます。

  

    ▼ヤグルマソウ(矢車草)
 ユキノシタ科ヤグルマソウ属、多年草、花期:6月~7月、
 ヤグルマソウは深山の湿り気のある場所に生える花です。小さい花が密生して咲き、
 葉は5枚の小葉からなる掌状複葉で、葉の形が節句の鯉のぼりに添える矢車に似ているので、
 又ヤグルマギクの別名がヤグルマソウですが、ヤグルマギクは全く別の花です。
 現場の名札に”ロジャーシャ”となっていましたが、これは米軍の海軍士官のロジャーシャさん
 が同属植物を採集した記念の命名のようです。上段は5月中旬頃のものです。
    
  

 ▼ギボウシ(ホスタ)
 キジカクシ科ギボウシ(ホスタ)属、多年草、日本及び東アジア原産、花期:7月~8月、
 葉は根元にまとまって付き、葉の幅や光沢のあるなしや斑入り品種等多くに園芸品種がある。
  

 ▼リアトリス                 ▼ベロニカ
ユリ科リアトリス属、多年草、 6-9月        ゴマノハグサ科ベロニカ属、宿根草、花期:5月~7月、
  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー