大助の駆けある記

日本共産党・木佐木大助の山口県議会通信

福祉の心、今こそ必要

2011年02月25日 | 記事

 2月20日付け山口民報の「この人をぜひ県議会へ…私の歩み・私の抱負」のコーナーで、私が紹介されました。 民報編集部の快諾を得ましたので、そのまま転載します。 文責は山本晴彦編集長です。

◇◇◇◇    ◇◇◇◇     ◇◇◇◇    ◇◇◇◇    ◇◇◇◇

告示まであと四十日と迫った県議会議員選挙。勇退する水野純次県議団長からバトンを引き継ぎ、県議選に初挑戦する下関市区(定数十)の日本共産党・木佐木大助候補に聞きました。

■利平さん以来44年続いた党議席、必ず確保

「利平さん以来、四十四年続いた下関の日本共産党県議会議席を何としても確保したい」…連日の支持者訪問や街頭演説、“毎日が最終盤”の気迫で走り回る木佐木さんの話に思わず力がこもりました。

 「利平さん」こと山本利平氏が初当選したのは一九六七年。戦後二十二年目にして保守王国山口県の県議会に共産党議員が誕生したことは、県政財界には衝撃、県民には新時代到来の大きな希望でした。以後、七五には二議席(下関、宇部)、九一年に三議席(岩国も)、九九年には周南も加えて四議席にまで躍進しました。

 日本共産党県議が三人になった時、当時の平井知事は、「住民が主人公」の立場で奮闘する姿をこう評しました。「戦力(議席)は五割増だが、威力は三倍増だね」。

●国政選挙3回の大型新人

木佐木さんは、学生運動をへて日本共産党の専従活動家になり、若手幹部として人望を集めてきました。「若者の話を親身に聞いてくれる」「誰とでもとことん付き合い、体をはって頑張ってくれる」と周りの人は口をそろえ、期待をになって三回の衆院選・参院選に出馬しました。

 「県北・中山間地の農業と地域の破壊、岩国の米軍基地、美しい瀬戸内海と人々の安全な暮らしをこわす上関原発…。全県をかけめぐり、自公政治と民主党政権がもたらした政治の行き詰まり・県民の怒りを実地につぶさに見たことは、単に下関の声を県政に届けるだけでなく、大きく県政の流れを変えていくうえで私の財産になってくれると確信します」と木佐木さん。安倍元首相を向うにまわし、国政選挙で論戦を挑んだ大型新人と注目されるゆえんです。

●「四拾九日までに出ろ」とは…!

県議会に出たら真っ先に取り組まなければ、と決めていることがあります。県営住宅入居の「死後承継」問題です。

 「二十年間、県営住宅に住んでいるご婦人が相談に来られたんです。母親が九十歳で亡くなったが、四十九日までに出て行けと県から文書が来た、と。入居時の名義人が母親の為、一緒に住んでいたその御婦人(娘)に権利はないという訳。下関市は実状に応じて入居継続措置をとると柔軟ですが、県の対応は全く冷酷です。県議選を待たずに解決できれば一番ですが、一事が万事、私は今こそ政治に福祉の心を取り戻さなければと決意しています」

●「人の世に熱あれ…」が信条

木佐木さんは、昨年の春以来インターネットのブログ「大助の駈け歩る記」を開き、政治への熱い思いを発信してきました。その一つ、「座右の銘は『人の世に熱あれ!人間に光りあれ!』」は、高校のヨット部で広島県呉湾をアメンボーのようにすいすい漕ぎまわしていたころの回想を交え、「ぶらぶらしてるばかりじゃダメだ。一緒に勉強しよう」と同級生から問題の学習会に誘われたのが人生の転機になったと記しています。

 「大学を出ても職がない。派遣社員はモノ同然に使い捨て、年をとると姥捨て山のように差別医療を押しつけられる…。これこそ最大の人権じゅうりん、差別です。『人の世に…』は、かつての問題のスローガンから現代の『貧困と格差』解消の合言葉となってきたと思います」

●熱い支援に必勝の決意

 下関市区は立候補状況が流動的。裏返せばそれだけ大激戦区という証です。そんな中、木佐木さんへの期待もかつてなく広がります。

 ブログを見た在米の女性から応援が届きました。元下関市立大学学長の下山房雄先生からも、日本政治をダメにする「大企業優先とアメリカ従属の政治」と対決し、地方から変革のノロシをあげて欲しいとのメッセージが。日本共産党の演説会に参加した二人の年配の方が、「政治を変えたいとワラをもつかむ気持ちで行った。生活相談でもお世話になった。今度は自分達が入党してお役に立ちたい」とペンをとる感激の場面もありました。

 「絶対に勝ちぬきます」、笑顔に決意がにじみます。


■ストップ! ムダづかい  くらし応援する県政めざして

2011年02月20日 | 記事

私は、山本利平さんから芳坂則行さん、そして水野純次県議団長へと続けてきた下関からの日本共産党の県議席を必ず引き継いで、県民の願いを実現するため全力で頑張ります。 

県政に出て、すぐに取り組む三つの提案です。

①負担を軽くして、家計を応援します

負担を軽減することは、将来不安を減らし、家計を暖め、消費拡大へとつながります。

●高すぎる国保料…ひとり1万円の引き下げへ

収入300万円の四人家族で約40万円も支払う…誰が考えても異常な高さです。 ひとり1万円引き下げは34億円。7464億円の県予算のわずか0.4%でできます。民主党政権がすすめる国保への財政支援打ち切りを許さず、国へマニュフェスト通り国庫負担増額を求めます。

●子ども医療費は…小学卒業まで窓口無料に

山口県は就学前まで補助をしていますが、群馬県では中学校卒業まで無料です。せめて小学校卒業までは、県が責任負うべきです。

②生活密着型の公共事業にきりかえ、仕事と雇用を増やします

人工島や国体関連施設など大型開発中心で、生活に密着する公共事業はあとまわしの県政。福祉・教育を充実させて、仕事も雇用も増やします。

【予算は大型開発中心】…人工島建設にこれからも90億円

下関総合武道館など国体関連施設建設に210億円

【身近な公共事業はあと回し】

 県道の改良率…42位、小中学校の耐震化…47位、

特養ホーム待機者8139人

●住宅リフォーム助成を県の制度に…15億円の予算で150億円以上の仕事を

住宅を修繕する時にその工事費の10%を補助する制度。秋田県では半年間で16億円5000万円の補助で252億円の仕事おこしに。山口県でも予算の0.2%の15億円の支援で、150億円以上の仕事おこしを。

●学校耐震化、特養ホーム増設で…仕事と雇用を増やす

8000人をこえる特養ホームの待機者をなくせば、介護職員の雇用と増設の仕事が増え、「一石三鳥」です。学校耐震化対策では、1都6県で独自に補助制度があり市を応援しています。山口県でも実施を。

③県民に役立つ県議会をつくります

●毎議会発言し議会を活性化。議会報告会の開催、議案審査の県民参加

共産党の発言回数は断トツでトップです。下関選出の県議一人当たりの発言回数(2007年6月から2010年9月議会までの代表・一般・関連・質疑)を見ても、水野さんは15回、公明8回、民主は5回、自民にいたっては3回と、共産党は自民の5倍、民主の3倍の力を発揮しています。水野純次県議の活動を引き継ぎます。

●政務調査費の適正化を

 政務調査費は、県政にかかわる調査活動に限定されています。不明朗な支出はやめさせます。

*自民県議は長男名義の事務所に、相場より高い家賃の支払い(2年7ヶ月で計430万円)を政務調査費で計上。

*有権者の弁当代として、自民県議(34万円)と民主県議(2万5千円)が政務調査費で支出。

*報告書に環境省六法と記載しながら、手帳を購入した自民県議も。こんなものは自費で出すのが当たり前です。


県の財政力-年間7500億円-を県民のくらし応援に

2011年02月11日 | 記事

「住民の福祉と暮らしを守る」のが、県の仕事です。年間7500億円余の県予算の使い道を県民の福祉、くらし優先に切り替えれば、切実な願いを実現できます。

○住宅リフォーム助成で地元業者にもっと仕事を

 住宅リフォームを地元業者に頼めば、費用の10%を自治体が助成する制度は、地域経済への波及効果抜群。実施自治体は、山陽小野田市や宇部市など全国で180自治体。県でも秋田県に続いて岩手や山形、高知などに広がっています。

 秋田県では、22億円の予算額で350億円の仕事が地元業者に。経済波及効果は16倍と抜群です。

○子ども医療費、国保など必要額は…55億円

 山口県独自で子どもの医療費を小学校卒業まで無料にするために必要な予算は15億円。さらに低所得者を対象に高すぎる国保料を一人当たり1万円引き下げ、介護保険の利用料10%を5%に軽減しても必要なお金は40億円です。

 あわせても山口県の予算の0・7%にすぎません。やる気さえあればできることです。

○耐震化工事は急務!学校施設を安全な場に

 学校施設は、児童生徒が一日の大半を過ごす活動の場。災害時には地域住民の避難場所としての役割も果たしており、最も安全でなければなりません。

 ところが、県内の小中学校の耐震化は52%と全国最低、その中でも下関市は最も遅れています。さらに県立高校も59%と全国47都道府県の中で40位と大きく遅れています。

 子ども達の安全は大人の責任、待ったなしの課題です。山口県の姿勢が厳しく問われています。

○ムダをなくせば財源はあります

 山口県の今年度の公共事業費は、1000億円。そのうち半分近くは必要性、緊急性に乏しい道路やハコ物など大型事業に使われています。この構図は、下関市の人工島や市庁舎建て替えと同じです。

 ムダな大型事業を見直して、治水治山などの防災事業、生活道路の整備などに取り組めば、福祉、暮らしの充実と地域経済の活性化がはかられます。

■県知事に申し入れ~くらし、福祉を予算の主役に~

Kenmoushiire  1月13日、県議団と一緒に、二井県知事に284項目におよぶ県民要求を盛り込んだ来年度予算編成に対する要望書を手渡し、交渉をおこないました。

 住宅リフォーム助成制度や買い物難民対策、子ども医療費助成制度の拡充、国保・介護の負担軽減など切実な県民要求の実現を強く求めました。


下関市議選…痛恨の後退

2011年02月04日 | 記事

Shigisen_2必ず県議選を勝ち抜いて、みなさんの期待に応えます

いっせい地方選挙の前哨戦としても全国注視の下関市議選。定数が四つ減らされる中で、ひがき徳雄、大田幸夫の両現職があと一歩及ばず、江原ますお、明石弘史、近藤栄次郎の三議席にとどまるという重大な後退をしました。

 日本共産党の五議席獲得へ期待をかけ、大きな支持を寄せていただいた支持者や後援会のみなさんに、本当に申し訳ない思いでいっぱいです。

 県議候補として五人の市議候補と一体にたたかった者として、この悔しさを胸に刻み、目前に迫った県議選で勝ち抜くために、いっそう全力をあげる決意です。

今回の市議選では、大幅に投票率が下がる中で、得票率を0・5%伸ばしたものの、得票数は全体で1694票も後退させました。日本共産党の政策や五人の候補の豊かな実績への共感が大きく広がったにもかかわらず、投票行動に結びつけることができませんでした。激戦を勝ち抜く日本共産党の自力の弱さをあらためて痛感しています。

●日本共産党にもっと力を貸してください

私は、県議候補として自らの選挙を必ず勝利するために全力をあげるとともに、どんな政治状況でも激戦を勝ち抜ける、この下関の日本共産党の力を、もっと大きく強くするために奮闘します。

 どうか力を貸してください。「住民が主人公」の県政と市政をつくっていくために、「しんぶん赤旗」と山口民報、そして後援会を広げてください。できれば日本共産党に入党していただきたく思います。心からお願いいたします。