大助の駆けある記

日本共産党・木佐木大助の山口県議会通信

12月県議会報告Ⅳ

2016年12月26日 | 記事
■一般質問③岩国基地問題再質問と答弁
 岩国基地問題で再質問を行う。まず、FA18の墜落事故についてだ。
 同型機は驚くべきことに今年1 月以降、1 0 機が「クラスA 」事故を起こし、今回の事故は11機目となる。事故のたびに米軍は事故原因を調査し、再発防止策を講じているはずだ。にも関わらず、また墜ちた。しかも岩国基地所属機だ。もはや欠陥機以外の何物でもない。ただちに岩国基地所属のFA18の運用禁止を求めるべきと考えるが、お尋ねする。… ⑧

 F35Bも同様だ。県は、米軍による「初期段階」の調査結果をもって「安全性に問題はない」という国の見解を「一定の理解をし得る」と心の広いところを見せ、年内にも容認する勢いだが、今年だけで11機も墜落したFA18と同様のことが起きないと断言できるのか、お尋ねする。… ⑨
 米軍や国の見解を鵜呑みにして、何度、騙されたらいいのか。配備にはキッパリと反対すべきだ。改めて見解を求める。… ⑩

□矢敷総務部理事の答弁要旨
 ①②③④…国は、事故の発生を承知して以降、米側に対し、事故原因や再発防止策について情報提供を求め、先般、その内容を受けて、政府として「米側は現時点で取り得る最大限の措置を施しており、安全性に問題はないと考えている」との見解が示されたところだ。
 県としては、米側の説明を含め「国からの説明内容は一定の理解をし得るもの」であり、国による主体的な検証を要請することや白紙撤回することは考えていない。
 また、この度の一連の経緯を踏まえ、改めて航空機の安全性の確保や事故に関する「情報収集・情報提供のあり方」について、国の見解を文書で確認する必要があると考えており、今後、地元市町と協議した上で、実施していく。
 米側による環境レビューは、常に実施が義務づけられているものではなく、大統領令等に基づき、実施すると規定されている。
 今般のF35Bの配備は、機種更新であり、現行機とほぼ同様の運用が見込まれていることから、この規定に該当しないものと理解しており、国に対し、環境レビューの実施を求めることは考えていない。

▽空母艦載機移駐問題
 ⑤⑥…県では、空母艦載機の移駐については、「地元の意向を尊重する」、「普天間基地移設の見通しが立たないうちに、空母艦載機の移駐のみを切り離して進めることは認められない」という基本姿勢・スタンスを堅持して対応しており、本年八月に外務・防衛両政務官が来県した際にも、この方針を改めて伝えしたところだ。
 普天間基地移設については、現在、政府は、沖縄県との和解条項に沿って、新基地建設等に係る訴訟と協議を併行して行っており、県としては、移設をめぐる動向や、政府がどう取り組んでいくのかなど、今後の情勢をしっかりと見極めてまいる。

▽ホーネット墜落…どう対応したのか
 ⑦…一昨日の七日夜、中四防から、事故の第一報を受け、昨日朝、事故の概要等について説明するため、同局の担当部長が来庁した。
 その際、今回の事故について、「極めて遺憾である」との意を伝えるとともに、「事故原因が明らかになるまで、同型機の飛行停止をする考えはないか米側の見解を求める」ことを要請した。
 県としては、引き続き、事故情報の収集に努めるとともに、その内容を踏まえ、地元市町と協議して、国や米側に対し、事故原因の究明や再発防止策の徹底などを要請したいと考えている。
 いずれにしても、航空機事故の発生は、基地周辺住民に大きな不安を与えることから、住民の安全を最優先とした徹底した安全対策の措置を講じるよう、機会あるごとに、国や米側に対し、強く求めていく。

▽再質問に対する答弁要旨
 ⑧…米軍機の運用に関わる問題であって、国は機会ある毎に安全性を最大限に確保し、地域住民に対する影響を最小限にするよう米側に申入れていると聞いている。
 昨日、国が事故の概要の説明のために来県した際に、「運用を停止する考えはないか」米軍の見解を求めることを要請したところだ。引き続き、詳細な事故情報の収集に努めていきたいと考えている。
 ⑨…事故の有無につきまして、予断をもってお答えすることはできない。
 ⑩…国からの説明は一定の理解をし得るものであって、今後、県議会のご意見をお聞きするとともに、地元の市町の意向を伺った上で、適切に判断してまいりたい。

■共産党衆院候補先頭に中国四国防衛局交渉

 村岡山口県知事が、F35B垂直離着陸ステレス戦闘攻撃機の配備を容認した翌日。12月22日午後、大平衆院議員を先頭に、防衛省中国四国防衛局(広島市)を訪れ、稲田防衛大臣に対して「米軍岩国基地所属の米軍機の墜落事故に関する要請」を行いました。
 この要請には、中国地方5県の小選挙区候補と垣内比例候補、各県議も参加しました。
 要請内容は…
①高知県沖でのF A 1 8 ホーネットの墜落事故に関して、徹底して原因を究明するとともに、その内容を全て公開すること。関連して、事故機の訓練内容、訓練空域を公開すること。
②沖縄での空中給油中のオスプレイ事故についても、原因究明と情報公開を求める。
③安全が確認されるまで、上記事故の同型機の飛行を中止すること。
④同型機の中国地方での低空飛行訓練の実態を明らかにするとともに、米軍機の低空飛行訓練の中止を米軍に求めること。
⑤空母艦載機の岩国基地への移駐、並びにオスプレイの岩国飛来を中止すること。
 わずか45分の交渉でしたが、大平衆院議員を中心に、岩国の松田さん(山口2区)、島根2区の向瀬地区委員長、鳥取2区の福住地区委員長。県議では鳥取の市谷さんと山口の木佐木が、怒りを込めて発言・追及しました。
 対応したのは、中四防の報道官・企画部業務課長・基地対策関係など4 名。
 「どこの国の防衛省なのか」「米国防総省の出先機関か」「植民地の傀儡政権じゃあるまいし」と怒りが込み上げくる、やり取りでした。
 引き続き国会・県議会・市議会と連携しながら、総選挙での最大争点の1つに押し上げて、安倍暴走強権政治の打倒めざして頑張る決意を、参加者一同固め合いました。


12月県議会報告Ⅲ

2016年12月19日 | 記事

■一般質問②米軍岩国基地問題についてF35B配備・艦載機移駐問題
 岩国基地問題について伺う。第1は、F35Bの配備問題だ。
 河合議員も指摘したように、同機の安全性に対しては、多くの県民が不安と疑念をもっている。
 しかし県は、一昨日の河合議員への答弁で「米側は現時点で取り得る最大限の措置を施しており、現在、安全に運用されていることから、安全性に問題はない」とする国の見解について「一定の理解をし得るものと考えている」と述べられた。
 この答弁からは、「今すぐにでも、留保を解除したい」という、並々ならぬ意欲が感じられた。しかし、村岡知事は会見で、国が通告している1月の配備時期について、「我々としては、こだわる理由はない」と明言されているではないか。

▼「初期段階」調査…安全は担保されず
 また、事故調査については、米側がわざわざ「初期段階」と断ったものだ。
 いま準備されている「文書照会」については、情報収集・情報提供のあり方に留めず、米側の事故原因の「最終結果」も加え、その結果を県として検証した上で、配備の是非判断をされるべきものと考えるが、お尋ねする。…①
 現在、沖縄・普天間基地に配備されたオスプレイも同様に安全性に懸念がもたれたため、日本政府が主体的に安全性の検証を行い、その結論については全く承服できないが、「安全に問題なし」として配備を容認した経緯があった。
 F35Bについても、米側の説明だけで「安全性に問題なし」とするのではなく、少なくとも国に対し、主体的に安全性の検証を行うよう要請すべきだが、お尋ねする。…②
 また、オスプレイの際、米軍は「環境レビュー」を実施し、公表した。F35Bは米国外では初めて岩国に配備される。
 国に対し、「米側に環境レビューの実施」を求めるべきだが、お尋ねする。…③
 いずれにしても、安全性に疑念があり、住民生活に重大な影響を及ぼすF35Bの配備については、白紙撤回しかないと考えるが、見解を伺いたい。…④

▼空母艦載機移駐問題
 第2は、空母艦載機の岩国移駐についてだ。来年、日米両政府が確認した移駐時期を迎える。
 まず、「普天間基地移設の見通しが立たないうちに、空母艦載機の移駐のみを切り離して進めることは認められない」との、山口県の基本スタンスに揺らぎはないか、お尋ねする。…⑤

▼普天間移設の見通しは…見通せず
 沖縄の翁長知事は、就任二年目を前に行った記者会見で、普天間飛行場の辺野古移設について、国との訴訟で、たとえ沖縄県敗訴が確定しても、「今後も辺野古に新基地はつくらせないとの公約実現にむけ、あらゆる手段で取組んでいく」と表明し、具体的な手段として「①岩礁破砕、②設計変更、③サンゴの移植を許可するかどうか、④移設先周辺で次々と文化財が出ている問題など、一つ一つ判断し闘っていく」と決意を述べている。
 こうした状況をみれば、「普天間基地の移設の見通し」はまったく見通せない。「2017年中の移駐」の条件は、完全に崩壊していると考えるが、県の見解を伺う。…⑥

▼また墜ちた…今度はホーネット
 さて、艦載機部隊の主力であり、現在、海兵隊岩国基地所属のFA18ホーネットが、十二月七日午後六時四四分頃、高知県沖の太平洋上に墜落した。
 事故原因の究明と再発防止策を求めるとともに、明かになるまで当然、飛行禁止を要請すべきだが、どう対応されようとしているのか、お尋ねする。…⑦

◇答弁と再質問は…次号で

■県議会最終日の16日午前中、村岡知事に対して、 西嶋・井上(民進・連合)、佐々木・中嶋(社民党・市民連合)、木佐木・河合(日本共産党) 、戸倉(民進党市民フォーラム) 、井原(草の根) の8県議連名で、「米海兵隊岩国航空基地に関する申し入れ」を行いました。
 対応は、矢敷総務部理事(基地対室長) ・藤田次長・磯山主査の3名。 申し入れ内容は、以下の通りです。

 沖縄・普天間基地所属のM V 2 2 B オスプレイが、13日午後9時50分頃、名護市安部の東海岸の浅瀬に墜落、大破しました。住宅地まで300㍍しか離れていない場所です。
 一歩間違えれば、住民を巻き込む重大事故となっていました。加えて、同基地所属のオスプレイ1 機が機械的なトラブルにより、普天間基地に胴体着陸していたことも明らかになりました。
 在沖米軍トップのローレンス・ニコルソン四軍調整官が、要請に訪れた沖縄県の副知事に対し、「住宅や県民に被害を与えなかったことは感謝されるべき」などと暴言を吐いたことも、看過することができません。
 オスプレイは日本への配備前から事故が相次ぎ、安全性に重大な懸念がもたれていました。今回の事故によって、構造的欠陥がいっそう明白となりました。
 岩国基地は、オスプレイが全国で展開している訓練の拠点とされ、今年だけでのべ61日間、78機が飛来しており、ひとたび事故が起これば、県民の生命と暮らしが危機にさらされます。
 また、岩国基地所属のFA18ホーネットが12月7日夕、高知県沖の太平洋に墜落し、乗員1人が死亡する重大事故を起こしました。同機は、岩国基地の主力部隊であり、中国・四国地方を中心に低空飛行訓練を繰り広げ、爆音被害をまき散らしています。
 さらに、これまで重大事故(クラスA) は起きていないとして、国が「安全性に問題なし」と説明し、来年1 月からの配備が計画されているF35Bライトニングが、米国内でクラスA事故を起こしていたことが明らかになりました。
 国は、米側の説明をもとに「安全性に問題はない」との見解を示し、県も「一定の理解をし得る」と説明していますが、米側も事故調査が「初期段階」だとしており、現状では安全性への疑念は解消していません。
 よって、わたしたち山口県議会議員の8人連名で、下記事項について、申し入れます。
①沖縄・普天間基地所属のMV22Bオスプレイについては、事故原因の究明、再発防止策が明らかになるまで岩国基地での運用禁止を国に求めること。
②在沖米軍トップのローレンス・ニコルソン四軍調整官の暴言に、遺憾の意を示すこと。
③岩国基地所属のF A 1 8 ホーネットについては、事故原因の究明、再発防止策が明らかになるまで、 運用禁止を国に求めること。


12月県議会報告Ⅱ

2016年12月12日 | 記事
■一般質問①知事の政治姿勢について、戦没者遺族弔慰金について

 知事の政治姿勢について伺う。
 10月27日、国連総会で軍縮問題を担当する第1委員会は、核兵器禁止条約などを交渉する会議を招集する決議案を123カ国の圧倒的多数の賛成で採択した。
 これにより、「核兵器を禁止しその全面廃絶につながるような法的拘束力のある法文書」の交渉が、市民社会も参加して、来年3月、6~7月に国連で開催されることが確実となった。核兵器を違法化して「核兵器のない世界」へ向けて扉を開く画期的・歴史的な前進であり、日本共産党は心から歓迎するものだ。

▼日本政府が取った…恥ずべき態度
 ところが日本政府は、核兵器禁止の法的措置を検討する作業部会を設置する昨年の決議案には「棄権」したが、今回の決議案に対しては「反対」に転じた。
 同盟国に対して決議案への反対を求めた米国の圧力に屈したものであり、唯一の戦争被爆国の政府にあるまじき、あまりにも情けない恥ずべき態度であると言わざるを得ない。
 一九四六年一月に開かれた第1回国連総会の第1号決議は、「原子兵器その他の大量殺りく兵器の廃絶」を求めるもので、米国も賛成していた。
すでに生物・化学兵器は、「違法」とされ、残る非人道的な大量破壊兵器は、核兵器だけだ。
 広島の松井市長は、ただちに十月二八日、岸田外務大臣に対して、「日本政府が決議に反対したことは、被爆者の切実な思いに背くものであり極めて遺憾」と指摘し、「戦争被爆国として、これまで以上に力強いリーダーシップを発揮し、勇気を持って全ての国連加盟国により建設的な議論が行われるよう、力を尽くしてもらいたい」と要請する書簡を発した。
 また湯﨑広島県知事も定例記者会見で、「反対する必要はない」、「棄権ではなく、明確に反対したことは残念」と述べている。
 広島県・長崎県に次いで被爆者の方々の人口比率の高い山口県の知事として、国連総会でとった日本政府の「反対」について、どのように考えているのかお尋ねする。

▼戦没者遺族への特別弔慰金支給

 戦没者遺族への特別弔意金についてお尋ねする。
 「戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給法」が昨年三月に改定され、ご遺族への支給のための実務が開始された。これは、市町が受付窓口になり請求書類の暫定審査をして、最終的に県が取りまとめる。そして逐次、厚労省及び日銀に送付することになっている。
 ところが、参考資料として配布もしたが、山口県ではこの実務が遅れに遅れ、未だに「請求したのに一年以上に渡って支給はなく、国からも県からも無しのつぶてだ」という、ご遺族からの怒りや疑問が、市町や県の担当部署に多数寄せられている。

▼戦没者は…平和と繁栄の礎
 この特別弔慰金支給法の精神は、「今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、ご遺族に特別弔慰金を支給する」ものだ。
 先の侵略戦争で犠牲になり、今日の平和憲法の礎となられた戦没者の方々は、その7割が餓死に相当するものとの説もある。
 戦没者のご遺族への特別弔慰金支給の遅れを、これ以上放置するわけにはいかない。

▼最も遅れた…下関市では
 県内市町で最も遅れの甚だしい下関市では、「市報で遅れているお詫びを掲載することに加え、まだ請求していない人に対する広報を強化する」ことを約束した。
 下関の例は氷山の一角にしかすぎない。他の市町でも遅れていることは、資料を見ても明らかだ。
 関係部署の職員は、残業に次ぐ残業でご苦労されていることは百も承知しているが、ことは戦没者遺族等への信義が問われる問題であり、山口県の責任が問われている。
 現状について、県当局はどのように考えているのか。まずお詫びをして現状を報告すべきではなあわせて現状打開には、人員の増強強化が不可欠だが、お尋ねする。…②

□村岡知事の答弁要旨
 私は、核兵器を廃絶し、世界の恒久平和を実現することは、唯一の被爆国である我が国はもとより、世界人類に共通する「喫緊の課題」であると認識している。
 お尋ねの政府の対応については、「核兵器のない世界」の実現を目指す我が国の基本的立場から、熟慮を重ね、総合的に判断されたものと受け止めており、私としては、今後ともその実現に向けて着実に前進するよう取り組んでいただきたいと考えている。

□藤井健康福祉部長の答弁要旨
 ①… まず、県の現状に対する見解について。
 平成27年度から始まった特別弔慰金については、本年11月末現在で、15,826件の請求を受け付け、8,459件の裁定を行っており、現時点では、県の受付から裁定まで約1年かかる状況となっている。これは、開始初年度に請求が集中したことや、書類不備が多く、補正処理がかなりあったことなどにより、審査に時間を要したためであり、請求者の方々には、「大変申しわけない」と考えている。
 県では、こうした状況について、請求者の方々に理解していただくため、「県遺族連盟に依頼し、機関誌への掲載により周知している」ところであり、今後は、「県のホームページでも、随時、事務処理状況について周知」を図っていく。
 ② … 人員の増強強化について。
 特別弔慰金の支給事務を進めるため、県では昨年12月に正規職員1名を増員したほか、臨時職員2名も随時増員しながら対応してきたところであり、引き続き、職員の一層のスキルアップや事務処理の効率化などを図り、できるだけ早期に裁定できるよう努めてまいります。


12月県議会開会

2016年12月05日 | 記事
■補正予算など24議案
 1 1 月3 0 日、開会した山口県議会定例会。
 県は国の経済対策関連事業費など61億2737万円を追加する補正予算案や、人事委員会勧告に基づく給与条例の一部改正案など24議案を提案しました。
 村岡知事は議案説明で、今年度の220億円に続き来年度も、180億円の財源不足が見込まれることを挙げ「予算編成の見通しが立たない極めて厳しい状況」「5年後をめどに財政基盤の立て直しに全力をあげる」と強調しました。

▼F35B問題

 さらに村岡知事は、米軍岩国基地への最新鋭ステルス・垂直離着陸戦闘攻撃機・F35Bの配備計画について、米国内で重大事故が起きていたことから「受け入れ容認」の判断を、「いったん留保」し、十一月二九日に国(岸信夫外務副大臣と宮沢防衛政務官)から、事故原因や対策について説明を受けたことを報告。「県議会や地元市町の意向を聞いて適切に対処したい」と述べました。

▼会期は17日間
 十二月議会の会期は、十六日までの十七日間。代表質問は五日に自民・新生・公明が行います。今議会より戸倉議員が民新連合の会派から離脱したため、民進連合は代表質問権を失いました。
 一般質問は、六日から九日まで、自民4・共産2・社民2、自民新生・公明・民進連合・草の根・市民F・新政ク・県政ク・無所属が、各1の計十六人が登壇します。
 今回は、河合さんが先発し、七日(水)午前十一時頃。木佐木は、九日(金)の一番手・午前十時に登壇します。

▼議長は引き続き療養に
 開会日に公務復帰したばかりの畑原議長ですが、やはり体調は思わしくなく、「引き続き療養に努める」と二日、公式に各会派に伝えられました。

■河合・木佐木の…質問項目
 河合県議の質問項目は…①上関原発問題について、②岩国基地問題について、③教育問題について(教員の時間外労働も含めて取り上げます)、④国民健康保険の県一元化について、⑤子ども医療費助成制度について、⑥県出先機関のあり方について、⑦その他です。
 木佐木の質問は…①知事の政治姿勢について(核兵器禁止条約交渉開始・国連決議案に反対した日本政府への認識)、②上関原発問題について、③岩国基地問題について、④再編関連事業交付金について、⑤県職員、県警職員の時間外労働について、⑥戦没者遺族に対する特別弔慰金について、⑦労働者委員の選任について、⑧その他です。
 基地・原発問題は、河合・木佐木がそれぞれ切り口を変えて質問します。

【代表質問…3会派】
  《12月5日(月)》
①藤井 律子 (自民党)周南
②岡村 精二(自民新生)宇部
③先城 憲尚 (公明党)下関

【一般質問…16人】
  ≪12月6日(火)≫
①河野 亨 (自民党)光
②橋本 尚理(自民新生)岩国
③曽田 聡 (公明党)下関
④西嶋 裕作(民進連合)山口

  ≪12月7日(水)≫
⑤山手 康弘 (県政ク)岩国
⑥河合 喜代 (共産党)山口
⑦中嶋 光雄(社民党)山陽小野田
⑧合志 栄一(新政ク)山口

  ≪12月8日(木)≫
⑨澁谷 正 (無所属)防府
⑩井原 寿加子(草の根)岩国
⑪戸倉 多香子(市民F)周南
⑫江本 郁夫(自民党)山陽小野田

  ≪12月9日(金)≫
⑬木佐木 大助(共産党)下関
⑭佐々木 明美(社民党)宇部
⑮俵田 祐児(自民党)山口
⑯吉田 充宏 (自民党)山口

■反ヘイト…ニッコリ集会・パレード開催

 11月23日、下関市の竹崎公園で、反ヘイトスピーチ・レイシストの出没を許さない「第3回ニッコリしようパレードin下関」(鍬野実行委員長) が開かれました。
 内岡先生の司会で始まったオープニングは、カトリックのシスター・山本さんの清らかな歌声。
 続いて、鍬野さんが基調報告を兼ねた開会挨拶を行いました。
 連帯挨拶は、県議の木佐木・社民党の山下市議・共産党の片山市議(山口県西部地区委員長) ・近藤市議団長の順で、訴えさせていただきました。
 リレートークでは、朝鮮学校問題に限らず、基地・原発問題などで、思想信条・党派を超えていつもご一緒する、キリスト者など宗教者の皆さんをはじめ全県の共闘仲間が、マイクを握りました。
 コンサートは、大阪から駆けつけてくれたツヨシ・グリフォンのヘビメタ調のロック。 韓国農楽・サムルノリは、毎回、福岡から来てくれるビビムタ・チャンゴ教室の皆さんです。

 パレードは…下関駅東口から、指呼の間にある安倍事務所を横目に睨みながら、海峡ゆめ広場、戦前特高警察が跋扈した旧関釜連絡船発着所を経由して、竹崎公園に戻って来ました。
 途中、バス停にいた2 人の女子中学生から共感の激励を受け、手作りのクリスマスツリーをいただきました。このツリーは、朝鮮学校の呉校長先生に託しました。

 大手を振って下関に出没していた「在特会」への、カウンターとして始まったこの集会とパレードですが、回を重ねるごとに広がりを見せ、下関の風物詩になりつつあります。
 これからも、連帯広げ、団結強めて頑張っていきます。