goo blog サービス終了のお知らせ 

読む日々

テーマばらばらの読書日記

日テレ 「うわっ!ダマされた大賞」

2015-12-28 | テレビ
夫の邪魔が入らなかったので観れた

レコーディングで真剣な顔をして美声を響かせ始めたしょうこさんに忍び寄る影・・。



突然暗転した時のコメントがさすが。



なんとワッキーは「しょうこおねえさん」のファンだったらしく、明転後突然「ぼくときみ」を歌いだしたワッキーに唱和するしょうこさん。いいね~。

就寝前にほっこりできてよかった。


だってだって。
昼間の皇后杯決勝、全国的に澤選手一色で。新潟は勝っちゃいけないんか?
新潟のサポーター4000人も行っているの完全報道スルー。
準優勝なのにそのお祝いについてもまったくコメントなし。
能仲監督もラストゲームなのにそれについても触れない。
ニュースでも新潟が攻めてる場面は一切なし。まるで一方的に攻められてたみたいじゃん。


新潟県民としては「なんだかなあ」って感じでした~。いえ澤選手はすごいですけどね。

そんなモヤモヤしてた時に和ませてくれたしょうこさんありがとう。

芸能界PTAワケあり芸能人の親大集合SP

2015-09-25 | テレビ
フジテレビ「芸能界PTAワケあり芸能人の親大集合SP」に、しょうこおねーさんとお母様が出演。これは絶対みるぞ、と録画。

お母様、娘を宝塚へ入れたいがために危険なことは一切禁止、そして一般常識を身につけさせず大人にしてしまった、と。



若かりし頃のお母様、やはりそっくり親子ですね。





そして少女時代のおねーさん。



千琴ひめか


うたのおねえさん時代、子供に「サンタクロースってどこにいるの」と問いかけられ「天国」と答えたというエピは初耳な気がする。

料理はしたことがないので初めて作った焼きそばは命がけ。2時間。

1人で出かける際は旦那様がPCで行き方をシミュレーション。しょうこさんらしいほのぼのエピ満載でした。
家族はほのぼのしていられないか・・。

お母様との2ショット。


変わらずかわいいしょうこさん。


私はこのくらいの長さの髪が好きだわ~。

久々にテレビ観れました♡満足。

司会

2015-01-07 | テレビ
11月に五反田ゆうぽうとで開かれた、全国童謡歌唱コンクールの模様が再放送されてました。いつだっけ?
録画してたのを昨夜視聴。

しょうこさん、司会です!いつもはゲストだったけど、司会!!
1曲終わるごとにコメントしますが、さすが歌手。的確~(*^_^*)



来年は童謡ができて100周年とのことで、それなちなんだコーナーが。
解説、しょうこさん。


歌は、大人部門で中学生が歌った「勇気一つを友にして」が素晴らしい!!と聴いていたら、やはりその部門の金賞でした。
ほんと上手だった。

それにしても可愛いな♡しょうこさん。

ビックラコイタ箱

2014-11-18 | テレビ
しょうこおねえさん出演。新潟でも見れた。

タメ年のゲストそれぞれに縁のある方から箱が届き、それにまつわるトーク。

しようこさんにはお母様から



宝塚予科生最後の日にお掃除してた黒板の黒板消し。

いい話だけどトーク自体短いし、なんだかよくわからない番組でした。
が、髪型と衣装が激カワでした!!これで歌もあればまだよかったのに。

SONGS

2014-11-16 | テレビ
テレビの話題。

昨夜NHKの「SONGS」は中森明菜でした。
ベストアルバムが好調とのことで、だからなのかな。

で、デビューからの軌跡が見れて大満足でした。



さすがNHKレッツゴーヤングや紅白の映像が潤沢だあ。あとは2009年放送時の「SONGS」からの転用でした。

途中、作詞家の売野雅勇さんのコメントが「素晴らしきシンガーアクトレスだ」。

そう、そうなんです!明菜は歌詞の世界観を歌にも衣装にも振付にも、自分自身のすべてを使って表現していた歌手です。
もちろん歌だけでも充分伝わるので、アルバム聴いているだけでも歌の世界の物語がパーっと目の前に浮かぶんです。

私の中で、そういう現象が起こる歌手が中森明菜とはいだしょうこ。全然タイプの違うお二人ですが、この部分が私の中では同じなんです。

しょうこねえさん、聖子ちゃんや高橋真梨子までカバーしてますが、明菜の曲はどうでしょうか?
スローモーションとか初々しい感じが出せていい気がします。
そして明菜はしょうこおねえさんみたいな方、好きだと思う。本物の力を持ちそしてなお努力する人、好きなはず。喜ぶ気がします。

まあまずは本人の復帰が待たれますが。それまではCDで我慢我慢。