皆さんこんにちばんは。
えー、では今日はガンダムエアリアルの完成レビューになります!
ダラダラと作り始めたので1話放送開始日に作り始めて4話が終わったころにようやくできました(汗)
ただし今回はルブリスのように外観を大きく弄るようなことはなく、丁寧に仕上げていく感じで進めてみました。
頭部はキットのパーツはアンテナのフラッグを落としたくらいですが…
折角あのシールがあるということで、目のパーツを複製して赤目再現用のパーツを制作。分解して交換します。
あと細かいところですが、胸のダクト部分は端っこの方に僅かな隙間があって気になったのでプラ板を貼ってこれを埋めています。他にもルブリスではやらなかったことですが肩付け根ブロックの肉抜きも埋めています。
シェルユニットに関しては胸はそのままキットのパーツを使っていますが、肩に関してはシール丸出しだとあんまり見映えがよくないので百均のネイル用品コーナーで買ってきたオーロラシートとUVレジンを使いました。
シートは下地が透けるので黄色や赤で適当にグラデーションっぽく塗って(先日の制作記事では黄色オンリーでしたが後で色を追加しました)、その上から細く切ったシートを貼り更にレジンを塗ったという感じです。更にレジンの上からスモークを塗ってクリアブラックのパーツに覆われてる感じを出してみました。
クリアパーツの方はルブリス同様つや消しブラックで真っ黒に仕上げています。あと胸のダクトなんですがそのままだとピンがめっちゃ目立ってカッコ悪いので、裏のありとあらゆるところを黒で塗り潰してやるとピンが見えなくなってオススメです(笑)
腕はシェルユニットの他は肩アーマーの合わせ目を消したくらいです。
下半身は今回最大の悩みどころで、内側に全く回らない太ももは干渉するところを外観が崩れないギリギリで削りまくって股関節の軸も片側1mmずつの計2mm幅増しして多少は回るようにしました。
あと多数存在する消しづらい合わせ目なんですが、これは太ももはクリアパーツとフレームをカットして内側のフレームに干渉するところを徹底的に削って塗装後に後ハメできるようにしました。膝アーマーも同様に後ハメ化したほか、ふくらはぎは段落ちのディテール化してルブリスに合わせました。その他にも各所に目立つ肉抜きもしっかり埋めてあります。
バックパックは特に加工なし。
武器を持たせた状態。
ライフルは特に捻りもなく合わせ目を消したくらいです。
エスカッシャンは…この状態では特に言うことありませんが…
ビットは裏の肉抜きを埋めまくったりちょっとディテールを彫ったり、意外と苦労させられました(汗)
ちなみにビット裏の造形はアニメや超合金など分かる限りの資料を集めて参考にしていますが、一部はそもそもバランスがアニメと大きく違うので落とし込むのが難しく感じてだいぶ妥協して掘っています。なのでこれが完全版ってわけではありません。
ビットオンフォーム。ぶっちゃけこっちの方をデフォ形態として扱ってもよさそうな…
サーベル類はキット付属の方は特に何もないですが…
現状では戦闘シーンも決闘ばかりということでそっち用に緑の刃のサーベルも用意しました。グリップはプラ板で完全新造し、刃は他に適当なのがなかったのでHGUCのF91のものを使っています。あとアニメだと刃が丸い印象があるので、今後の話で青い刃を使った時の印象次第ではこっちにルブリスの刃を合わせても良さそうですね。
まあまだ序盤ではあるのですさまじく派手な活躍はまだしてないなーって印象ですが、今後どう話が進んでいくのやら…
…ぶっちゃけこの辺りの武器は実戦とかにならないと使わなかったりする?(汗)
あー早くビットのスタンド欲しい!と現在も唸っております(笑)
赤目のエアリアルも「見えない地雷」っぽくて今後の展開が怖いですね…
しかしながらグエル機のディランザはもう出番も無さそうなので買ってませんが、ダリルバルデもしばらく出ないし決闘で絡めるMSが少ない…もっと色々出てほしい~!
ということで、HGガンダムエアリアルでした。
全体的な出来はいいものの細かいところで色々困ったちゃんな感じのキットだったので、今回もルブリスとはまた違う方向でずいぶん悩まされました(笑)
とはいえやっぱり主人公機ということもあるから気合いも入れたし、それはそれで良かったとはいえ思います…まあ時間掛けすぎも良くないですがね。
~塗装ガイド~
・ホワイト:つや消しホワイト+クールホワイト+ニュートラルグレー少量
・ブルー:つや消しホワイト+コバルトブルー+ガイアカラーのコバルトブルー
・レッド:モンザレッド+オレンジ+艦底色
※以上の3種には食い付きと塗膜の強度を上げるためフラットベースとスーパークリアⅢも添加しましたが無くても良かったかもです…
・イエローオレンジイエロー+RLM04イエロー+フラットベース
・フレーム:RLM75グレーバイオレット+パープル+ミディアムブルー
・膝裏パイプ:ミッドナイトブルー+つや消しブラック
・目(緑):ビリジアングリーン+蛍光イエロー+つや消しホワイト
・目(赤):モンザレッド+蛍光ピンク
・額センサー:つや消しホワイト下地に蛍光レッド+シャインレッド
・ライフルのセンサー:明灰白色
・肩シェルユニット表面:タミヤエナメルのスモーク(※手持ちの都合でこれだっただけなのでクレオス系のスモークグレーやガイアカラーのクリアブラックとかでもいいかと)
ということでエアリアルも終わったものの、かと言って今他にやりたいものが浮かばないということでどうしようかな…
今日はここまで。ばいばーい。