goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.3)

Since 2017 2.28

ディランザソル#2 「31歳になってすぐ」

2023年05月24日 | 1/144HG ディランザソル
皆さんこんにちばんは。
 
えー、今日で自分も31歳になったわけですが、だからといって他に何か変わる訳でもないのでごく普通に生活しておりました。
 
んで、とりあえず今日のディランザは~
 
基本的になんかやらなきゃいけないポイントは今までのディランザと特に変わるもんでもないので、特に下半身を中心に肉抜きと合わせ目を消すための加工を始めました。肉抜きのパーツには事前に可能な限りプラ板やランナーを詰め込んでいるのもいつも通りです。
 
次はここら辺の処理をして塗装ですが、これもそんな時間はかからないとは思うのでさっさと終わらせてしまいたいですね。
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディランザソル#1 「30歳最後の日」

2023年05月23日 | 1/144HG ディランザソル
皆さんこんにちばんは。
 
えー、では今日からディランザソルの製作に入っていこうと思います。
 
作中だと最近はずっとニュース映像でゲリラのミサイルでよろけてる姿がよく見えますがさて…
 
ここら辺の中身はほぼディランザ系共通ですね。
 
ソルの新規パーツはこのくらい。意外と少ないのです。
 
説明書とか。
 
組み立ててみる。
 
変更点は少ないもののシールドが巨大化するなどいかにも他のディランザより実戦向けな雰囲気はあります。
 
ディランザ本体の概要は一般機/ラウダ機で粗方語ってるのでそちらを参照ってことで~
 
頭部は角がなくなり額のセンサーユニットが新規になりました。
 
腕はシールドが新規に。グエル機ほどゴツゴツはしてないもののより大きくなって機体のシルエットも大きく見せるようになっています。
 
裏側はいつものマウントラックなので各種オプションが付けられます。
 
下半身はリアスカートが新規に。形は違えど可動や裏の肉抜きとかの仕様は同じですね。
 
バックパックは飾り羽根とかが付いていた部分にミサイルポッドが追加。合わせ目が出ます。
 
武器を持たせて。グエル機のパルチザンやラウダ機のアックスのような装備はなく、意外と付属品自体は少なめだったりします。ここだけちょっと物足りない感じはあります。
 
ビームライフルは延長バレルが追加されました。ザウォートへヴィのビームガン同様に付け足してるだけなので外すこともできます。
 
追加バレルには新規のビーム刃を付けることでビームバヨネッタにもなります。実戦仕様なのでビームの色はいつものピンク色です。
 
シールド裏への収納は普通にできます。
 
ビームトーチは刃の色以外は全く同じです。
 
新規パーツが干渉するでもなく可動とかも別に特に変わりないので、手堅く遊べます。
 
ラウダ機と。一般機のコンパチとかも考えたら一番内容にボリュームあるのこいつだったかもですね。単に装飾が豪華なグエル機も中々ですが。
 
一般機と。流石にこの状態だとソルの方が強そうだ…
 
リアスカート以外は簡単に取り外しができるので、パーツの交換はとても簡単です。
 
ということで始まりましたHGディランザソル!
 
良いところも悪いところも既存のディランザ系と大きく変わるところはないので、とりあえず肉抜きと合わせ目をパッと埋めてやっていこうと思います。
 
とりあえずガンヴォルヴァとデミバーディングは来月の10日まで待たされるみたいだし、今日からトントン拍子に作れるなら次はマジでガンキャノンとかやっちゃうかもですね~
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする