goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.3)

Since 2017 2.28

騎士ガンダム#1 「メタリックと向き合うため」

2024年11月11日 | レジェンドBB戦士 騎士ガンダム

皆さんこんにちばんは。

 
今日から一つ、新しいキットの製作に入っていこうと思います。
 
今回から始めるのはレジェンドBB戦士の騎士ガンダムになります。ここら辺もいい加減やりたかったので…
 
中身。BB戦士ではフルアーマー騎士用のパーツも含まれていましたがこちらはノーマルの騎士のみの再現です。バーサル騎士に至っては一つで3種全て組めましたが今回はそれぞれ別キットです。
 
組んでみる。
 
色分けはしっかりしておりLGBBらしいですね。スタイルも申し分ないかと。マントは説明書から切り出すBB戦士と異なりちゃんとプラパーツで再現され、基部で上下に、左右の端はボールポリで可動し表情付けができます。
 
頭部はお馴染みの目の切り替えギミックがあります。バイザーは銀メッキです。
 
バイザーは開閉可能。
 
腕は1パーツ成形の肩ブロックに二の腕を差し込むのではなく前後に分割されており、とてもしっかりしてるとまでは往かずとも簡単に抜ける感じでもありません。肩に合わせ目が出るので消さなくてはいけません。
 
下半身は太ももとスネが別パーツになっています。ただしこれはデザイン再現もさることながら、他のバリエーションに対応するという理由もあるようなので、可動などは標準的です。
 
武器を持たせて。
 
剣は柄の宝玉がクリアパーツで再現されています。
 
縦は色分けがしっかりしています。
 
盾には剣を納めることが可能。
 
電磁スピア。かなりのボリュームがあります。BB戦士のような穂先の発射ギミックはなし。
 
スピアはジョイントパーツでマントにマウント可能です。
 
手首は右に角度の付いた持ち手、左に表情の付いた手がそれぞれ付属。肉抜きが目立つので埋めた方が良さそうです。
 
そして一部パーツを差し替えることで、ケンタウロス形態が再現できます。BB戦士では背後にユニットを取り付けるだけでしたがこちらは足首も交換します。
 
ケンタウロス用パーツは組み換えてマントと交換することでバックパックのようにマウントできます。
 
軽装状態。肩には鎧の取り付けには不要な突起などもあり、武者の肩鎧などとも互換性があります。
 
若干干渉しやすいところはあるとはいえポージングにそれほど不自由はしません。
 
ということで始まりましたレジェンドBB戦士騎士ガンダム!
 
今回もそれほど難しい構造とかはないのですが、ネックな要素としてその全体を覆うメタリックな色合いをどうするかで結構悩まされてる感じですね。検討は既にしているとはいえ、シルバー一つ取っても生半可には行かなさそうな予感が…
 
とりあえず仕上がりにはまだ未知数なところはありますが、頑張って綺麗に仕上げていきたいと思います。
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする