これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

梅の季節到来・・・最初は割梅のカリカリ漬け

2023-05-15 | 終の棲家の色々



風が吹いても吹かなくても、梅が毎日音を立てて落ちています

我が家のガレージの横にはお隣の梅の木

ガレージの屋根に落ちた梅も大きな音を立てて転がっていきます

家の屋根にも

まるで小動物が屋根を歩いている?って思うような大きな音です

という事で、梅をちぎろうか❗️と、トトさん

まるで東京の友人に聞こえたかのように電話が入りました

梅干し用の梅は大量に送っているけど、青梅はどうだった?と、聞くと

毎年たくさん貰ってるよ、いくらでも欲しい❣️

トトさんに伝えると大喜び

朝の予定を変更して梅の収穫です

80サイズのダンボールに入れられず、100サイズに変更して、たっぷり詰めました

夕方クール便で発送

段ボールに入らなかった梅を、私は割梅の氷砂糖漬けにする予定

昨年は梅は豊作で、あちこちに配ったし、私もカリカリ梅の他に梅干しも漬けたし

忙しかったことを思い出しました

今年はどうなのでしょう?

青梅の段階で粒が大きいような気がします

数は少なめで実が大きい?

私の母は梅の花が一番好きでした

早くに亡くなったので、父は母を偲んであちこちに梅の木を植えたようです

庭にも家の裏の山側にも、菜園も梅の木

畑も潰して梅が植えてあるほどです

毎年ほとんど収穫もせず、熟して落ちての繰り返しが10年ほど続きました

欲しい方にはご自由にと、取ってもらうことも

やっと私もここ数年で、梅を配ったり、加工したり始めています

まずは割梅のカリカリ漬け

次は梅サワー(黒酢に漬けて)と梅シロップ

熟してきたら、梅干し用の梅を漬ける予定

収穫物に追われる暮らしです😅

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日はトトさんがジャガイモを収穫

そこそこな出来のようですが、作付けが少なかったらしく、数回で終わりそうな量です

新じゃがで一番に作るのはベーコンとコンソメ炊き


そら豆を塩茹でにして、ズッキーニはラタトゥユに

ご飯🍚無しの夕食でしたが、ジャガイモとそら豆でお腹いっぱい

冷凍庫で発掘した三尺インゲンも一緒に煮て


ラタトゥユには、焼いたソーセージを添えて










コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルーティンが崩れる時・・・... | トップ | シアーなロングワンピース・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bolicaminando)
2023-05-17 07:54:17
梅が咲く頃は辺り一帯、白く霞みふくいくとした香りに包まれるのでしょうね♪いいですね〜
梅の実がなる頃は作業が大変でしょうけど^ ^
それに、梅が落ちる音なんて、風情があっていいな、とよそ者には聞こえます^ ^当事者さんは大変でしょうけどー
のどかにゆったりと時間が流れてますね♪♪
いいですね〜(^。^)

採れたてのじゃがいも、美味しそうですね〜
Unknown (おたかさん)
2023-05-18 23:26:37
bolicaminandoさん、こんばんは

コメントありがとうございます

一月末辺りから次々に梅の花が咲き始めます
白、紅、桃色
梅の花も色々あります
父は風流人でしたねぇ
父は亡き母を偲んで梅を愛で、私は父を思い出す梅の花です
今日は朝から雨と風
ますます梅が落ちていきます
落ちずに頑張って残った梅が完熟して放つ芳香は、まるで桃の香りのようです

bolicaminandoさんの家庭菜園の収穫もそろそろではないですか?

コメントを投稿