goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

五月技量審査場所 … 無料で相撲観戦とは 一生に一度

2011-05-14 | 日々の雑感
相撲がものすごく好きなわけではありません

今では特に好きな力士がいるわけでもありません

なのにトトが五月場所をインターネットで応募しました

随分時間がかかったという ネットでアクセス不能な状態だったそうです

『 こんな時にどうして相撲観戦なんかするの? 』ときいたら、 

『 無料で相撲観戦が出来るなんて これが最初で最後だろうから そこが面白い 』 という発想でした

なるほど そういう視点で見るとまた面白いかもしれないと ちょっと行く気になりました


トトとしては残念なことに 枡席はとれなませんでしたが、 私は膝を痛めていて座って観戦なんてとんでもない話なので椅子席で幸いでした

チケットが来てから 孫ちゃん1にお相撲見に行かない? と誘うと 喜んでのってきたそうです (トトの話です)

そして 昨日幼稚園の終了時間にじぃじは園まで迎えに行き、途中で合流して 両国に向かいました

国技館の中ですもう弁当なるものを売っているので それを買って食べればよいとのトトの考え 

それも話の種になるし いい経験だというのです

デパ地下で買う弁当がよっぽど美味しいと思うものの 今回はトトの考えにまたも素直にのってしまいました

審査場所なのでアルコールは駄目だそうです 


国技館には十枚目土俵入りのあたりに到着 当たったチケットのA席は国技館の一番上西側

まわりはの座席は半分ほどしか埋まっていませんでしたが 中入近くになると随分人も増えました

しかし 枡席の空席が結構目立っていて 複数応募して土日にもチケットをゲット出来た人は放棄したのかもしれないねぇなんて話しながら観戦です

相撲をテレビ中継で見ると やたら時間の経つのが遅く感じるのですが 会場にいると色んなところに目がいくし 孫ちゃん1がいろいろと質問してくるので それなりに楽しく面白く観戦できました

アルコール無しで食べたすもう弁当ですが、 これはちょっとねぇ というお○末なものでした


最後の弓取りまで観戦した孫ちゃん1は なんと相撲観戦が面白かったそうです

じぃじに 『また行きたい』としきりにリクエストしていました

次回からは大きな出費になります  じぃじは、しっかり節約してリクエストに応えてあげる積もりなのでしょうか


私は金曜日はダブルブッキングでした

プーさんの買い物のおつきあいを約束していたのです

残念ながら相撲は中入の審判交替前に中座せざるをえませんでした

両国から総武線で代々木まで行き、山手線に乗り換えて恵比寿で下車

ささっと買い物が終わった後、プーさんが予約していた店は 私の大好きなオイスターバーでした

大好きな生牡蠣とギネスビールで、すもう弁当のお口直しが出来ました



三つの違う産地の真牡蠣と一つの岩牡蠣とハーフサイズのビールがついて1600円だったか1700円だったか

しかもネットでのクーポンを見せると真牡蠣が一個プレゼントだそうです

結構込んでいましたが 私たち以外に誰も牡蠣は食べてなかったような?

やはりRのつかない季節の牡蠣は皆さん遠慮するのでしょう

私の胃腸は牡蠣とは至って相性がいいようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする