goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

孫ちゃんから写真が届く・・・たまに思い出してくれているだけでもうれしくて

2021-09-27 | 我が家の二都物語(子供 孫)


昨夜、私がスマホのgooblogアプリで悪戦苦闘していたら、LINEの通知

そのLINEでさえ、開くことが出来ないスマホの不調

ふと思い出して、一回電源を落として再起動してみると、LINEはOK

まず孫ちゃん2人が写った写真が届き、次にメッセージ

お揃いのトレーナーを買ってもらって、嬉しくてその報告でした

息子一家が海外駐在で渡英して一年が経ちました

夢や希望あふれる渡英のはずでしたが、コロナ禍で、物事は順調に進まず辛かったと思います

最初は週一でビデオトークがきていましたが、最近は月一程度

それで十分満足しているじぃじとばぁばです

ひいばぁばには週一土曜日夜7時に必ずビデオトーク入れてくれています

続けることはなかなか大変だろうにと、感謝しています

困った時や嬉しいことがあった時、

そうだばぁば達にも教えよう‼️

そのように思い出してくれているだけで、十分なのです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

10kgの冷凍殻付き牡蠣を注文してから、牡蠣三昧の我が家

それでも、週2回の燃えるゴミを出せる前日に牡蠣を食べることにして、牡蠣殻がたまらないようにしています

昨夜は週2回のうちの1回

また牡蠣フライが食べたいとリクエストされ、頑張りました(笑)


一打の牡蠣を軽くレンチンで蒸して、身を取り出してから、衣をつけて揚げています

衣に火が通ればいいので、1ダースでもさほど時間は要せず

少し細めの地場産アスパラガス1輪とキュウリ1本が同じお値段のこの頃

意地でも買うまいと、キュウリ無しのサラダはどんどん育ってきているサニーレタスにアスパラガスとパプリカ少々

牡蠣フライのサイドにさつまいもを焼いて(焼き芋)使いました

妹から届いたお彼岸のお供えのどら焼きのお下がりで食後のお茶




新しい抹茶を開けて一缶濾したのは、又玄(小山園)

開けたの美味しさは格別

二服いただきました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコットランド、スカイ島・・・子供たちのバカンス

2021-09-17 | 我が家の二都物語(子供 孫)



8月の後半に家族でスコットランドへ旅行した息子一家

B&Bのダイニングで朝食取りながら、ビデオ通話が入ったりしました

窓の向こうには羊🐏

スマホの画面越しでも、なかなか素敵な風景

10日ほどかけて、あちこちドライブしたようです




スカイ島は、魚介類が豊富でロンドンより物価も安く、この時ばかりと沢山食べたと報告の写真も

でも我が家で魚貝類が苦手な息子

どうしたのか尋ねると、ロブスターを少し啄んだ程度で、牡蠣はパス

お嫁ちゃんや子供に何回も正露丸飲んだら❗️と、勧めたらしい

そんな息子は、一人でパブに出かけたりしたとか



古城めぐりももちろん楽しんだよう

こういう写真が届くと、車を7桁近いコストをかけて運んで良かったなぁと思っています

そして9月になり、孫ちゃん2は、中学生になったと制服姿の写真も

珍しいパンツ姿だったので、尋ねました

スカートかパンツか選べるのだそうです

孫ちゃん2は、パンツを選んだらしい

珍しく孫ちゃん1と孫ちゃん2がビデオトークに顔出ししました

毎回、2人の学校や生活圏でのコロナ感染状況を聞いています

今ではほとんど感染に関して聞かなくなっているそうです

やはりワクチンの効果はかなりあるみたい

孫ちゃん1も1回目のワクチンが終わり、孫ちゃん2は来年の2月の対象年齢になるのが待ち遠しいそう

日本も早く同じような暮らしが出来るようになって欲しいものです







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラハラドギマギな夜だけど

2021-08-17 | 我が家の二都物語(子供 孫)



夕方から避難を促す警報がスマホでも防災無線でも流れて落ち着かない夜です

避難するほどでは今のところないのですが

気分が滅入るので、プーさんから送られてきた青い空と綺麗な山並みの写真見ています





私が思いっきり背中を押して、パリを脱出

スイスがすぐ近くのシャモニー

ハイキングも楽しんだようで、嬉しい報告でした



しかしプーさん、体型が欧米人に負けてない💦





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールが届いたので、お嫁ちゃんとトーク・・・メインテーマは、ナメクジ😰

2021-08-06 | 我が家の二都物語(子供 孫)



もう何回も贈ってもらい、楽しんでいる岩手のベアレンというブルナーのビール色々詰め合わせが届きました

そこで早速メッセージ入れて、トークが始まったのですが

なんとロンドンの市中で大きなナメクジと毎日格闘しているそうです

その量が半端でなく、熱湯かけてバーベキュー用のトングで集めて新聞紙に巻いて火葬していて、バーベキューする気が失せてしまった😱とまで

暑かったのは6月までで、先月から涼しいどころか肌寒く 日本にいた時の感覚で、冬用の掛け布団を仕舞ったのに、すぐに必要になったとか

もちろん雨も多いのでナメクジも大量発生したようです

虫類が苦手なお嫁ちゃんが、ギャーギャー騒がないで、ひたすらナメクジと格闘していると聞いて可哀想になりました

そこで、ロンドン暮らし ナメクジ 駆除 と3つの検索ワードを入れるといい記事がヒット

さっそくコピペして送りました

ナメクジやカタツムリの駆除方法としてはペレット状の殺虫剤がありますが他の昆虫や鳥などの小動物への影響を気にする方が多く、最近ではナメクジやカタツムリに寄生して死に追いやるNematodes(線形動物あるいは線虫)が人気です。

6週間ごとに線虫を水に混ぜて庭にジョウロなどを使って散布するだけ。線虫は増え続けますが寄生できるナメクジやカタツムリがいなくなると自らも死んで自然な数にまで落ち着くそうです。元々自然界に存在しどこの庭にもいるものですし(小さくて見えないですけど)、他の動植物には影響を与えないため(淡水カタツムリに影響する可能性があるので池の近くには散布しないよう注意書きあり)、他生物への悪影響や長期的な汚染・蓄積が懸念される殺虫剤に比べ安全とみなされて各種機関や団体から推奨されています。

毎日お隣の猫が庭にトイレしにやってきて、薬を撒くのは躊躇われていたけど、このセンチュウを水で溶いて撒く駆除なら猫にも無毒そうだから、試してみますって

そして高い塀越しに侵入するかわいい猫ちゃんの写真も

ところでこちらから送った国際小包は、3日の日に通関も終わり居住地区の郵便局に着きました(追跡メールが届きます)

それなにの、4日目の今日も息子の家に配達されていません

郵便発祥の国なのに、この能率の悪さ、理解を超えています

なんだかんだ言っても、日本は暮らしやすいとプーさんや息子一家の暮らしを聞くと思うこの頃です

☆  ☆  ☆  ☆  ☆ 

今夜は夕方のテレビで紹介してた、カレー風味の麻婆茄子を少しアレンジして作りました

これがなかなか美味しかったので、メモ代わりに、簡単なレシピも

茄子はフライパンでよく炒めて置いて、一旦取り出し

ひき肉、にんにくと生姜のみじん切りをしっかり炒め

醤油、日本酒、味醂、味噌、オイスターソース、カレー粉、砂糖をそれぞれ大さじ1を、半カップの水で溶いたもので味付け

先に炒めてあった茄子とパプリカ、ピーマンを入れて、ひと炒め

最後に水溶き片栗粉で少しとろみをつけました

そうそう、今朝の体重は昨日と変わらず

体重元に戻したいから、ダイエット食にしたい❗️

そうトトさんに言ってみたら、

パパもダイエット食でいいよ

茄子たくさん収穫できたから、麻婆茄子と麻婆豆腐作れば

ですって

どこがダイエット食なのやら

絹ごし豆腐は冷や奴にしましたが









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュシュ色々・・・孫ちゃん達への荷物の中へ

2021-07-31 | 我が家の二都物語(子供 孫)



ケミカルスカラップレースをリバティのサテンリボンでくるんだシュシュ

孫ちゃん達にシュシュを作ってあげると言いながら、なかなか満足するものが出来なくて、足踏みしていました

閃いて作ったのが👆のシュシュです

これで勢いついて、次々に作ってしまいました

コットンボイルに刺繍のしてある生地で紐なしキャミソールとシュシュをお揃いで作った物も

シュシュは、とてもボリュームがあります


これは孫ちゃん1が使うそう

昨年の12月にイギリスに出したEMSの荷物が2ヶ月も配達されなかったので、EMSを信じなくなった息子

しかもコロナのエクストラチャージが6月からプラスされてますます高い送料です

だから、航空便の国際小包で送って欲しいと指示がありました

コミック本やら色々と本人達が日本の通販サイトで購入した物も我が家に届き、全部まとめると7.5kg

インボイスなど記入が億劫でしたが、どうにか昨日の夕方出せました

そして、プーさんからは月曜日にこちらから出したEMSが届いたと連絡も

今回は最速で5日でパリまで届きました

私の子供や孫達への夏のミッションはひとまず終了😄

明日からもう8月

盛夏のハウスウエアやワンマイルウエアを自分用に縫いたいところです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン2回目接種・・・6時間経過と打つ理由

2021-07-25 | 我が家の二都物語(子供 孫)



午前中、保護者 トトさん付き添いで2回目のワクチン打ってきました

1回目の接種は、6月21日でしたから、ほぼ5週間間があきました

今月5日に散歩時に転倒して右肘を怪我して、翌日は破傷風のワクチンを接種

蜂窩織炎になり1週間の抗生剤点滴、16日間の抗生剤服用が続き、今なお経過観察中

しかも1回目のコロナワクチン接種した夕方から足に痺れが起きて、軽くなったもののまだ右足の指に時々痺れが起こる状態

ホームドクターは、ここひと月の私の体に起こった事や、痺れを気にして、打たない方を勧めました

でもトトさんは、打たない選択肢はこの程度の事ならないとうい考え

息子一家はロンドンに駐在中だし、プーさんもパリで仕事しています

やはり子供や孫に何かあったら、駆けつけてサポートしてあげたいのが、私やトトさんの気持ちです

実は6月初めには、孫ちゃん1が熱が続き、公立病院へ診てもらいに行きました

息子一家は駐在員なので、医療面では個人のクリニック(有料)の利用や専門の知識のある通訳などのサポートも受けられるのです

しかし今は発熱患者は診てもらえないという事でした

血液検査やコロナの検査の結果、コロナではなく、白血球値が下がっている事がわかりました

感染症にかかるリスクが高いので、さまざまな検査のために入院(個室隔離)となりました

その時、お嫁ちゃんが涙目でビデオトークしてきたのです

私たち夫婦はまだワクチン接種が始まっていなかったし、プーさんもまだワクチンを悩んでいた頃

孫ちゃん1は、検査結果で急変しそうな病気は見つからず1週間足らずで退院出来ました

こういう事が起きたとき、今の世界はワクチンパスポートなければ身動き取りにくい事を痛感しています

私の2回目のワクチンの副反応は、かなり細かく報告することになりました

朝の体温は36.0度

6時間後の現在は、36.4度と、平熱

足の痺れは右足のかかとから指先ぐらいまで広がっています

特に右足

この程度で済んで欲しいと願っています

もちろんトトさんも心配はしていて、痺れが急に全身を襲うと困るので、ベス🐕‍🦺も連れて送迎付きのワクチン接種でした




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリからチーズ宅急便が届いた

2021-07-13 | 我が家の二都物語(子供 孫)



先週の月曜日、滑って転倒して怪我して落ち込んでいた夕方の事

プーさんからメッセージが入りました

そして今日、チーズとバターがパリからクール便で届きました❣️

日本からは食料送れないフランスですが、フランスから日本へはOKって、どんな理由なのやら

食品に関しては、プーさんから一方通で申し訳ないのですが、どうしようもなく受け取るばかりです

好きなクッキーも壊れておらず、双方で喜びました

それにしても、かなりの量です

チーズも鮮度があるから、早く食べきってねと言うけれど

シニアの体には😅

ボルティエの海藻バターもひとつ入っていました

明日の朝から朝食が楽しみです

チーズたくさん食べて、傷を早く治してと言ってくれるプーさんですが

その右肘の傷の回復具合、なかなか前途多難

昨日は傷口にガーゼを詰めたあと、ガーゼを厚めに当てたあとは、粘着フィルムを貼っておしまいでした

絆創膏にかぶれて 数カ所皮が剥けたので、フィルムに変えてもらったのです

昨日は右腕を動かしても痛みが少なくて、シャンプーも出来たし、右手で歯も磨けたし、両手で顔も洗えて、もうすぐ治療も終わりかなぁなんて

ところが今日のガーゼ交換の時、剥がしたフィルムが絆創膏で弱った皮膚まであちこち剥がしてしまいました

もう因幡の白兎😱

その手当もしてもらい、傷口はガーゼを当てた後 粘着力の弱い絆創膏で固定

それだけでは不十分だと包帯に逆戻りです

またも歯磨き、洗面で右手が使えなくなってしまいました

肘の高さより下に腕と手がある分には、かなりいろんな事が出来るようになったのに

包帯で広範囲に巻かれていると傷口に当てたガーゼが動くのか激痛が走ります

もう一つ、傷口が塞がりそうだと穴を開けられたのも辛い

傷口は早く閉じるようにするのが、怪我の治療だと思っていたのに

まだまだ閉じてはまずいとは・・・ため息ばかりです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日の夕食は、鶏もも肉のハンガリー風煮

ということで、パプリカパウダーが必要だったのに、切らしていました


全部具材も刻んでしまっていたので、サフランで色つけして誤魔化そうと思いつき

でも、サフランは牛乳やバターで作ったホワイトソースにはうまく溶けず

パラパラと振り込んでから、気づいて後のまつり

サフランは水に漬けてから使うことをすっかり忘れていました

トトさんは、このお肉は美味しいと食べていましたが🤣









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン便りは、2泊3日の旅行、パリ便りは仕事再開

2021-05-05 | 我が家の二都物語(子供 孫)



5月になって、息子一家は2泊3日でウェールズに行ったと写真がたくさん届きました

30代の息子は、まだコロナのワクチンの順番がきてないそうです

ニュースでも伝えられているように、長くて厳しいロックダウンは終わり、旅行もOKになったようです





こういうあったかい所や飲み物が欲しいお天気だったようですが、果敢にもアイスクリームに挑戦したらしい


楽しそうで何よりです

このような写真が届くと、ワクチンの効果がわかります

一方、パリにいるプーさんは、5月から仕事再開となったときました

そんなに感染状況は抑えられていないのだそうですが

ロックダウンして休業補償する国庫が空っぽになったからよ〜😥

とは、プーさんの言葉

インド変異株がまもなくフランスにも入ってくるだろうから、医療用マスクを2,600枚追加購入の手配したと(医療従事者ではないのですが)

パリは目線を下に落とさなければ、美しい街です

でも、足元を見るとげんなり

そんな不衛生なパリでの感染対策を、プーさんは徹底しています

キャッシュしか使えないパン屋なども行かない、買わない

買ってきたものは、ベランダにしばらく放置

届いた手紙や荷物もベランダに放置

急ぐときは、ヘアドライヤーで物へ熱風攻撃

帰宅したら即、シャワーを全身浴びるので、日に数回シャワー使うことも多いそう

そうそう、私が川崎に滞在中、心配して毎晩メッセージが入りました

その中で、寝る前にお風呂に入るけど、シャンプーは朝風呂の時にすると言ったら、とんでもないと怒られました

日本よりはワクチンの接種率は高いものの、イギリスに比べたらまだまだのフランス

しばらくは細心の注意が必要なパリです

昨年の暮れにはドーバー海峡を封鎖してイギリス変異株の侵入を阻止しようしていたフランスでしたが、コロナは国境封鎖もなんのその、瞬く間にヨーロッパ全土に変異種が広がりました

暮れには世界の嫌われものだったイギリスが、今は逆転

日本もこのままでは、もっと感染拡大しそうと、ニュースであちこちの人の出を見て、不安になっています









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今時のお絵かき・・・孫ちゃん2のばあい

2021-04-24 | 我が家の二都物語(子供 孫)



ママと孫ちゃん1が日本に帰国していた4週間、ロンドンでパパと留守番していた孫ちゃん1とは 週一でビデオトークしていました

イースター休暇で家にいる時、何して過ごしてる?

と、聞いたら、パソコンでマンガ描いている、と教えてくれました

見てみたいと言ったら、やっと送ってくれました

こういう絵を描くアプリがあるそうですが、もうバァバにはどうしたら出来るのかもからない😥








とても楽しいんだとか

描き方も少しだけ教えてくれました

今夜のビデオトークでは、オンライン授業も終わり、登校しだした学校はやはりお友達とおしゃべりか楽しい❣️と、笑顔です

そして対面の方が先生の話す事も聞き取りやすいと

息子は孫ちゃん2との2人暮らしの間、嫌われたくなくて、やりたい放題させていたと

孫ちゃん2のことは、いつまでも赤ちゃんのような接し方を辞められない息子なのですが、今回の二人暮らしはかなり気を遣ったようです

穏やかな4人の暮らしが戻ったようで、こちらもホッとしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イースターのチョコレートが届いた・・・パリの香りがいっぱい

2021-04-03 | 我が家の二都物語(子供 孫)


パリにいるプーさんから、チョコレートが溶けて送れない季節になる前にと、イースターのチョコレートが届きました

彼女のお気に入りは、パトリック・ロジェ

コロナ禍で、バカンスも行けず、レストランで食事もできず、服も要らず、帰国もできず😭

でもお金使って、ストレス発散したい❗️

と、母に貢ぐ理由をそのようにこじつけて、仕事で出たときに ついでのショッピングしたそう

こちらの日中の気温が高いので、届くまでお互いにハラハラでした

届くと、すぐに開けて中身をチェックして、とプーさんの指示で忙しい

赤い箱はさくらんぼのブランデー入り


食後に珈琲を入れて、一粒ずついただきました

やはり、パトリック・ロジェのチョコレートのお味は格別です

以前 プーさんが買って飲んでいたらしいティバッグの飲み残しが 我が家に残っていました

寝る前に飲むと、効果がすごく、翌朝の身体が軽い感じがしました

いいのがあるんだと、Amazonで見てみたら、そこそこのお値段です

プーさんに、そんな話をしたら、イギリスの製品だけど、スーパーでも売っていて、値段も手頃だから、何かのついでの時に送ってあげるよー。

そこで遠慮しないどころか、期待までするダメ母親

クリッパーのハーブティーの他に、紅茶専門店で買ったという紅茶も荷物に入っていました


ベンジャミン・バトン?って読み間違えてしまったのは、ベッジュマン&バートンという名前でした😅

世界の美味しいものが集まっている東京‼️

やはり銀座のビルにテナントで入っているようです

このギフトボックスの中身は、色々としか説明してくれなかったそうで、プーさんも気になっていたよう

今夜開けてみました

まるでクッキーか、チョコレートが入っているみたい

24個が全部違う種類です

今夜選んだのは、ハーブティー

とても穏やかな味です


プーさんによると、牧童のハーブティーとかいう意味らしい

アルプスのハイジをイメージしながら飲んだら😄

だそうです

フリーランスで仕事をしているプーさんは、今回のロックダウンでは仕事をしない選択をしたらしい

日本と違い、フリーランスも所得の保証があり、ありがたいと言っています

しかし暇なので、ちょこちょこ私にメッセージが入ったり、ビデオトークが入ったり

荷物が届いたこともあり、グルメレポートを聞きたいのも、理由の一つのよう

Wi-Fi環境下なら、通話料を気にせずにいくらでもガールズトークが出来るのは、このコロナ禍の中、嬉しい事です





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする