DALAB情報発信用ブログ:OpenCAE+GPGPU+Peridynamics編

DALABで行っている研究活動の中で、OpenCAEやGPGPUや破壊解析の取り組みについてまとめてゆきます。

研究日誌H180512

2006年05月13日 06時16分41秒 | 研究室情報
*東京は人が多い*
岐阜県に住んでいて、たまに愛知県に行くと、倍ぐらい人が多いなと感じる。で、東京に行くと、その10倍ぐらい人が多い気がして、息をするにも苦労するような気がする。何ヶ月ぶりぐらいの東京で、今回は盛りだくさんの内容で、荷物も重く、緊張感いっぱいの出張になりそうだ。
出張にはノートPCはもって行ったが、ブログ更新する余裕がなく、このブログもまとめて13日に書いている。でも更新をサボると、アクセス数はがたんと落ちるので、継続は大切だなと思うしだいです。再開です。
=午前は、久しぶりの東京で勝手も分からず、結構時間がかかってしまった。会場に着いたのもギリギリだった。
 このため、グリッド協議会の仕事には対応が出来なかった。すみません。次回は、ちゃんと対応します。
 まずは、1つ目の共同研究会議です。継続の課題で、何とか成果も出さないといけないので、慎重に進めました。
 とりあえず無茶な計画ではなかったので、少しずつ計画的に進めること、スモールスタートで何とか進めます。
=午後は、別の場所で2つ目の共同研究会議でした。場所が初めてだったので、余裕を見て向かったのですが、ちょうどでした。
 こちらも、懸案だった課題が伸び伸びで、このごろ活動が停滞気味なので、何とか大きく展開したい。
 こちらも予定時間で終わり、急いで東京国際フォーラムに戻りました。地下鉄の駅に迷って、またギリギリです。
=夕方ですが、展示会場に戻り3つ目の共同研究会議。現在、最も集中している課題なので、力が入ります。
 場所を変えて打合せを進め、質疑応答の中で次回の課題が決まりました。あとは作業あるのみです。
 その後は、展示会で色々と見学した後、パーティーに参加してご馳走を沢山食べられました。ラッキー!
>写真のイメージは、未来の展開が期待される、広々とした空間を示しています。こういう見晴らしの良い展望を持てるように、戦略的に活動を進めてゆきたいと思っています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。