DALAB情報発信用ブログ:OpenCAE+GPGPU+Peridynamics編

DALABで行っている研究活動の中で、OpenCAEやGPGPUや破壊解析の取り組みについてまとめてゆきます。

XAMPPによるWikiサイトの構築

2006年09月26日 05時58分08秒 | 研究室情報
ずっと学校の情報共有に PukiWiki を使ってきました。2年半ぐらい動かしていたマシンが、8月末に HDD の不調でダメになり、今回、再構築となりました。前回は、Red Hat Linux 9 を用いたのですが、バックアップアプリケーションや、各種アプリケーションの連携を考えると、どうしても Windows ベースが便利ということになりました。サーバーだから Linux でも良いのですが、コンテンツのハンドリングを考えると、その場でアプリケーションが使える環境が楽です。
次に、Wiki については、新しく面白いものも多いのでが、使い慣れた定番ということで、PukiWiki を継続する予定です。そうすると、LAMP: Linux + Apache + MySQL + PHP の環境が基本になるので、これらを Windows 上に実現する必要があります。個別のツールを入れれば良いのですが、それではお手軽 Windows ではなくなります。そこで見つけたのが、XAMPP です。一発インストールで、これらを導入できて、Linux, MacOSX, Solarisでも使えるそうです。
XAMPPのページ
ということで、PukiWiki サイトを XAMPP を用いて構築するメモをまとめます。
1:まずベースとなる Windows XP Professional SP2 をインストールしておきます。
2:XAMPP for Windows を www.apachefriends.org からダウンロードします。
  いくつかのファイルがありますが、インストーラータイプが便利です。
  現在だと、xampp-win32-1.5.4-installer.exe を入手します。
3:インストーラーを実行します。指示に従って進めます。
  インストーラーの言語 ⇒ Japanese
  セットアップウイザード ⇒ ようこそ
  インストール先 ⇒ C:\Program Files
  インストールの実行
  なお、インストールは、上記のフォルダの中に xampp フォルダが作られます。
4:インストール中にメッセージが出ます。
  XAMPP Servers を Windows のサービスとするか? ⇒ はい
  なお対象となるのは、Apache, MySQL, FTP です。
  Apache をサービスにする:ポート 80+443
  MySQL をサービスにする:ポート 3306
  FileZille をサービスにする:
  インストール完了
5:PukiWiki をインストールする。
  pukiwiki.sourceforge.jp からダウンロード
  現在だと、pukiwiki-1.4.7.zip が入手できます。
  これを展開して、フォルダ pukiwiki に一式をまとめておきます。
  これを、XAMPP をインストールしたフォルダ
  C:\Program Files\xampp\htdocs の中に入れます。
6:インストールの結果を確認する。
  http://[host-name]/pukiwiki でアクセスできます。
  あとは、pukiwiki.ini.php や skin/pukiwiki.skin.php をカスタマイズします。
以上で、PukiWiki が使えるようになりました。Linux でシステムを構築していたときと比べて、格段に短時間で簡単になりました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。