DALAB情報発信用ブログ:OpenCAE+GPGPU+Peridynamics編

DALABで行っている研究活動の中で、OpenCAEやGPGPUや破壊解析の取り組みについてまとめてゆきます。

研究室の運営

2005年07月27日 22時39分49秒 | Weblog
今日は数週間ぶりのゼミで、まずは全員集まってくれるのか、そこから心配だったが、そこはさすがDALABスタッフ、時間通りに集まってくれました。基本的なことだけど、時間に間に合わせると言うのは、研究を進める上での、最低限の心構えだから、合格だった。
次に、7月期の作業内容については、自宅で進められている場合もあるが、基本的には研究室での作業時間に比例しているように思う。各学生、色々と事情があるだろうけれども、ある程度の時間を掛けなければ、研究成果は期待できないことを、しっかりと覚えることが必要だ。
最初はどうなることかと思った平成17年度DALABであったが、この調子で全員が高い意識で取り組んでいられることを願う。
今日は、珍しく前向きになれる1日だった。学生を育てる教育機関の醍醐味は、このような目指しい成長を目の当たりにしたときだと思う。

研究日誌H170727

2005年07月27日 20時33分19秒 | 研究室情報
=今日は研究室の7月期ゼミを行った。多少問題もあるが、思っていた以上に、研究に対する意識を持てる様になっており、今後に大きな期待が持てた。
=研究活動は、段階的に進歩するように思う。まず、第0段階:研究室で研究活動を行う心構えを持つ、については、全員合格している。第1段階:基本的な技術を習得し、練習課題をこなす事が出来る、については大体半分ぐらい、第2段階:研究の方向を理解して、自主的に研究開発が出来る、については1名と言ったところ。
=これで全員の研究に対して、共同研究の対応が出来た。多少厳しくても、責任を持った研究活動が必要になると思う。頑張ってくれよ!
=共同研究の交渉での問題も、何とか糸口が見つかった。この方法で進んで、上手く進めば、外部資金付共同研究が5件になる。
=研究資金の大台突破は難しそうだ。身の程を弁えたら、これで御の字だと思う。あまり欲張らないようにしておこう。

研究日誌H170726

2005年07月27日 05時20分40秒 | 研究室情報
=別件の共同研究のための説明に言ったが、話が具体的にならず、不調。
=午後から出た学校では、雑務の書類作成に追われ、具体的には成果なし。
=最近の睡眠不足が溜まっていたので、夜も何も出来なかった。
=具体的な目標を持って、毎日1つでも良いので、何かを実現するようにしよう。