だいずせんせいの持続性学入門

自立した持続可能な地域社会をつくるための対話の広場

信仰について(2)

2020-02-10 12:52:24 | Weblog
「戦後から高度成長期にかけてクルマが普及し、これに伴って交通事故も増えました。被害者に加害者、その縁者と、多くの苦しむ人や悲しむ人が、救いを求めて当寺院に訪れたそうです。彼らに寄りそうことは、私たち僧侶の務めです。不動明王様による救いの手をさしのべるため、交通安全祈願を始めたのだと推測します。」GAZOO、「神社とは違う? 高幡不動尊金剛寺に「クルマのお祓い」の意味を聞いた」2020.2.5付 . . . 本文を読む
コメント

信仰について(1)

2020-02-06 10:35:58 | Weblog
「出雲の一畑薬師へ詣でたとき、目のわるい人が朝早く海岸の海藻を拾って来て、薬師の真言を唱えながらこれを仏前にそなえるのを見た。そのような人々のために篭堂があって、この苦行を何ヶ月もくりかえしていると、不思議に目が見えるようになるという。・・・日本人はこうした苦行を通して、誠心を神仏にしめすことによってはじめて、その加護を求めることができると信じた。しかし苦行の精神構造を分析すると、われわれの病気や . . . 本文を読む
コメント