ホストで参加していたのは、私達を含めて3家族だけだったけど
スタッフの方やたくさんの人とも話が出来て良かった。
ホストをされた人の中には、何年か前に子どもさんが家の子ども達と同じ高校に通っていて、
オーストラリアのブライトン校への派遣の時、PTA代表で行かれたんだって~。
その方とメルボルン話で盛り上がった。


研修員の人達は、マレーシアの歌と日本の歌(上を向いて歩こうよ、四季の歌)を歌った。
その流で、日本の私達もお返しで歌いましょうと、スタッフの人が言い出して
「世界で一つだけの花」を歌う事になった。
大ヒットした歌だから、誰かは歌えるだろうと思ったのかな?
ところが全員、歌えるのは出だしとサビの部分だけ・・・。
後はラララ~でごまかした。

最後にホスト代表挨拶で家が指名された

聞いてないし~~~~~。
でも、ヒッポのメンバーなら誰でも出来る多言語の自己紹介を
マレー語でやったらすご~~くウケて、後でみんなが声を掛けてくれた。
やっぱり、その国の人の言葉で話すとこんなに喜んでくれるんだね。

最後はChaiが玄関まで送ってくれて、人混みに紛れて見えなくなるまで
手を振って見送ってくれた。
5日、セントレアからの帰国だけどお見送りに行けなくてごめんね。
またきっと会おうね。