goo blog サービス終了のお知らせ 

卯月の手鏡

小さな手鏡でも、広い世界が映る。

Matt 楽器が好き

2009年06月26日 | 七カ国語で話す日常がある

Mattは学校のクラブ活動でギターを習っているとかで、
家にある結構ボロいギターを一日に一度はいじっている。



娘がピアノの楽譜が欲しくて楽器屋さんに行った時、
「コノギターヲ ヒイテモイイデスカ?」
と、色んなエレキギターで遊んでいた。

最初に使ったアンプでは、Mattがイメージする音が出ないらしく
いくつもアンプを変えて試していた。


嬉しそうな顔してる~。





イメージ通りの音が出たら、真剣な顔で演奏。
結構上手い!





でもって、ピアノも練習中。
YOU TUBE で、演奏のレクチャーをしてるのがあって、
それをジ~~ッと見ては少しずつピアノを弾く。
でも、ピアノはもっと練習しないとね。





今日は夕方になって涼しくなったら、庭にギターを持ち出して弾いてた。


Matt 焼き物散歩道を行く

2009年06月22日 | 七カ国語で話す日常がある

今日は大須へ行く予定だったけど、午前中の仕事が予想外に長引いて
時間的に厳しくなったので延期。

午後から雨が上がったので散歩道へ行った。



小さなお地蔵さんが迎えてくれる。



Mattは古い家屋やたくさんの焼き物に興味を持ってみてたけど、
古民家を利用したギャラリーは、どこも天井が低く
いつも背中を丸めてないと頭をぶつける。





猫がたくさんいるギャラリーがあって、そこで最近生まれた子。
可愛い~~~~





Mattも撮影中。






散歩道の中に名物おじさんがいるだんご屋さんがあるんだけど、
だんごは既に食べていて、しかもあまり好きじゃないっぽいので、
そこではMattは柚子、私は抹茶のアイスクリームを食べた。
アイスクリームは大好きなMattクン。





平日だし月曜休みのギャラリーが多いせいか、閑散としていた。
まあ、二人でのんびり歩くには丁度良かったかな。





撮影スポットな土管坂、いつもは順番待ちをしないといけないけど、
余裕で撮れた。










今回は陶芸体験をしなかった。
ここでお金を払ってしなくても、学校でさせてもらえるからね。

見て回るだけで、若者Mattにはどうかなと思ったけど、
「トテモオモシロカッタ。」と言ってくれて良かった~。

Matt 料理をする

2009年06月21日 | 七カ国語で話す日常がある
料理はまあまあ好きだというMatt。
何が作れるのか聞いてみると

「チッキンパーメシャンヲ ツクリマス。」

と答えた。


必要な材料は、鶏肉、パスタソース、チーズ、以上!

あら、シンプル~。

でも、話を聞くと鶏肉にソースとチーズがトロ~~リしみ込んで美味しそう~。





一緒にスーパーに行って、お肉のコーナーに連れて行くと

「コレハチガウ。」

と言う。


よくよく聞くと、チキンカツ??

それで、惣菜コーナーに行ってチキンカツを買った。
ソースもトマト缶から作るのかと思ったら、市販のパスタソース。

お皿にチキンカツを載せて上にパスタソースとチーズを乗せて
オーブンで10分温めるだけ~~。


ん~~~、さすが、合理的~~。







パスタを茹でてソースを温め中。






チキンパーメシャンとパスタとガーリックブレッド。







カロリーは超高そうだけど、バジルが利いて美味しかったよ。
ありがとね






ん~~、市販のパスタソース、侮れない。

Matt 職務質問?!

2009年06月19日 | 七カ国語で話す日常がある


月一の研修で名古屋の事務所に出かけた時のお楽しみはみんなとのランチ。
最近は事務所の近くに出来たarr cafearr cafeに行くのが定番。



プレートランチは少しずつ色んな物があって素敵。





デザートも盛りだくさんで幸せ~












そんなランチを楽しんでいる頃、Mattは・・・。





例の赤いママチャリで3、4分のスーパーに出かけた。

キコキコこいでいると突然、


「そこの自転車止まりなさい。」


パトカーにスピーカーで呼び止められた。

Mattが止まると警官が降りてきて、ダ~~ッと話しかけた。
てんぱりまくりのMattは必死の思いで、

「ニホンゴ ワカリマセン

と答えた。

すると「ライセンスを見せて」らしき事を言われたとかで
IDカードを見せた。

警官はしばらくそれを見て、「はい、どうぞ。」と去っていったらしい。







止められた時はドキドキしたけど、警官が行ってしまった後は面白かった。

Mattはそう言ってたけど、家のMattが何したって言うのよっ!


警察に電話して文句言ってやろうかと思ったけど、
Mattが「ダイジョウブ、ダイジョウブ。オモシロカッタ。」
と言うので思いとどまった・・・・。



やっぱりあのママチャリが怪しいのかな。
荷台には用事を乗せるシートが付いたままだし・・・。
ずっと放置してあったから、ねじが錆び付いちゃって外れないのよね・・。






Matt 名古屋城へ行く

2009年06月18日 | 七カ国語で話す日常がある




戦前、名古屋城の本丸には、天守閣の南側に本丸御殿があって、
この本丸御殿は、近世城郭御殿の最高傑作と言われ
国宝に指定されていた建物だったんだって。

でも、空襲により天守閣と本丸御殿は燃えてしまった・・・。
当時、名古屋に住んでいた母は空襲警報が解除され、
防空壕から外に出た時、いつも目の前に見えていたお城が
綺麗になくなっていたと話してくれた事がある。

その後、天守閣は再建されて、今、本丸御殿が再建されようとしている。
江戸時代の文献のほか、多くの写真、実測図が残されていて、
在りし日の姿そのままに蘇らせることができるんだとか。

ここは一番の撮影スポットだったけど、今は建設工事のために囲われてしまっている。
なので、フェンスの隙間にカメラを入れて摂った。








MattはLorenzoやMaxほど忍者や侍に興味は持ってないけど、
刀や鎧の展示はマジマジと見て、しきりに写真を撮っていた。







天守閣を背に。






ニノ丸庭園の緑がとっても綺麗で、少し蒸し暑い日だったけど
庭園は木が茂って、土と木の湿った匂いが立ちこめていてとても気持ちよかった。
この匂い、好き。





お昼は熱田イオンの中の和食屋さんで「一汁五菜御膳」を食べた。





これ、メニューの写真はもっと盛りだくさんで
ゴージャスに見えたんだけど・・・。



Mattが大好きだというお刺身も、ぽそぽそして美味しくない
本場日本のお刺身がこんなんで申し訳ない・・と思って聞いてみたら、

「とても美味しいです。刺身は大好きです。」

と、お世辞じゃなく言った。

・・・コロラドでどんなお刺身食べてるの~~

マレーシアのホテルの高級日本料理店も最悪だったもんなぁ。

今度地元の美味しいお刺身食べようね。




お昼ご飯も含めて、とても楽しくて良かったと言ってくれた。

写真を撮る時も「お母さんと一緒に摂りたい。」と
言ってくれて、ホントに可愛い子だわ~。

Matt 箸使い

2009年06月17日 | 七カ国語で話す日常がある

「お母さん、Mattもご飯の食べ方、下手クソだよ。」

夕飯の後、食器を洗っていた娘が言った。


「あ、じゃあまた指導しておくわ。」

PCの前に座りながら答えた。


「今の日本語は、少しわかりました。」

少し間をおいて苦笑いしながらMattが言った。
「ヘタ」だけ聞き取れたらしい。




ホームステイに来る欧米人は、日本食ブームのせいかまあまあ上手に箸を使う。
でも、茶碗に残ったご飯粒をきれいに取る事はできない。
相手が大人の時はそこまでしないけど、
学生の場合は、一粒残さず食べるように言っている。

何が下手クソだったのかを説明すると、
ちゃんと食べられなかった事に対して「クソ~~ッ」と言った。

「箸は難しいからしょうがないよ。」とフォローしつつ
「でも日本人は全部食べるよ。」と付け加えた。



今夜のメニューは親子どんぶり。
白いご飯に比べて、粘り気が減るので益々食べにくい。
Mattは一生懸命ご飯粒をつまんで綺麗に食べた。
半分冗談で「Good boy!」と言ったら
ニヤッと笑い、親指を立てた。


Mattは本当に素直な子。





Matt マックへ行く

2009年06月16日 | 七カ国語で話す日常がある


「この近くにMcDonaldがありますか?」


Mattが言った。


「McDonaldに行きたいの?」


と聞いたら、アメリカのマックは大嫌いだけど
日本のマックに行ってみたい
と言った。

日本にはアメリカのマックには無いメニューがあるんだって。

で、今日のお昼はマック。
久しぶりに行ったら、平日の11時からだったかお値打ち価格になる商品があって、
なんだかステキなマックちゃん~。

Mattはエビフィレオバーガーセットで飲み物はファンタグレープ、
それとは別にベーコンポテトを食べた。
それら全部がアメリカにないんだって。

どう?美味しい??


美味しいけど、一回食べたら十分だって。







3年前に来たAlexもマックは大嫌いで、普段から料理は自分で作る子だった。
彼が作ってくれたパスタや豆の料理はすご~く美味しかった。

Mattに聞いてみたら、彼も料理は好きなんだって。
うふふ~、Mattシェフの美味しい料理、期待できそう~。

Matt 色々お手伝い

2009年06月15日 | 七カ国語で話す日常がある
今朝7時半頃、夜行バスで帰ってくるとMattはまだ寝ていた。
30分位して起きてきて、
チーズとハムを使ってオープンサンドの朝食を作って食べようとしたので、

「私のも作って~

って作ってもらって食べちゃった~。美味しかった~。

その後、掃除をしようとしたら

「お手伝いしましょうか。」

って、言ってくれたので食器を洗ってもらった。
アメリカではどんな少量でも食洗機を使うとかで、
こんな風に手で洗うのは初めてだって。












その後、たぼが「おしっこ~~。」って言ったので散歩に連れて行ってもらった。





でもってその後、「スーパーに行ってきてもいいですか?」
と自転車でスーパーに行った。
何を買うのかなと思ったら、
「二階のトイレットペーパーがありませんでした。」
と、トイレットペーパーを買ってきてくれた。
なんて気が利くいい子なの~~~~~。もぉ、感激~~。



バリバリママチャリ

日本はアメリカと逆で車が左だから気を付けてね、と送り出したら
ほとんど車の来ない十字路を一旦停止して
二段階右折して行ったのが微笑ましかった。









午後は、今後私が仕事でいない時も自分であちこち探索が出来るように
この近辺を車で案内した。

家に帰ってからも自分の部屋に籠もる事もなく
PCの前に長時間座る事もなく、あれやこれや色んな話をしてくれた。
もっと日本語を話せるようになりたいという気持ちも強くて
頑張って日本語で話しかけてくれる。


結構自分勝手な事が多いアメリカ人だけど(語弊があったらごめんさい)
Mattは違う。
ホントにいい子で一緒にいて楽しい。

今年もいい交流ができそう。




Mattがやって来た

2009年06月13日 | 七カ国語で話す日常がある
私は仕事だったので迎えに行けなかったけど、ふっくんと息子が名古屋駅まで迎えに行った。

最近、あまり帰ってこない息子だけど、Mattが来るので帰ってきたみたい。
今までみたいにゲストと毎日一緒にいられないのは、少しつまらないのかも・・。


名古屋駅にて。




お昼は名駅近辺で天ぷらきしめんを食べたらしい。



Mattは日本食が大好きなんだって。
特にうどんは好きな食べ物の一つらしいけど、きしめんは初めてかな。









コロラドからサンフランシスコへ、そして成田から名古屋へと
長い旅でかなり疲れてるようで、息子が作ってくれたカレーを食べて
ヒッポに行った後、お風呂にも入らないで寝ちゃった。

それに、まだまだ緊張してる~。

明日は、私はライブで東京に行っちゃうし何の予定もないから
たっぷり寝て時差ぼけから回復してね。


Matt がやって来る

2009年06月09日 | 七カ国語で話す日常がある




Mattがやって来る。。。キャンセルにならなければ。
NYからじゃなくてコロラド州から。。。。

こうなったから言うワケじゃないけど、アプリケーションを見た時に最初の子は
何となくピンと来なかった。

Mattのを見た時は妙にしっくりきて、家に来るべき子が来るって感じがした。

趣味は音楽を聴く事、スキー&スノボ、合気道、エレキギター、水泳、絵を描く事だって。
いいじゃん、いいじゃん。
ライブに連れてっちゃうぞ。

おまけに犬好きみたいだし~。
家では写真のワンコさんの世話をよ~くしてるんだって。
そうでなくちゃ、そうでなくちゃ。

私が台湾へ行ってる間、たぼとましろの散歩に行ってもらわないとね。