多摩の神社準備室

偽神道家「掃部助」と申します。
旧武蔵国多摩郡の神社を紹介していきます。
一日一社紹介予定!

日の出町「春日神社」

2011年05月12日 | 神社
春日神社 

鎮座地 平井3690

祭神 天児屋根命 (あめのこやねのみこと)
    大己貴命 (おおなむちのみこと)
    武甕槌命 (たけみかづちのみこと)
    斎主命 (いわいぬしのみこと)

旧格式 村社  

別当寺 常福寺

例大祭 9月29日前後の日曜

解説 
伝説によると景光天皇の時代、日本武尊の東征を記念して創建されたという。

その後成務天皇の時代、日奉森明が勅命によって大己貴命を祀り、
延暦10年(791)日奉森栄が官命により他の祭神を合祀したという。

かつては、千石明神といったことが文政3年(1820)の「武蔵名勝図会」よりわかるが、
「新編武蔵国風土記稿」には春日社となっており、
この間に社名が変更されたものと思われる。

なお同書によると、延徳5年 (1493)の棟札があった事が記録されている。

例大祭では都指定無形文化財「鳳凰の舞」が奉納される。