goo blog サービス終了のお知らせ 

土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

5/15(木)~5/16(金)ミョウガの様子 & スィートハミー定植 & 分けつネギの定植など

2025-05-22 05:17:53 | 農耕民族

5/15(木)
 ブロ友のたけさんのとこに行った帰りに
M爺畑に立ち寄りました 夕方ですね

の木の下 ミョウガの様子です


反対側から見ると・・・木の下を抜け出して、匍匐前進中



入り口左側です


↓ ↓ ↓

まだ使いまわそうとしてます


翌5/16(金)朝のM爺畑です

↑の場所に 家でずっと小さい苗やってる
とうもろこし スイートハミー 定植しました

一本立ち二本立ちです
以前から 時々二本立ちやってましたね(* ´艸`)


スナップエンドウ
倒れそうで倒れない

まだ 収穫出来ちゃったりしてます



抜いたまま干し葱放置している九条ネギです


中の 分けつしたとこを 定植してみました
こんな時期に良かったのかなぁ?


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/15(木)ブロ友さんのと... | トップ | いただいた日向夏で ジュレ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花より団子)
2025-05-22 07:01:45
ネギは手拭きしていて白い部分がほとんどないですね
返信する
Unknown (Heyモー)
2025-05-22 14:35:08
こんにちは! ゆずぽんさん

九条ネギ 元気ですね!!
今年は区民農園が使えないので プランター栽培のネギです 白根を長くするのが畑でないと難しいです!
返信する
Unknown (fuutu)
2025-05-22 17:21:31
こんにちは~♪

九条葱は分蘖していなくても植えておけば分蘖してくるはずですよ。
此方では全部植着けておきました。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2025-05-22 19:29:43
スナップエンドウが立派!(^^)!
ネギもこれを植えるの?!
それとも収穫したのをたべるの?
いろいろと植える所とか見るのおもしろいね~
返信する
Unknown (よりすぐり)
2025-05-22 20:51:41
ゆずぽんさん こんばんは

10ヶ月ほどブログ休んでおりましたが、再び戻って来ました。久しぶりに応援させていただきました。よろしくお願いいたします。m(__)m
返信する
Unknown (沼野蛙子)
2025-05-22 22:19:26
倒れそうで倒れないスナップえらい!
うちは勝手にさよならでした・・・
ま、時期的にそうだろうなと(笑)
ネギって日当たりがいいとこれでないとダメって本当?
ワタクシ、日陰に植えちまってぜんぜん育たんのよ。
九条ネギ、美味しいよね。すき焼きとかさ(笑)
返信する
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2025-05-23 13:33:37
>ネギは手拭きしていて白い部分がほとんどないですね

九州は葉ネギ文化だし、、九条ネギは葉ネギだし、、ということを言い訳に 白い部分を長くする技術もありません((´∀`*))
返信する
☆Heyモーさんへ (ゆずぽん)
2025-05-23 13:37:03
>こんにちは! ゆずぽんさん
九条ネギ 元気ですね!!
今年は区民農園が使えないので プランター栽培のネギです 白根を長くするのが畑でないと難しいです!

Heyモーさん、こんにちは!
九条ネギ作り過ぎました
いやぁ~~~Heyモーさんは お葱の白いとこをうんと長く栽培できるプロフェッショナルですから~~~
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2025-05-23 13:58:56
>こんにちは~♪
九条葱は分蘖していなくても植えておけば分蘖してくるはずですよ。
此方では全部植着けておきました。

furuutuさん、こんにちは~~
結構みんな分けつしていることと、畑入り口なので 見栄えの為に きれいなとこを植え付けましたが時間切れです^^
返信する
☆イヴォンヌさんへ (ゆずぽん)
2025-05-23 14:00:59
>スナップエンドウが立派!(^^)!

甘くて美味しいよ~~~

>ネギもこれを植えるの?!
それとも収穫したのをたべるの?
いろいろと植える所とか見るのおもしろいね~

種から育てたやつだけど 収穫が追い付かず いっぱい余っちゃったんだけど それを再生ネギとして植え付けます^^
返信する

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事