4/15(火)~4/16(水)
とっとと収獲して 持って帰らなきゃと思いつつも
雨に降られたり、痛みがあったりで 畑に放置で・・
なかなか持ち帰れていなかった超極早生玉ねぎですが
少しずつ分けて持ち帰りました(自分の分だけ)
大きめのやつ
小ぶりちゃん
ご新規さんの畑の玉ねぎは 病気が入ったとかで
調子悪く 嘆いておられるとか・・
その点、
うちのは 出来栄えは上々と思われます
ちなみに すでに ここから一週間経ってますが
ぽぽさんの玉ねぎは まだ植わったままです
たいしたことしてませんね
どの日にやったのか 記憶 薄れ、、、
C級難度の草取り少々
その場でお写真撮らなかったり
近くまで行ったので 一日2回立ち寄ったり
収獲の順番が めちゃくちゃになってますが
まとめて載せます
スナップエンドウ
オカノリ
春菊、ルッコラ、オカノリ、ベビーじゃないリーフ
畑とは関係ないことですが
当地のデパート系スーパーの基幹サーバーが
サイバー攻撃を受け いろんな被害が出ているようです
県内全店舗の臨時休業に始まり
少しずつ復旧はしているらしいのですが
私たちの生活に関係あるところでは
某 大手農業団体の産直の売り場が ずっと閉鎖されたままです
受発注システム等 ダウンしているらしいのです
うちのように ちょこっとお野菜作って
気ままにやってるなんちゃってハタケビトとはちがう
野菜や加工品を出荷されてる農家さん、
どうされてるんでしょう
すごく気になります
うちも絶賛格闘中ですよ。
極早生玉ねぎ、いいですねぇ。
いい玉に育ってる(@ー@)羨ましい!!
サイバー攻撃、怖い。
野菜の出荷は毎日だから農家さんは困ってるでしょうね。
便利だけどネットに頼りすぎなのも良く無い。
アナログで簡単にできる方法も残しといてほしい。
今年は一斉に葉が倒れてきません。
そしてキヌサヤは前から収穫出来ているのにスナックは迄これからです。
玉ネギの収穫は羨ましいです
うちは区民農園が外れてプランター栽培玉ネギです
晩生玉ネギを育てていますので
収穫は6月 それまで元気に育ってくれるのか心配なんです
途中でダウンする場合も多いのでね
小ぶりちゃん 使いきりサイズで使いやすそう♪
サイバー攻撃 怖い世の中になっています。。。
なんとか犯人を見つけて お縄にして欲しいものです!
今日もテレビで繁華街で一般人のサーバーに入り込んで個人情報を盗むという手口が流行ってきてるってのをやってました。怖いですよね~
ホトケノザ? ( ̄∀ ̄)
うちも絶賛格闘中ですよ。
ホトケノザは 小さいうちは愛らしくA級なんだけど ある程度長くなるとね~~C級に格上げだ(;'∀')
>極早生玉ねぎ、いいですねぇ。
いい玉に育ってる(@ー@)羨ましい!!
普通の玉ねぎは これしか植えなくなっちゃった
穴あきマルチを剥がしたときに 大きさの違いが著しかったけど、、なんとか ここまで育ってくれてよかったよ~~~
>サイバー攻撃、怖い。
野菜の出荷は毎日だから農家さんは困ってるでしょうね。
便利だけどネットに頼りすぎなのも良く無い。
アナログで簡単にできる方法も残しといてほしい。
だよね~~
この農業団体は かなりいろんな品目(花、野菜、果物、加工品などなど)をスーパーに納入してるからね~~
困ってると思うんだよね、、、
今年は一斉に葉が倒れてきません。
今年は 一気に倒れました、、と思ってるけど 毎日畑に行ってるわけではないので だんだん倒れてきたのかもだけど(* ´艸`)
>そしてキヌサヤは前から収穫出来ているのにスナックは迄これからです。
そうなんですね、、うちは逆で 絹さやは だいぶん遅れて種を蒔いたので やっと花が付いてきた感じです
玉ネギの収穫は羨ましいです
うちは区民農園が外れてプランター栽培玉ネギです
晩生玉ネギを育てていますので
収穫は6月 それまで元気に育ってくれるのか心配なんです
途中でダウンする場合も多いのでね
こんばんは、Heyモーさん
区民農園が当たってるときでも 定植するまで立派に育ててらっしゃったHeyモーさんですから きっと お上手に育てらっしゃると思うんですが、、、ダウンすることもあるんですか!
小ぶりちゃん 使いきりサイズで使いやすそう♪
晩生の玉ねぎを植えてた頃は へたすると収穫が 梅雨時期にずれ込んだりすることがあったんですが、ここまで暑い夏になると 保存もきかないし、、で 切り替えて超極早生だけの栽培にしました
案外 持つしね、、、良かったと思ってます^^
>サイバー攻撃 怖い世の中になっています。。。
なんとか犯人を見つけて お縄にして欲しいものです!
ランサムウエアって言うんですかね、、、いろんな業界を狙って 急増してるみたいですね、、
今日もテレビで繁華街で一般人のサーバーに入り込んで個人情報を盗むという手口が流行ってきてるってのをやってました。怖いですよね~
ホントそうだよね~~
3月の31日に発生して、 徐々に復旧していったとはいえ、まだまだ 決済関係など解決してないことが沢山あるようで、、
怖い世の中だよね~~(;'∀')