アーノクグータラ

手芸 洋裁 庭いじり 子育て 器 美味しいもの ときどきお出かけ 

オソオキさん、カレーをつくる

2007-10-30 | うまうま日記~関東方面
きょうも12時起き。
うふふ。

プ~最高~

いやしかし
昨日のカードの引き落としをみてびっくりしたね、私ゃ。。。
車の保険と車検がいっきにきて、しかもエステの回数券代も一緒にきた!!
残高見てびっくり。

ま~
どうにかなるでしょう!!
そんなことはさておき!

今日は日曜日の淡路島で買ってきたタマネギで作る
淡路島カレーです!

ま~つっても普通のタマネギでしょ?
とおもいきや!!

ちゃいまんねん!!

刻んでるときに目が痛い!!

コンタクトなんでタマネギ刻んでもほっとんど痛くないんです私は。

だけどもこの淡路パワーはなんなんだ!コンタクトを通ってじわじわとくる!!

これは~これは~期待が持てます!

画像:本日はスパイス熟成の時間がないので炒めてすぐ使います~。本当は1週間以上熟成させるのがいいのですが。


ではのちほどできあがりをば!



オソオキさん、四国まで

2007-10-28 | 日常からの逃避行~旅行記
今日は三重まで曽爾高原の近くの山へ行くつもりが
だらだらしていて、おそ起きさん。

7時にでるくらいのはずが、、、

でもま~昨日2時まで24見てたもんね、、、
最近はまりんぐ。
一時期「これ見てたら永遠にみなあかんから、もう見ない!」
と大人っぽく宣言したものの
ダーリンが借りてくるからもったいなさに一緒にみちゃう。
もったいないおばけのなせる技ですわ~

うむむ。
ってことでコーヒーのんで出発。

結局きままに淡路島にいこう、と明石の方までいきまして、
どうせなら、とたこフェリーに乗りました。(ひと一人なら320円なのに車だと2050円!!高いぞ!桜島フェリーなら1000円くらいじゃなかった?!:普通車)

んで「どうせなら渦潮もいこ~ぜ~」
とのってきたので海岸沿いに気ままに車を走らせ、、、

ふと気がつくと四国、徳島に突入してしまいました。

こんなとこまできちゃった!
10時おきなのに!
すごいね、近いもんだね~

そこで渦の道へ!
私渦潮初見なんですわ!!
うれしい!
期待!!

ここ、明石の橋の整備道みたいなところを改造してあって
下を写真のように歩ける。

海面45mのところを渦の真上まで歩ける(入場料500円)

これが結構楽しい!すごいいい景色!

上の道路の振動と音が結構うるさいんだけど
それも気にならないくらい、周囲300度くらい海ばっかりの景色に感動!

足の下を大型船が通っていったり、、、、
肝心の渦は時間がもひとつで見られなかったもののぜんぜんおかまいなし!

夕方で海の色も刻々と変わってきれい~

***************************
その後ダーリンとまたけんか。
理由は私が帰り道の高速の乗り換え間違い。。。

もうダーリンに道聞かない!
ナビだけを頼りにいく!!!
と誓うこと1晩。

リトルチキンハートです。


カレーやさんアールティー

2007-10-25 | 日常のあれこれ
インド人のカレーやです。
甘めのカレー。
おいしいんだけど店の雰囲気がな。。。
これで店の雰囲気がよければまた覚えといていくのに。
たぶんしばらくいかないな。

辛さが調節できるのがいけない。
これっていうかれーの辛さにはじめからしておいてほしい。
あまいカレーは期待してないし、ほうれん草カレーとかで甘めにして、チキンは辛く、とかにしたらいいのに。

店の外で焼いてくれるナンがおいしかった(でもナンがまずいカレーやってきいたことないぞ)
値段は普通かな。

ヒルトンのアショカいくな、昼なら。

夜もこの値段ならちょっと安いかも。

味は☆3つです~
おためしあれ。

インドカレーの店 『アールティ』
神戸市中央区琴ノ緒町5-5-9 フューチャービルB1
078-242-5818
営業時間 11:00~21:00


キャピトン退治はやっぱちゃり?

2007-10-25 | 日常のあれこれ
須磨にtrekのチャリ試乗しにいったんだけども。

最近ダーリンのちゃりんこ熱がヒートアップしすぎて
私にまでおはちがまわってきたようだ。

今日は私のチャリ選びに須磨のterkのフラッグシップへいく。

私もふともものキャピトンをどうにかできると聞いて
最後の期待をかけている。

さてどうしたものか。

でも高いね~
ままちゃりなら1万やのにさ~




イルクワドリフォリオランチで再見~!

2007-10-19 | うまうま日記~大阪市内
今日はりさちゃんと平日うまうまランチ!
やっぱニートだからってうちでぐずぐずしてたらあかん!

りさちゃんは今日も黒コーデ。
やっぱ黒やね~日本の女は~と思わせる。

そして2人
ウツボ公園へ早朝(11:30)から雨の中いそいそといそぐ。

ちょっと早すぎて近くの雑貨店でひまつぶし。

ふとみるともう時間!!

いそいそ。店を覗くと開店直後なのにもう人がいる。
さすが人気店!

ちょうど1周年記念をしている。
今日は1500円コースにすることに。(800円ランチもあり、パスタ単品もおいしそうだった、、、たらの白子パスタとかね。うにのなんちゃらとか。。)

1500円コースは前菜とパスタはAコース(800円の)と同じなんだけど(パスタの量は違う)それが~
今日のパスタがいいだこか広島かき、、、
どっちも苦手!!

で言うと、トマトと野菜いっぱいのパスタに変更してくれた!

さすがこの気使いがこのお店の人気の1つよね~

で、この野菜がうまかったの~

その後鯛のパン粉オーブンやきも臭みもなくオリーブのソースとトマトが香りよくうまうま。

でドルチェもまたうま!
ティラミスとナッツアイス!

ドリンクついて1500円これはやすいよ~


やっぱイルクワドリフォリオ、最高やわ。

住所はこっちにのってます。

http://blog.goo.ne.jp/cyu_bow/e/85c663cd02161e64521733b46475db2c

会社辞めまして

2007-10-17 | 日常からの逃避行~旅行記
おほほ。やめたりましてん!
で、ニートですわ。
いまはやり?の

ダーリンは激しく「はよさがせ」といいますが。。。

ど~したもんかね。

あ~なんか最近したい事わからんの。
まよってんの。

がりがり会社でサラリーもらって仕事しても
またやりすぎてしんどくなったりするのかな?とか。

でもこのまま家にいてアクセサリーちまちまつくってても未来はあけないし?
いや、アクセ作りは非常に楽しいのだよ!
これで1年以上プーした前科ありやからね私!きっとダーリンはそれを恐れてるねんよ。ムムム。お見通し。

で梅田の貸しBOXでアクセ売るとかいったら
絶対売れないとかっていわれて
がっくりやし。。。

ぶつぶつ。。。

今日は何しようかな。。。
かみ切りにいこうかな。。。

トプカプ宮殿の秘宝展

2007-10-14 | 日常のあれこれ
すっごい!

なにがってなにがって、、、その宮殿には800人女子がハーレムってたらしい!
1年に1回も回ってこないね~と話す。(笑)
スルタン!!(その王みたいなのね)

ま、お宝もすごかったですよ、楽しかったです。
写真とれずでがっかりでしたが。

その後町屋カフェでお茶♪最近京都すごくいっぱいいいとこできつつある。
こういう古い町並みを残したお店のために税金をさいててでも補助金をだすべきだと思う。


千代田の!?うまいイタリアン『a waxing moon』

2007-10-11 | うまうま日記~大阪南編
最近おじいちゃんが調子悪く、寝たきりで病院の個室で酸素つけっぱなしです。。。

かわりばんこで親戚と看病していますが、よくなったり悪くなったりで。

病院に6時間とかいると非常に気分がめいります。
でお昼ご飯だけでも気分を変えて
病院の外でおいしいもの食べよう!と探したら
国立病院のすぐそばにおいしそうなイタリアンの店!

私はけっこう見た目から厳しくチェック入れるので
ごはんやさんで「あ~はずれだった~」ってことすくなめなんですよね。

イタリアの大きな国旗色がめだって「?もしやこれは?うまそげ?」と思ったら、、、やっぱここ、あたりだった!

神戸のホテルなどでフレンチとイタリアンの修業を積んだシェフが地元に戻り開店。らしい。

千代田駅という超穴場スポット的な(こんな田舎に喫茶のナポリタン以外のイタリアン食べるヒトがいるのか?という疑問がわくほど田舎よ)場所。

ですがね、メニューもなかなか、いいんです。

私は病院いったついでじゃなくてもいきたい店です。

ランチ1000円くらいで黒板から選べて私はトマトのカプレーゼにしましたが
いける!

シンプルで美味しい。
スープも頼みましたが素材を生かしたいい味(もしやこっちのほうの特産野菜?河内長野はいいお野菜あるんですってば!)

ぜひ!今度よるいくつもり。Pもあります。

『a waxing moon』
tel;0721-52-6522
add:河内長野市木戸町678-1

http://www.natts.net/tokushu/200308009.html