アーノクグータラ

手芸 洋裁 庭いじり 子育て 器 美味しいもの ときどきお出かけ 

拝啓 JJエイブラムス様

2015-12-20 | movie~☆
初日には見に行けずでしたが。昨日EXPOシティに、行ったついで?にstar wars フォースの覚醒を見ました。

星、、、二つ半です。

star warsシリーズ大好き。ジョージルーカス 大好きな私の辛口、ではなく普通に平等にみて。


もしこんな世界があったら、というような幻想的な世界景色がなかった、というのと、細部の面白さが無かった点。

ストーリーも途中寝てしまいそうになるくらいのだらだら感。
盛り上がりに欠ける、連続もののドラマみたいな
、、、

うーん、残念でならない!!

しかたがないので次回に期待!!!

もうすぐスターウオーズがロードショーになります

2015-12-01 | movie~☆
楽しみにして、予告編が流れていたら目と耳をふさぐほど。

とい、うことでうちのチビさん達にもR2D2くらいのモノマネはしてもらわないと、、とスターウオーズ1~3を見せました、

何故か見る前からダースベイダーは知っている姉妹。(シュコー シュコーと、いいながら追いかける父がいるからだと思われ。)エピソード3の最後でとうとうダースベイダー登場!!盛り上がり、寝る前にこんな絵を描いていました




裏面は、、、


マスターヨーダ!!
ライトセーバーもってる。



ゆうちゃんはこのライトセーバーの色が赤だと悪者、といち早く気がついた。

『そういえば
だんじりのとき、おじいちゃんもこれ、持ってたね!(道の整備でね)!赤だったね~
おじいちゃん、悪者、、、?!』


いもうとも、何?ときいた、ダースベイダーらしい。
マスクかぶってんねんぬ。




うふふ!

SEX&THE CITY 2見ました~

2010-06-10 | movie~☆


う~ん
水曜に見ましたが
☆☆★ですな。

予想はしていましたが
なんかファッションだけに固執しちゃった感じ。

ストーリーは全くなし
くらいに感じました。


これ、海外ではどんな評価なの?
日本だけ公開?と思えるような、、、。


あいかわらずキャリーのファッションは可愛いですが
それだけ。

NYセレブの生活も素敵ですが
それだけ。

私の大好きなサマンサも
SEXマシンみたいにかかれているけど
サマンサのよさってそういうのじゃないんだよね~
強さと奔放さと自由と。
なんか違った。。。


監督違うの?
残念です。もういいです。


サラ・ジェシカパーカーも
こういうこといいたかないけど歳とっちゃったし
次の候補いないかな。

ALICE IN WONDERLAND

2010-01-04 | movie~☆
来年4月に公開ですねえ
ティムバートンのアリスインワンダーランド

楽しみですものすご~く。

定番中の定番のファンタジーですが
「ウサギを追いかけ穴から落ちて別の国」
なんて面白いはじまりでしょう。

監督のティム・バートンと言えば出会いはナイトメアービフォアクリスマス
(クリスマス前の悪夢)

です、あれで自分のコマ撮りアニメ好きを再認識したと言って過言ではないです
専門学校時代、何回も、何回もみました。

コープスブライドはナイトメアの世界とあまりに一緒で、もうひとつ、だったのだけど、今度は毎度のシザーハンズのジョニーディップがでる実写版なのできっとまた別物でしょう。



2012みました

2009-12-27 | movie~☆
2012をみました。
最近映画館いってなかったのでひさびさ
毎度の新宿ピカデリ

SFXもの、宇宙人もの、って大好きなので必ずと言っていいほどみます
がこれはまあ、最近で言うところの地球環境悪化勧告系とでもいいましょうか。

ほれほれ
はやくなんとかしないと地球滅亡しちゃうぞ、系です。


ま、本当にマヤ文明の2012年に地球が滅亡するという伝説があるらしいのですが
それにあてているんですけどね。

実際には2012年人類滅亡説は、マヤ文明において用いられていた暦の一つ長期暦が、2012年12月21日から12月23日頃に一つの区切りを迎える、とされていることから想像されただけで滅亡するとは書かれていないらしい。
が、ま1999年のノストラダムスの大予言はなにもなかったけど
正しい解釈ではあの予言は1999年ではなく2012年だという話もあるらしいから
何かあるのは間違いないのか?


環境的に本当にありそうな話だけどね。


今年は太陽の黒点が極端に少ないらしく
周期から言ってありえないのだけどフレアがほとんどでないんだって。
それでいろいろの関係で(省略)
地球がプチ氷河期にはいるともいわれているらしい。

熱くなって南極北極が溶けるだとか
寒くなってすべて凍るだとか言われていますが
どっちがいいかっていったら

熱くなる方ですかね。寒いのもういや(いまちょうど冬だし)
(こんなこというとグリンピースにさされるね)

資源ももうなくなってきているし地球は100年もたないらしいから。

しかし皆様日常なにをECOってますか?
うちは、、、牛乳パックリサイクルとコンセント抜き。
くらいしか。。。


こんなびっくりすることでもないとやっぱりダメでしょうね
地球人は。


映画はさすがのCGはすばらしく
何十年かでこんなにも進歩したんだとうならされる。

ストーリーは家族愛がサブ軸です。
しかし映画はまたも途中ねちゃって
☆☆★です。

涙はでなかったような。


-----------以下ネタバレありあらすじ-------------

2009年。
太陽の活動が活発化し、地球の核が熱せられた結果、3年後に世界は終わりを迎える―。
この驚愕の事実をいち早く察知した地質学者エイドリアンは、すぐに米大統領主席補佐官に報告。
やがて世界各国の首脳と一握りの富裕層にのみ事実が知らされ、人類を存続させる一大プロジェクトが極秘に開始される。そして2012 年。
売れない作家のジャクソンは、子供たちとキャンプにやってきたイエローストーン国立公園で、政府の奇妙な動きを目撃。世界に滅亡が迫っていることを、偶然知ってしまう…。

cocoavantchanelみました

2009-09-26 | movie~☆
cocoavantchanel
みました

アメリ以来のオドレイ・トトゥ
予告編でうたわれる、ファッションに対する情熱も、人を魅了する人柄?違う
気がします。

なんだか服飾を学んできた私にとって
聞いているシャネルはもっともっと、、単純なストーリーで簡単に描かれる人ではないのです。

これはアヴァン、、、だからファッションに入ってからのビジネスのあたりは描かれないにしても。
それにそこはシャネルと切っても切れない感じがするのだけど。


単純にラブストーリーとしても、え、これでおわり?ってかんじのしりきれとんぼな終わり方で切り口がどこなんだかなあ、というかんじでがっくりかもです。

☆☆★★★

シャーリーマクレーンのほうのシャネルはどうなんでしょうね?

xメンみました

2009-09-13 | movie~☆
X-MEN ZERO

久々に映画館で映画を見ました。(前は二人でよくみにいってたのになぜか1年くらいみていなかったような、、、、)

新宿でXメンシリーズのZEROです。

いまのシリーズのもとになるっていうか、時間をさかのぼってつくる、スターウォーズ方式ですな。最近多いね。

しっかしなんちゅ~かやっぱしこういうシリーズもんははじめの作を超えられるのはなかなか難しい。

スターウォーズくらいですかね。シリーズでみてもあきないの。


X-MENは個人的にはもうファイナルにしてほしい。
このシリーズ、かなり突飛なミュータントが次々出てくるから、
ストーリー展開にある意味制限がないのです。

何が起きても不思議がない。
そういうもん、でかたずけられる。
その分なんちゅうか限られた世界の中での真の意外性がない。

こういったSFはいかにびっくりな図(絵)で勝負か
人間模様で描くか
なんだとおもうけどそこが想像の範囲なんだよなあ。。。

今回は辛目に判断。
☆☆☆★★です

幸せの1ページ見ました

2008-09-30 | movie~☆


大阪へ帰ったついでにお姉ちゃんとデート。
パークスで幸せの1ページを見ました。

う~ん
アビゲイル続きだったんだけど
ジョディフォスターにジェラルドバトラーにキャストは豪華なんですが内容的というか進行がまったり感じすぎてねむくなっちゃった

たまにでてくるジェラルドバトラー(想像の冒険家)も出てきかたが突然
夢なんだか心の中なんだかです。。。なんか入りにこみにくい
売り(?)のポエミーな感じが結局あだになる微妙なところ。

ちょい、中途半端かも。

★★☆☆☆ですね
http://shiawase1.jp/


以下storyネタバレです。


ベストセラー冒険小説家アレクサンドラ・ローバー(ジョディ・フォスター)は、対人恐怖症で外出恐怖症、そして潔癖症の引きこもり。
自分が書くヒーロー、アレックス・ローバー(ジェラルド・バトラー)とは似ても似つかない女性だ。

今日も家で一人、新作の執筆に励んでいるものの、原稿はなかなかはかどらない。
何か小説に役立つネタはないかとネットで検索していたところ、孤島の火山のふもとで暮らす海洋生物学者ジャック(ジェラルド・バトラー)の記事に目を留める。
大いに興味を惹かれたアレクサンドラは、ジャックにメールを送って協力をあおぐことに。

アレクサンドラの住むサンフランシスコから、遠く離れた南の島。おてんばな女の子、ニム(アビゲイル・ブレスリン)は、父ジャックと手作りのツリー・ハウスで二人暮し。
豊かな自然に囲まれながら、毎日を元気いっぱいに過ごしている。
そんなニムは、冒険小説シリーズの強くてかっこいい主人公アレックスの大ファン。寝る前に、新作を読むのを楽しみにしている。

ある日、新種のプランクトンを採取するために船旅に出かけるジャックを、ニムは笑顔で送り出す。
ひとりぼっちの留守番も、親友のトドのセルキーやトカゲのフレッドがいれば大丈夫。それに用事があるときは、いつでも無線で連絡を取り合うことができるのだ。

そんな中、アレクサンドラからのメールを受け取ったニムは、送信者の“アレックス・ローバー”という名前を見て、憧れのヒーローからのメールだと思い込んで大喜び。
ジャックが海から戻ってきたら、必ず協力すると約束するメールを返す。一方、ニムをジャックの助手だと勘違いしたアレクサンドラは、小説に使えそうなネタをニムに質問していく。

こうして二人の交流は始まった。

ある夜、島を激しい嵐が襲い、ニムは船が難破したジャックと連絡が取れなくなってしまう。
ニムは勇敢なヒーロー、アレックスが、必ず自分を助けに来てくれると信じてアレクサンドラにSOSのメールを送る。

一方、ニムが幼い子供だと知ったアレクサンドラは、警察に電話してニムを助けようとするが相手にされない。
事態の深刻さを憂慮したアレクサンドラは、アレックスの幻影に励まされながら、一大決心をしてニムの暮らす、フィジーの地図にも載っていない島に旅立つことに。。。。

LITTLE MISS SUNSHINE

2008-09-21 | movie~☆
リトルミスサンシャイン見ました。

東京国際映画祭のコンペティション部門で監督賞・女優賞(アビゲイル・ブレスリン)・観客賞の三冠に輝いている。
映画賞を取っているということで、はずれないか???と見る事に。

アメリカ映画です。
きっとハッピーにさせてくれるに違い有りません!

最近見た映画であまりにも筋脈絡がなかった物があり不完全燃焼だったので、
ここいらでスカっとしたいものです。

映画の主な筋は、美少女コンテスト「リトル・ミス・サンシャイン」の最終審査に通過したぽっちゃり気味の少女・オリーヴのために、あらゆる問題を抱えたその家族が黄色のVWバスに乗って会場まで連れて行く、、、というもの。

コメディ映画です。

(以下ネタバレ!注意!)



ぽっちゃりでメガネっこなのにミスコンに憧れる少女
(おじいちゃんの振り付けでダンス特訓中)

独自の人生成功法を提唱し勝ち組になることを強く語る父
(だけど実際には彼が世の中に相手にされていない)

全く言葉をしゃべらない、ニーチェを敬愛する兄
(しゃべらないのは皆が嫌いだからといっているけど)

ゲイで恋に破れ自殺未遂した妻の弟が同居
(プルースト学者)

老人ホームを破廉恥すぎて追い出されてきた現役ばりばりのおじいちゃん。


笑えました。ダーリンも「ところでこれなに言いたかったの~?」といいながら爆笑。

愛し合ってるんだけどうまく表現できず、
それぞれに事情が有りうまく伝えられず、
人生で大切なのはなにかわかっているようで忘れていて、
でもやっぱり家族なんですよ!愛なんですわ~
ていうことなんだとおもいます。

それより笑いが先にたっちゃってますけど。
オリーブ役のアビゲイル・ブレスリンがとても無邪気でかわいいです。

『LITTLE MISS SUNSHINE』
製作年度 2006年
製作国・地域 アメリカ
上映時間 100分
監督 ジョナサン・デイトン 、ヴァレリー・ファリス
脚本 マイケル・アーント
音楽 マイケル・ダナ
出演グレッグ・キニア 、トニ・コレット 、スティーヴ・カレル 、アラン・アーキン 、ポール・ダノ 、アビゲイル・ブレスリン