アーノクグータラ

手芸 洋裁 庭いじり 子育て 器 美味しいもの ときどきお出かけ 

アクセサリー作成中

2021-08-20 | fashion
材料在庫を消費中。

新しい家には小さな私のアトリエを作ってもらいました。
もともとここで洋裁教室をするつもりだったのだけど、コロナでなかなか。
で、物が積もっていく、、、

そろそろちょっと整頓していくか、、
ということでアクセサリーの材料を使い切ろうと始めた制作。

道の駅やネットでだすアクセサリーを作っては売り、売っては材料を買い、で結局片付かない。

もう、作っても自分が付けることにはあまり関心ない。
今は
めっちゃ気に入ったのを2-3コ毎日かわりばんこに着けているだけで。

ただ 作りたいだけ。(笑)


2010秋冬の流行!首巻きはスヌード!

2010-09-28 | fashion
秋冬2010のヒットアイテム!といえばこれではないでしょうか?



置くとわかりにくいですが
ループ状になったマフラー

スヌードというらしい!です


大きな腹巻きのような代物ですが
首からかけて二重にぐるぐるとするとほつれてこない優秀なマフラーに!



首と背中にかけて前をピンで留めればボレロのようにもできる
とか
1重でベストみたいにとか
なん通りにも出来る。


かわいいです。
しかもプチプライスで今年顔!

かわいいコサージュなんかつけてみたいですね~
ファーか羽でできた派手なのを!

最近物欲はあまりなかったんですが、
こうして一つ買い物するとどんどん欲しくなってしまうのですわ。。。

危険!

ヘアアクセ~

2010-09-27 | fashion
最近ちまたではヘアアクセがあついですね~!!

私もめんどくさがりなのに
これはおちおちしていられん!と重い腰をあげました。

ですが
最近ヘアサロンも全く行ってないのでぼさぼさ!
(1年はいってない。染めもしていないので黒子です)

ぼさぼさヘアーをまとめるのにアクセ類がちょうどよいのです。



そういえば新作!!
かわいいの買いました(右上のカチューシャ)


このカチューシャが激かわいい!
なんともジャマンの鞄のようなビーズ使い!
これで3000円くらいだった!
しかもご近所で!

右中のは蚤の市で買った古いフランスのバレッタ
こういうちょっとした古ぼけたのがいい味だすんだよね~

ゴブラン織りのは手ずくり市で。
こういうのも物との出会いは一期一会だよね~。

台風一過で物欲靴3足大人?買い!

2010-09-09 | fashion
昨日の風のすごさから
一転秋の風情がまた増して鈴虫がないている庭。(草ぼうぼうだけどね)

いいなあ、秋って、、、1年で一番好きな季節です。

食欲の、、、
勉強の、、(エッセーとか妙に読みたくなる)
そして、、、

物欲の秋だよね、、、

ちょっと体調の都合で一人では遠出できない日々ですので
高まる物欲を押さえる為に、ご近所のしまむらに行きました。

しまむら、ってチェックしだしたのは2年程前から。

都内に引っ越して、ご近所に店舗があるようになってからなんだけど
なかなか「暗がりからタカラ的」な、変なものの中に使えるものがたま~に混在しているというめっけもの感がいい。

100円均一や骨董市、フリマで物を買うのに似ている感覚。

レギンス、ストッキング等消耗品、下着なんかはお値段の割に品質レベルも高いと思う。

ふと、靴コーナーのバレーシューズをチェックするとなかなか!
ユニクロシューズよりいいかも?くらいの品揃え。


で秋の新作バレエシューズを3足!購入。


私靴ってすぐにダメにしてしまうのです
人より足癖がわるいのか?雑な足さばきなのかも。

よく手入れをしたら何年ももつ、なんて言われているけど
悲しいかな そんなのないんだよね。

ブーツくらいかなあ。
ソールとヒールを張り替えても使うのは。

殆どの靴は、表のつま先とか、かかとの表皮とか、
補修できないところをこすっちゃってダメになります。

お気に入りのものはワンシーズンでダメになるくらいで。


安い靴ってその点気楽でいいよね~
ま、履き心地はお値段に比例する部分も大なので
ヒールのしっかりした靴はある程度お値段いるのかなあ?とも思いますが
バレエシューズなら安くっても十分。
レペトの必要は全くないかな~と思っちゃうこの頃。


近年
神経痛の原因がヒール靴だったことが(やっと?)判明!
ペタ靴にしたら出なくなったのでいままで殆ど履かなかったペタ靴のほうがヒール靴をこす勢いで伸びています。


今回のお買い物~~~

ヒョウ柄&リボン(ビッググログランリボンに早速付け替えた)

ヒョウ柄は毎年だけど、今年も流行るみたいですね~
豹柄の洋服は好きじゃないのだけど、小物は大好きです。


before

after


ベロア&ラインストーン

見よこのきらきら感!これでこのお値段???


と普段活用しそうな、ミックスツイード

のこの3足。

4410円!!3足で!@1470/足なの!
安すぎない?!



2010秋の流行はファー?

2010-09-03 | fashion
ファッション雑誌でも、お店でもセールも一息つき
さあ、秋物です!

秋って本当にファッションが楽しい!!!
一番やる気の出る(購買意欲~)季節です。

コートに皮小物に、ごてごてバック、キラキラアクセ、帽子!
いろいろ重ねても洋服が重いから嫌みにならない。


さて今年は何がはやるの?

楽しみなのがファーです。(ま、毎年ファーは絶対でてくるんだけどね~最近形が面白いのがあるから~)
どこでもファー特集くまれてますね~

ファーって大好きなのです~
ふわふわ、もこもこ~


増えすぎて去年、自分の持っているものに新しい空気を入れるべく
セーブルファーのロングストール(もちろんユーズドでしたが)、プチストールなどなど総計5本を売り払ってスッキリしたところ。

さあ、売れば買ってもいいことになっているはずでは???
まあでも、今年はファーは買うつもりなかったんですが

来週ハワイにバカーンスへいく!(まあなんてうらやましい、、、)
という母のお買い物のコーディネートを頼まれた。

高島屋に運転手を兼ねていったら、「お礼に」と買っていただけることに!!
ああ、ありがたい。

それではこれをおひとつお願いします~

ファーケープ。
これ、自分では買わなかったな。。。(物の割に値段が高!)

編み込みで
伸び縮みするので肩にすっぽりはいるポンチョのような形。

ワンピの上に羽織って11月、とか
ニットの上にすっぽりかぶろうかな~

はたまたシンプルなトレンチの上にしてもかわいいかも!
大きなヴィンテージのブローチとかつけて。。。。

今年もトレンチはいろいろ出てくるみたいですね~

個人的に、ミリタリーは小物以外、さほど流行らないとみています。
(ヤングまでかな、、、やっぱ30台にも流行る物でないとビッグウェーブにはならない昨今)

今から楽しみ!



暑くて画像をupする気になれない、、、
とらねば。


Deepa Gurnaniのカチューシャがかわいいの~!!

2010-07-06 | fashion
最近友人がかわいいヘッドアクセを付けていて
「かわいい~どこの~?」と聞くと
Deepa Gurnaniのものだった。


私は髪の毛いじるの不得意なので
最近のヘッドアクセ流行にもいまいち乗り切れないでいたのだ。

しっかし、かわいいではないか。

きらきらレースとビーズ

裏打ちは綿の柄物とかでまた手工業的でいい。

大好きなジャマンピエッシュのビーズバックに通じる物がある!


「結構高いんよ」と聞くと確かにお高め。
定価1万くらいのとか!
さすがヒルトンが流行らせた?だけのことはあるね。。。

だけど可愛い~


いま10歳台後半だったらいいのに!!と思う。
これから15年はファッション好きにしたい放題じゃない~。

いんや!しかしこんな弱気ではいかん。
歳は気にせずおしゃれな最前線(気持ちね)でならねば!


ほかにも気になるヘッドアクセブランド

susandaniels




Jennifer Ouelletteの派手なの、
NYのブランド
このダブルリボンシリーズが可愛い。
作れそうな微妙なところです。



Eugenia Kim
ここは帽子のブランドだけに保形性がすごくいい。
でっかリボンバレッタがかわいい~


Laura Kranitzというブランドは、ロサンジェルス発のアクセサリーブランド
デコラティブなアンティックがお得意みたい。






staceylapidusというサンフランシスコのアクセサリーとハンドバッグのブランドのも可愛い(日本未入荷)
staceylapidus






あ~欲しいな。
買いたいな。
どうしようかな。


。。。。。
これは作るしかありませんな。



リボン。リボン。リボン

2010-07-03 | fashion
最近のヘアアクセ流行はすごいもんがあります!
かわいくって安いもの、いっぱいありますね~


なんだか目新しい物が欲しくなって
カーテンのあまり生地で作成

フリーハンドで形に縫って裏返し


くくって形つくり
中にビーズやラインストーンを付けます


すみにUピン、反対側の隅にはピンを付けられるように小さいループをつけました。


カメオが好き

2010-02-10 | fashion
アンティークっぽいものが好きなのかも
カメオが好きです。

ザ、カメオ的な大きいブローチなどはうまく使えないので苦手です

が小さい(1cmくらい)、こちらはヘマタイトとブラックオニキスとの組み合わせでシック。


せっかくだからと指輪とピアスをセットで買いました

一時期、セットものがあるときはすべてセットで買っていたが
でも一緒に使うことはあまりないことに気がついた。

特にアンティークっぽいものほどほかの物とコーディネートした方がかわいいのだもの。

百貨店によく入っているアンティークチックなアクセブランド、「imac」で買ったのですが
ここはおばちゃん風でださめなのと、アンティークでかわいいの微妙なせめぎ合いのブランド。
掘り出す感覚もいいのかもしれません

しかしヘマタイトのラインストーンを落ちない加工にするっていうのしてくれたら個人的にノーベル賞あげたいくらいです。
(ラインストーンの一つもとれていないヘマタイトのアクセサリってないくらいだもん、、、)

JAMANPUECHのきらきらバック

2010-02-03 | fashion
子どもの頃から、ビーズ等小さくて色が一杯入った物が大好きです。

そういえば、初めてビーズ細工をしたのは、姉が「ビーズの昆虫を作る」、というワイヤーワークの本をもらってきた時でした。

とんぼ、かまきり、など近所の小さな手芸店でビーズを買ってきては
本を見ながら2人でいくつも作りました。

自分の手の中で
小さくて美しい物がどんどん形作られる、という感動を覚えたのもそのときかもしれません。

同時に手芸店は私にとって「子どもでも一人で入れるお店」として解禁となったのでした。
ビーズ、刺繍糸、フェルト、タッセル、

女の子にはたまらない、小さくてかわいいものがいっぱいの店内。(田舎のごく普通の手芸店でしたが)


そして手芸店に通い続けて30年?

今でもちまちま作るの大好き。
三つ子の魂、、ですは。

こちらも日本に進出してきた頃から大好きな
JAMANPUECHのお店

表参道にあります。
取り扱いがアッシュペーなのでdecoのとなりにあります

一時期よりは人気も下火なのは
ビーズがつきすぎていてたまに洋服を傷つけちゃったりする事でしょうか?
私も着物でひっかけた経験有り。。。


でもインパクトが合って
な~んにも考えていないシンプルコーディネートのときでも
バックでポイントが出来ておしゃれ風に見える
楽でいいのよねえ。ずぼら。


ジャマンピエシュといえば手工業的な素敵なビーズバックがたくさん。

あれをどうやってデザインしているんだろう?
といつもコレクションを見ながら不思議に思っていた

いったいどんな人がデザインしているんだろう?と。

フランス製ながら
アフリカンな布とビーズ使いを感じさせる事
どこか動物っぽさを感じさせる事からもしかしたら黒人さん?

トリの羽根みたいな細工。

とか古代壁画の様な絵柄。

こちらダーリンに一番人気のバック


私的にはこれかなあ。


JAMANPUECHの大きめのが欲しい欲しいと思いつつ
今回は心ワシつかみな物はなく、残念退場。
大阪にも専門店でたらしいからそっちで買お!

-------------
デザイナーはパリ在住のブノア・ジャマンとイザベル・マリー・ピュエッシュ。
従来、革小物には使用されたことのないオリジナルの素材、伝統に根差した職人芸とその生産方法を探求し、現代的な感覚で毎シーズン60型以上のコレクションを発表している。彼らの自然体と、ある種独特なパリの感性やウィットが生み出すオリジナリティは、バッグ業界に新しい風をもたらしている。

『JAMANPUECH 表参道店』
ADD:東京都渋谷区神宮前5-2-11 H.P.DECO 1F
TEL:03-5464-2780
OPEN:11:00-20:00 (不定休)

『JAMANPUECH 大阪店』
ADD:大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼブリーゼ1F
TEL:06-6346-2327

女の必需品といえば

2009-01-03 | fashion
私の大先輩ママがnetshopをopenされた、とのこと♪

昔から多彩なお方でしたが!
(私の知る限りでもいくつも習い事をされてしかもそれらをかなり取得されている感じ)

早速覗いてみると、コサージュのお店でした。
モノトーン中心の小さなお花畑。

小さな小物たちって本当に乙女の必需品。。。

最近は帽子にもマフラーにも、こういうスパイスが欠かせないもんねえ。

微妙な色合いが年代問わずさっと使えそうでいいですねえ


あ~私もゆとりあるおしゃれ生活をしなくては
最近さびれぎみ。くされぎみ。


家でも同じような服ばかりきてたり。

だめだ!おしゃれしなくては!!

仕事も始まるし、気を抜けないわ!
うむ!えい!むん!(気合い入れている)

(写真のぼ~ちゃん頭上のコサージュは私の手持ち品ですのであしからず)


『corsage*corsage』