アーノクグータラ

手芸 洋裁 庭いじり 子育て 器 美味しいもの ときどきお出かけ 

そいや結婚したんです私

2008-05-24 | 日常のあれこれ
そんなこんなで独身にピリオドをうちました。
ダーリン要望の綿帽子で。

あいにくの雨でしたが、番傘が逆に雰囲気有ってよかったです。

私はぜんぜん満足してました(笑

ウエディングの雨よりか、和装の雨のほうでよかったな、と。

それよりかつらが、、、
額が異様にせまい!!

こんなもんなんですかね~?



長野のおみやげランキング1位~小布施堂の栗羊羹

2008-05-05 | うまうま日記~その他地域
小布施堂の栗羊羹です!



塊の栗がたくさん入ったものもいいですが、
こちらはなめらかこってりの裏ごしされたクリーミー栗。
ここの栗羊羹のなめらかで濃厚なこと!
たまりませんのです。

日本茶に最高にあいます。


ここ、包み紙の栗の紋(?)がおちゃめでかわいい

私はいつも長野県内のcoopで買うのだけど長野近辺なら
サービスエリアでも売ってます。


あ~たべたい。。。
羊羹のほかは鹿の子や落雁もあります。

バニラアイスにくり鹿の子をかけるのも
最高においしいのです。

めたぼ♪


蓼科のみやげで好きな物ランキング~

2008-05-05 | うまうま日記~その他地域
2位(なんで2位から?)

<くるみやまびこ>

いろんな賞を受賞している
ヌーベル梅林堂のお菓子です。


あ~めたぼ最高!ってかんじの
周りのバターいっぱいパイ生地と
中の甘いキャラメル風に煮込んだくるみの渋さ。

紅茶と最高にあいます!

これはハーフの大きさ。
通常の大きさの物はもっとメタボ的に苦しみを味わいます。

モンドセレクション最高金賞3年連続受賞です

お店でもかえますが近所のcoopでも売ってます。



『nouvel梅林堂』茅野店

add:長野県茅野市豊平1936-1
市内からメルヘン街道に向かって登っていく途中の152沿い右側に茅野店があります。

TEL:0266-82-2248
FAX:0266-82-2247
open:9:30~19:00
年中無休

http://www.nouvelbairindo.co.jp/

アルペンルートへいきますた

2008-05-04 | 日常からの逃避行~旅行記
gwまっただ中、
黒部立山アルペンルート!そうだ立山へいこう!
という話がダーリン様より緊急告知、

またもフウラボウな私たちは車でおでかけ。

結婚式直前だというのにこんなでいいのでしょうか!?
いろいろな面で。

ま、そこはいいとして。

今回は
大阪から富山、そしてその後、長野へぬけて蓼科で2泊の旅。


わ~い初の立山です!いつも旅行のパンフで見かける雪の壁!
あんなスイスみたいなのがみられると思うととても楽しみです。

いや、ほんと旅行は楽しいのよね。(喧嘩もするが、、今回は2回)


しっかしすごい人で、まず、ケーブルにのるのに2.5時間まち。
ルートは2つ。バスかケーブルか。

下の駅にはどこも人の渦。
バスターミナルまでひとでぎっしり。

バスでもケーブルでも同じくらいの待ち時間、、、
それなら途中乗り換えがないほうがいいよね、と最後迄1本でいけるバスにしました。
のでしたが、、、後で調べるとケーブルは15分程度で山頂近く迄つくのでそっちのほうが実は到着は早い!

ですがバスだととちゅうの景色に有名どころが楽しめるのです。1時間ほどぷらぷら川を散歩等しながら待ち、バスで景色を楽しみながら上る事30~40分

日本のツエルマットです。

雪の大壁はものすごくすがすがしいきもち。(実際涼しいが)
しかし落書きするのは本当やめて。
雪だから溶けるんだけどさ。雪の壁にたくさん「大阪」とか「田中」とか落書きが、、、

本当にセンスの悪い日本人です。

そして、これが温暖化で年々高さがなくなっているのをみんななんとか考えねば。
(車できている私たちのいうことではないが)