アーノクグータラ

手芸 洋裁 庭いじり 子育て 器 美味しいもの ときどきお出かけ 

IKEAの布で、、、

2013-09-27 | 住まいについて


そういえばIKEAの生地で親子帽子、できました。
旦那のはテンガロン風、私のと娘x2はクロッシェ。

いい感じの厚み。やっぱり帽子にはうってつけのIKEA生地。
今回でIKEAの生地で帽子は3回目。
洗濯で多少縮むので水通し必須です。annbethは糸先染めなので大丈夫そうですが、プリントものはかなり洗濯で色が出ることもあります。

以前からお気に入りのannbeth、たまに新色がでます。



生地コーナー、
今回もやはり買ってしまいました
1年で365個、ものを減らす、決行中なのですが。

引越しで100は捨てたと思うが
今んとこ旦那の洋服とか私の靴とかでしている。。。




店により行ってみないと何があるかわからない



防水布などもあります。ドットの。





自分でカットし、



秤にのせ、バーコードもします。


シールを貼り、完成。
新柄のangus


ほか、
今回買った布地
太いボーダーのsofiaと可愛い柄のtidny

良く見るほど可愛い。



テーブルクロスに良さそうな。



タンスの肥やしが!!
そしてゲームで待つ娘。(生地コーナーにあります)


貝印のバーミックスもどきで、タマネギドレッシング

2013-09-26 | お気に入りの道具たち
友人のお母さんから伝わるタマネギドレッシング
友人宅で頂いたものがおいしかったので早速教えてもらいました。

最初
タマネギをすりおろすのがめんどう!と思っていましたが
うちではこれ!
結局バーミックスをやめてこちらをつかっています

貝印のブレンダー

『貝印 マルチブレンダー DK5043』
連続使用5分できるのがいいところ
5238円でスタンド付き

6個のアタッチメントでまぜる・つぶす・刻む・泡立てる・砕くなど、
お料理のあらゆることがとっても簡単に!
肉や魚をつぶしたり、ジュースやシャーベット、マヨネーズ作り、
泡立て、粉末をつくったりと、あらゆる作業がとっても簡単にこなせます。

野菜やフルーツを使ったビタミンジュースや
お茶の葉から作るカテキンたっぷりのオリジナルふりかけなど、
毎日楽しい栄養生活が楽しめちゃいます!

またコンパクトだからキッチンの隅にそのまま置いておくこともでき
手間のかかるお料理がとっても簡単

こちら子どもの離乳食時期に他のメーカー品とさんざん検討した結果噛ましたが
やっぱコードレスじゃないのがよかった、パワー十分。バーミックスと電圧や回転数が似ているのです。
連続使用時間も結構長くていいし。

(5分。タマネギ中3個くらいならみじん切りからピューレ状になります。)


↑こちらで楽天最安値!
いまなら専用ケースもついてくるし送料420円!
たしかにこのケースがなかなかいいものがない。
私は硬化ガラスのビアマグをつかっています
今買えばよかった。。。






そしてこれにつかっている入れ物。
kintoのソース入れova




これもまたなかなかないサイズ650mlサイズ
で多めに作った麺つゆやドレッシング等作るのに最適!
ここがポイントなのですがアクリル製!で感触もよく食品のにおいもつきにくい。
密封ではないのでぱんぱんまでいれてしまうと取り出す時斜めになったりして注ぎぐちからこぼれます。

さて、肝心のタマネギドレッシング
タマネギ2個分、しばらく楽しめました。ビリビリ系が苦手な人は
先にレンジでちんしてもいいかも。
レンジするなら10分くらい、ジップロックみたいな丈夫なビニール袋にいれて蓋をせずに。。

オーブリエチア ラピス(斑入り)

2013-09-26 | 庭仕事の愉しみ
『オーブリエチア ラピス』Aubrieta deltoides 'Aurea Variegata'
アブラナ科
常緑多年草(だけど夏は見れない姿)
原産地 南ヨーロッパ
別名 ムラサキナズナ

久々の園芸ネタ。


這い性でマット状に広がる厚ぼったい小さな葉っぱが寄せ植えにいいと買ったものの
寄せ植えの鉢の中では鳴かず飛ばずで
そのまま性質もわからず半日陰に地植えで植えておいたものが夏お亡くなりになったね、、と思っていたら

11月頃芽を出してきました
しかも増えてる!

和名通り紫色のナズナに似た小さな花が咲く。

寒さには比較的強いけれど、多湿は苦手らしい。高温は結構いけた!

で、日向の鉢植えにし、ユーフォルビア3種寄せ植えの根元に植えたら元気です。
多少の水きれにも平気でしたので放任庭にもいいかもです。





かけこみ、サマーワンピース

2013-09-09 | へなちょこ手作り
で、またも。
夏も終わりですが私にはもう1・5ヶ月しかないのですわ。
2人目の娘出産まで。


産まれたら洋服を作れる余裕ができるまで、前回半年はかかった記憶
そして今回は強敵の上の娘っこ三才。

下の赤ちゃんが寝た間は全力で遊んであげたい。
春からは幼稚園だしもうこんな蜜月も終わる。

というと今しかない!のです。
私には時間がない!!

さあ、たまった布を消費せねば!
まだリバティもソレイアードも残っています。


で。前置き長くこれ
ノースリーブのワンピース。





この上の方で切り替えて下がギャザーたっぷりなデザインが一番可愛いっと思うのです、子供服は。
ギャザーにすると、生地はやったら要りますが買ったら高い!(リバティやソレイアードの場合と、この作成の簡単さを思えばつくれます。

必要mは100・120サイズの2枚を作成し2・6m。


あとはギャザースカートを何枚か作って、
60サイズのお宮参り用のリバティのぶりぶりワンピを作れば一旦夏物は終わろうかな。





んで今日は私の怨念で昼寝させられた娘。3時間は寝てくれた!珍しい。
さあ、できたよ!
早く起きてきて試着してよ~姫。


勝手な母。


まだまだ夏のチュニック!

2013-09-08 | へなちょこ手作り

もう涼しくなりつつあるというのにまたも半袖。

第二弾は先日の楽天市場マラソンで買ったリバティっぽい柄のコットンローンで。
楽天、ヒノデヤさんにて購入。

カラーがピンクが欲しかったのにこの柄はもう人気で1色しかなく、、
まあ、SALEだったしね。

でもなかなか他の色もすべていい色合いなのです。

オレンジを購入。
オレンジと言えどもグレイやスモーキーブルーなど多色のプリントで細かい!
パイピングの色に悩むほどカラフルです。

パイピング、紺にして
引き締めるかグレイにしてアンニュイにするか。

結局グレイにして正解
ヨーロッパブランドぽい?自画自賛です。



袖に倍率2倍で幅4cmのギャザーをつけました。

上のボリュームが増して可愛い!

ネックは心配した程空いていなくていい感じ!丈は身長95で100サイズをきせていますが膝上くらいです。


うしろはリボン。やっぱリボンは
かわいいなあ。
最近まで子供同士で遊ぶ時引っ張られたりするので後ろリボンは避けていたんですけど、もう良さそうです。



1m720円とは思えない!(セール価格)

で、またも120サイズと100サイズでお揃いで作る予定。
先ずは急いで95サイズの娘がいま着られる100サイズを作成。

あとはチョイチョイ120センチになるまでに作ればいいか!?2年がかり^_^で。
(と言いつつ今日は旦那がいるのをいいことに隙を見ながら作っちゃいました。こういうのはサッサとやらないと飽きるしね。)

結果必要数は二人分2・2mでした。
生地幅110cmにて。

お安い!!


着せて見ました。


1人空想ストーリーにて絵本中。
こっち向いて~!

動き回りiPadではブレる、、、