アーノクグータラ

手芸 洋裁 庭いじり 子育て 器 美味しいもの ときどきお出かけ 

きれいだったショット その3

2023-02-14 | 庭仕事の愉しみ
古いデータってなかなか見直さないもので、きれいだった年の植栽も二度としなっかたりする。。

2018年の実家庭植栽
ヒューケラキャラメルと薄紫色のチューリップ
きれいな色合いだった。
濃い青紫のアジュガ、シロタエギク、ともあっている。



アジュガとイベリスがすっきり。。
やっぱりアジュガチョコレートチップは便利。。
土 止めにもなって、常緑でこんなきれいな花の咲く。。

チューリップ カーニバルデニース
斑入り葉がきれいだった。。フェザーにはいった赤色もビビッド。
ネモフィラ ペニーブラックとアジュガ チョコレートチップのコンビとっても良かった。

ユリ咲きのチューリップもかわいい

ホスタいろいろコーナー
もういまは縮小中。。。。

春待ち作業いろいろ

2023-02-10 | 庭仕事の愉しみ
春まで休憩~といいつつ庭も今年は精力的に配置換えをしている。
10月からノンストップ。。

こないだの10年一度の寒波の時はさすがに控えたが、もう昼間は春めいてきたしいいかな、と常緑下草まで移植している(本来常緑物は三月)

落葉樹は本来12月1月が適期。
もうぎりぎりだけどまだ寒いからいける、、といいつつ常緑には ちょっと早いけどもう関西は春みたいなもんだから、、となだめつ。

クリスマスローズなど開花前のつぼみが見えている下草。
め出し球根も、大きなものが動くと一緒に場所を移動させないわけにはいかないわけで。。

でもこの時期の移植は大丈夫。夏にするより傷は浅い。。

三年目を迎え木も下草もかなり大きくなるものがでてきて、
抜いたり、株分けしたものは玄関前において無料で差し上げている
クリスマスローズの苗は昨年から実家庭のもあわせてもう50本くらいはだしたが、このごろのクリロー人気でか、すぐなくなった。


西洋ニンジンボクも抜いて公園ボランティア花壇に差し上げた。。
さあ、どうなるか4年目本番マイガーデン。。

ここんとこ写真が上げにくい。
いままでGフォトにアップして使っていたが、サービスなくなるそうで。。。
いちいち携帯つなぐのもめんどくさく。
あとでまとめて写真アップします