カミさんがお弁当を作ってくれたので、昨年に続いて子供達と一緒に “印旛沼サイクリングロード” にお花見サイクリングに行くことにしました。残念ながらSさんからお借りしている2台の自転車の内、トレンクルがまたパンク!。仕方がないので、一台はママチャリをレンタルすることにしました。
今年も出発点はここ。オランダ風車で有名な “佐倉ふるさと広場” です。

サイクリングロード沿いは、こんな感じの桜並木になっています。お花見サイクリングには最適。

途中で一休み。あれ、子供達が何か見ていますね。

子供達が見ていたのはコレ。サイクリングロードの脇にラジコンの飛行場があるのです。

そのまましばらく走っていたら、コースの端に見慣れぬ物体を発見。

何とカミツキガメでした。ここにいるという話は聞いていたものの、実物を見るのは初めて。500mlのペットボトルと較べれば、その大きさが分かります。

もし見つけても、絶対触っちゃいけませんよ!
さらにしばらく走って、今日の最初の目的地である双子公園に到着。今日はココでお弁当です。

ちなみに、カミさんが作ってくれたお弁当はこんな感じ。

途中で良く似たイメージの所を発見!。

その後、さらに少しだけ足を伸ばして、今日の目的地である 『メタル・アート・ミュージアム・光の谷』 まで行きました。そちらに関しては、別項で紹介させていただくことにします。
今年も出発点はここ。オランダ風車で有名な “佐倉ふるさと広場” です。

サイクリングロード沿いは、こんな感じの桜並木になっています。お花見サイクリングには最適。

途中で一休み。あれ、子供達が何か見ていますね。

子供達が見ていたのはコレ。サイクリングロードの脇にラジコンの飛行場があるのです。

そのまましばらく走っていたら、コースの端に見慣れぬ物体を発見。

何とカミツキガメでした。ここにいるという話は聞いていたものの、実物を見るのは初めて。500mlのペットボトルと較べれば、その大きさが分かります。

もし見つけても、絶対触っちゃいけませんよ!
さらにしばらく走って、今日の最初の目的地である双子公園に到着。今日はココでお弁当です。

ちなみに、カミさんが作ってくれたお弁当はこんな感じ。

途中で良く似たイメージの所を発見!。

その後、さらに少しだけ足を伸ばして、今日の目的地である 『メタル・アート・ミュージアム・光の谷』 まで行きました。そちらに関しては、別項で紹介させていただくことにします。