
カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行きました。今回のメインの作業は草刈りです。そろそろ日差しが強くなってきたこともあり、ビワの木の陰にテーブルを出しました。

さすがにもう焚き火料理は無理なので、昼食は途中の道の駅でいかめしのお弁当を買いました。

2年前の台風15号で倒れかけていたプラム 、残念ながら遂に完全に倒れてしまいました。幹が激しく裂けているので、さすがに今回はちょっと厳しそうだなぁ。もちろん枯れちゃうまでは伐採はしませんけどね。


今回は菜園スペースで育てていた長ネギを少しだけ収獲しました。

イチゴもあと少しで収獲できそうな感じです。

カミさんが敷地の入り口付近に植えていた花も、こんな感じで綺麗に咲いていました。



今回、カミさんはブルーベリーを3本追加していました。

プラムの木が倒れてしまったこともあり、私はプラムを2本植えました。このサンタローザと・・・・・・

・・・・・・ソルダムです。ソルダムは今まで十数年の間、まったく手付かずだった敷地北側のスペースに植えました。

最後はいつもの定点観測。コレが草刈り前で・・・・・

コレが草刈後。

そろそろ裏山から竹が侵入し始めているので、しばらくは頻繁に偵察に行かなくちゃならないだろうなぁ・・・・・・

さすがにもう焚き火料理は無理なので、昼食は途中の道の駅でいかめしのお弁当を買いました。

2年前の台風15号で倒れかけていたプラム 、残念ながら遂に完全に倒れてしまいました。幹が激しく裂けているので、さすがに今回はちょっと厳しそうだなぁ。もちろん枯れちゃうまでは伐採はしませんけどね。


今回は菜園スペースで育てていた長ネギを少しだけ収獲しました。

イチゴもあと少しで収獲できそうな感じです。

カミさんが敷地の入り口付近に植えていた花も、こんな感じで綺麗に咲いていました。



今回、カミさんはブルーベリーを3本追加していました。

プラムの木が倒れてしまったこともあり、私はプラムを2本植えました。このサンタローザと・・・・・・

・・・・・・ソルダムです。ソルダムは今まで十数年の間、まったく手付かずだった敷地北側のスペースに植えました。

最後はいつもの定点観測。コレが草刈り前で・・・・・

コレが草刈後。

そろそろ裏山から竹が侵入し始めているので、しばらくは頻繁に偵察に行かなくちゃならないだろうなぁ・・・・・・