
昨日はカミさんの仕事がオフだったので、2人でうなぎでも食べようということになり、久々に い志ばし に行ってみることにしました。このブログで調べてみたら、前回行ったのはもう2年前だったんですね。

しかし、平日のお昼をとっくに過ぎた時間帯だというのに凄い混み様。お店の裏の駐車場はもちろん、第二駐車場も一杯で、クルマを停める場所もありません。こりゃかなり長時間待たなくてはならないなぁ。そこで、諦めてその向かいにあるこちら、 かどかわ にすることにしました。


このお店、場所か場所だけに い志ばし の陰に隠れてしまった感がありますが、地元では昔から知られた有名店の一つなんですよ。



どうですか?美味しそうでしょ。賛否両論が極端に分かれる い志ばし とは異なり、誰を連れて行っても大丈夫といった感じの味です。
この かどかわ 、うなぎ以外にちょっと興味がある料理を出すことでも知られています。さて、分かるかな?

そうです。えびがに=アメリカザリガニです。夏季限定ですけどね。

私はまだ一度も食べたことが無いので、いずれ試してみようと思っています。

しかし、平日のお昼をとっくに過ぎた時間帯だというのに凄い混み様。お店の裏の駐車場はもちろん、第二駐車場も一杯で、クルマを停める場所もありません。こりゃかなり長時間待たなくてはならないなぁ。そこで、諦めてその向かいにあるこちら、 かどかわ にすることにしました。


このお店、場所か場所だけに い志ばし の陰に隠れてしまった感がありますが、地元では昔から知られた有名店の一つなんですよ。



どうですか?美味しそうでしょ。賛否両論が極端に分かれる い志ばし とは異なり、誰を連れて行っても大丈夫といった感じの味です。
この かどかわ 、うなぎ以外にちょっと興味がある料理を出すことでも知られています。さて、分かるかな?

そうです。えびがに=アメリカザリガニです。夏季限定ですけどね。

私はまだ一度も食べたことが無いので、いずれ試してみようと思っています。
鰻は、たれが独特の色が薄い感じで初めてみる(食べる)色でしたね。
一昨日は、ILU PINOでランチを食べ写真を後輩に見せたら値段信じられないって顔してましたが。
今度からお知らせメール頂けることになりました。
今年は、白トリフ頂けるかもしれません。
シェフ、うちの近所に殴りこみに?いらっしゃるそうで楽しみにしてます。
あの辺りのうなぎ屋さんは濃い目で甘口のタレが多いので、余白亭のような感じの味付けのお店はありませんね。
我が家では鴨を食べそびれてしまったので悔しい!
白トリュフ、我が家でも今から予約しておこうかな?(笑)
半谷