goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

クリスマスプレゼント、何をもらったのかな? その1

2011-12-26 13:32:20 | 家族
昨日の朝、目が覚めると、家族それぞれの寝室からこのようなリボンが出てました。ハテ、何かな?。




その行き先をたどってみると……




……おおっ、プレゼントだっ!。それぞれのプレゼントにリボンが結んでありました。



どうやら夜中に何度もサンタクローズが来たようです (笑) 。というわけで、さっそく皆が何をもらったのか、見せてもらうことにしようかな?


まず最初は息子へのプレゼント。欲しがっていたニンテンドーの3DSです。





カミさんも私もゲームの類は一切買ってあげないことにしてますし、友達が遊びに来るときにも持ち込みも遠慮してもらっているのですが、サンタクロースからのプレゼントじゃ仕方がありませんねぇ。返品できないし (笑) 。でもちゃんと決めたルールは守ってもらうからね。

余談ですが、中2の娘はいまだに小4のクリスマスのときにサンタクロースにもらったニンテンドーDSと 『おいでよどうぶつの森』 で遊んでます。いまだにソフトも2種類しか持ってません。


お次は娘へのプレゼント。新しいラップトップのコンピュータ、ダイナブックB351/121Cです。





まぁスペック的には全然大したことないモデルですけど、今までずっとカミさんのお下がり (ウィンドウズXP仕様で、メモリーもたったの126MB!) で我慢していたこともあり、新しいコンピュータが手に入って大喜びしてました。

どうやら子供達には希望のプレゼントが届いたようです。これでサンタさんも一安心でしょう。それでは、カミさんや私へのプレゼントはどうだったのかな?

(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、今年は何をお願いしたのかな?

2011-12-08 20:00:00 | 家族
我が家の子供達、今年もサンタクロースに手紙を出しました。もちろん中身はプレゼントに関するお願いです。



もちろんサンタさん宛ての私信ですから、私は何が書いてあるのか全然知りませんよ。

我が家の子供達、今年は “悪い子警報” が何度も発令されていたので、プレゼントがもらえるかどうか?心配しています。私としては、サンタさんの懐具合も心配してあげて欲しいです (笑) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンと聞いて想い出す出来事は・・・

2011-10-31 19:18:00 | 家族
つかつかつか……




ハッピーハロウィ~ン。トリック・オア・トリ~ト!。



我が家の娘の11年前の姿です。


で、11年前のハロウィンで想い出すのはこれ。





カミさんが仮装用の衣装として自作した恐竜の着ぐるみです。


イベントで着てみたのですが……






本人は 「やっぱり “お姫様” の方が良かった」 そうです。



この後、息子に着せようとしたこともあるのですが、嫌がって着てくれませんでした。


実はこの恐竜、今でもちゃんと残っているんですよ。





最新の学説に従って、羽毛恐竜にでもパージョンアップさせようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古、再開しました。

2011-10-03 10:00:00 | 家族
私は大切な射撃の試合の前には稽古を休みます。夏は海外遠征が多いので、ここ何年かは7月上旬から9月頃までは休んでしまいます。さらに今年は9月にはいってからも行事が多かったり、娘の試験があったりした関係で、9月一杯までお休みしてしまいました。

でなわけで、昨日は久々に家族4人揃って草加の道場に稽古にいったのですが……



……無茶苦茶きつかった (笑) 。

この種の習い事は何らかの理由で長期間稽古を休むと、そのまま辞めてしまうという人が少なくないようです。しかし、私の場合は今まで辞めようと思ったことはただの一度もありません。

良い先生に巡り合うことができて本当に良かったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学5年生の息子、パンク修理に初挑戦?

2011-09-24 10:00:00 | 家族
小5の息子の自転車、いつの間にかパンクしていました。そういえば、私が初めて自分で自転車のパンク修理をしたのは小5のときのこと。この機会に自分で修理させてみることにしました。




工具は私の物を貸してあげることにしました。まず最初はタイヤの取り外し。工具の使い方に慣れていないのでいきなり苦戦です。




次はチューブの取り外し。




さて、パンクしているのはどこかな。あっ、発見。ココだ……




……と、思ったのですが、一応全周をチェックさせたところ、なんと3箇所から空気が漏れていました。







何か尖った物を踏んでパンクしたという感じではありませんね。チューブ自体のクオリティに問題があるのかな?


穴の周囲を紙やすりで削り、ゴム糊を塗る所までは息子にやらせたものの、パッチを貼る作業だけは私が手伝いました。




空気漏れを再点検後、元通り自転車に組み込みました。さて、パンクは直ったかな?さっそく試乗してみることにしましょう。





どうやら大丈夫のようですね。この次パンクしたときは、手伝いはもちろん、アドバイスもなしでやらせてみることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の運動会、もう見に行くことはないのかな?

2011-09-11 10:00:00 | 家族
昨日は中学2年生の娘が運動会でした。




今まで、毎回見に来て欲しいといっていたのに、今年は 「別に見に来なくてもいいよ」 とのこと。



ご覧の通り、見に来ている親なんて、ほとんどいません。そういえば、自分が中学生の頃も、親には見に来て欲しくはなかったなぁ (笑) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ!ワーゲン屋さんになりたい?

2011-07-28 19:00:18 | 家族
中二の娘、夏休みの宿題で “職業体験” をすることになりました。まぁ簡単に説明してしまうと、どこかのお店なり施設なりにお願いして一日働かせていただき、その様子をレポートするというものです。

で、我が娘が選んだ仕事いうのは……

1位 ワーゲン屋さん
2位 ケーキ屋さん
3位 図書館

全然脈絡ありませんが (笑) 、まぁ私の娘だからそんなもんでしょう。と、いうわけで、いつもお世話になっている谷塚の 『ワイルドシング』 の佐藤オヤビンにお願いして、友達と二人で一日お世話になることになりました。




子供達にやらせていただけるのは洗車程度だろうと思っていたものの、夕方迎えに行って話を聞いたら、タイヤ交換とエンジンの分解までやらせていただいたとのこと。ちゃんとツナギ、持たせてあげればよかったね。



きっとオヤビンもメカの坪ちゃんも仕事にならなかっただろうなぁ。迷惑掛けてしまって申し訳ございません。でも本人は仕事っぽいことができて大喜びでしたよ。本当にありがとうございました。

私としては、これがきっかけになって、クルマいじりが楽しいものだと思ってくれると嬉しいな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の誕生会、今年はポルシェ911のケーキですよ。

2011-07-24 10:00:00 | 家族
昨日は息子の誕生会でした。本当はもっと早かったのですが、他のスケジュールとバッティングしていたので昨日にしたのです。誕生日のケーキ、今年もイルピーノにオーダーしました。




息子のリクエストは生チョコのショートケーキに 「お母さんのポルシェ911」 を載せたやつです。




ミニカーを持っていって、参考にしていただきました。中々良くできてますね。






ホワイトチョコの道の部分を残して食べたら、断崖絶壁を走ることに!。



カミさんの911、いずれは息子が受け継ぐことになるのかな?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はPTAの旗振り当番でした。

2011-07-14 10:00:00 | 家族
昨日はPTAの旗振り当番の日。通学路で黄色い旗を振ってきました。




それにしても、子供の会話っていうのは可笑しいですね。

「お前、何歳まで生きる?。オレ100歳」
「じゃ、オレは200歳」
「オレなんか、無限まで生きる」

私も子供の頃、似たような話をしてたなぁ (笑) 。


PTAはどこでも標語好き。



私の人生、寄り道ばかりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の運動会に行きました。

2011-06-05 10:00:00 | 家族
昨日は小5の息子の運動会でした。今までずっと秋にやっていたのですが、今年から春になりました。色々な意味で負担が軽くなるので、私は春の運動会の方が良いと思いました。








高学年になると、色々仕事も増えてきます。うちの息子の係はこれです。何だか分かりますか?




正解はコレ。スタートでピストルを撃つ係。他の子供達とは違い、こんな銃でも絶対に人の居るほうには向けません。



そういえば、娘もピストルの係だったなぁ。


もちろん今年も花火が来ましたよ。遠くから、他の学校が上げている花火の音も聞こえてきました。




おっ、去年よりも頑張ったね。



でも、お父さんは小学校のとき、学校の代表でリレーに出たんだぞ。逃げ足だけは誰にも負けないくらい速かったからね (笑) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする