ORCAの日記

北海道で二輪ジムカーナをやっているORCAの日記

秋田

2007-02-28 21:57:44 | その他
今回、久しぶりに仕事で秋田に行きました。
仙台から秋田新幹線で秋田入り。

以前は秋田のホテルは2件くらいしか候補が無くて困っていたのですが、
今は、α1、東横イン、コンフォートホテルなどが出来ていてビックリ。
コンビニもそこら中にあるし。
初めて来たときは「秋田で初めてのコンビニ」が出来た頃で、ローソンに行くための車が渋滞した・・・なんてニュースがあったのに。

街はどんどん変わってゆくのですね。

ノルディックスキー世界選手権

2007-02-25 23:41:50 | その他
せっかく札幌でノルディックスキー世界選手権をやっているのだからと、近くの競技場まで見に行くことにした。
ジャンプ団体では日本が銅メダルを獲得したが、見に行ったのはクロスカントリー。女子パシュートと男子複合団体。

パシュートというのはクロスカントリーのクラシカルとフリーを両方走る競技。そんな競技があるのは今回初めて知りました。

どちらも日本勢はぱっとしない結果でしたが・・・パシュート複合


画像ファイル "https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1c/0d931121ba7d8b38cd1849f5fd4734d7.jpg" は壊れているため、表示できませんでした。

マイナーな競技なので、世界選手権の割りには空いていました。
ゴール近くにいたのですが、途中寒くて建物の中に入ったりしていてもゴールは簡単に見ることができました。
世界選手権だけあって、外国人の観客が大勢いてちょっと楽しい雰囲気です。
息子は最後の方ではなぜか興奮して「グルグルグルグル・・・どっかーん」<==(意味不明)と、一人ではしゃいでいて、近くの外人の笑いを誘っていました。


森でスープ

2007-02-24 19:49:22 | 子供
今日は寒いけど良い天気。
今週もまた、息子と森でスープ。
今回はコンロでお湯を沸かすところから・・・と準備をしていったのですが、マッチを忘れました。
結局先週と同じように水筒に持って行ったお湯でスープを作って飲みました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a2/ec398d13216c5bf3d22163fbbbd5fbb1.jpg

その後は、なぜか森の中を除雪・・・
彼は軽いから良いのですが、私は雪を踏み抜いたりと大苦戦。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/de/ae6bac74aa746e6cdb8247d43cd9b83a.jpg



ロマンスカー

2007-02-23 23:31:47 | その他
今日は中部国際空港から名鉄で工場へ移動
そのときに乗った急行はパノラマカー
子供の頃にあこがれだった小田急のロマンスカー。子供の頃に一番前に座るのが夢でした。

中部国際空港からの名古屋へ一番早いのはミュースカイというやつなので、今回乗った急行はがらがら。
あこがれの一番前の方に座ることが出来ました。それで分かったのは
「電車の先頭は以外とつまらない」でした。
一番前から見えるのは線路ばかりなんですよね。

2007年大会日程

2007-02-22 22:04:32 | バイク
2007年の北海道大会の日程が決まりました。(多分)

第1戦 函館 参戦出来るだろうか?バイクを運んで貰えれば可能性があるあな?
第2戦、第3戦は仕事が重ならなければOK
第4戦 北見ですか・・・・・ほぼ不可能
第5戦 白老 これは是非出たい大会です
第6戦 芽室 これもバイクを運ぶ事が出来れば可能か?

札幌から遠い所での大会が増えるとトランポが欲しくなりますね。


大切なこと

2007-02-20 22:54:29 | その他
フランス人との英語でのやりとりで。

いつもよりちょっと面倒な依頼をしなくてはならない場面がありました。
さて、どうやって説明しようかと紙と鉛筆を持って話に行きました。
どういう絵を描けば分かって貰えるかな?とか考えながら、取り敢えず英語で説明を始めて・・・意外とすぐに理解してくれました。

彼の驚異的な想像力にびっくりです。
あの英語で通じたとは・・・!!

やはり人間、大切なのは相手の言うことを理解しようと言う努力と、想像力ですね。

図書館

2007-02-18 19:02:20 | バイク
今日は久しぶりに図書館へ。
長男坊と行きました。

まずは子供向けの絵本から。
面白そうなの、彼の気に入ったの、その他・・・ぽんぽん借りました。
その後私の分。
あっという間に息子が退屈し始めるので、何を借りるかは一瞬で決めます。面白くなければ読まなければ良いのですから。

その結果、16冊の貸し出し。

20冊まで貸し出し出来ると聞いたときには「そんなに借りること無いよ」と、思っていたのですがそれくらいは借りそう・・・

雪山にて

2007-02-17 23:57:06 | 子供
今日もまた裏の山に探検に。
しかし、いつも歩いているだけではつまらないので、今日は水筒にお湯を入れて行き、山を越えた所にある公園でスープを作って飲む計画。

さて、いざ山に入ろうとしたら・・・ここの所の大雪で道が無くなっていました。
しかたがないので、いつもは帰りに使っている道の方に足跡があったので、それをたどって行けるところまで行くことにしました。
20mほど登った所で、足跡の持ち主はスキーに履き替えて山の中へ行っていました。

わずか20mほどの登り道だったのですが、深い雪だったし、ずいぶんと苦労したので良いことにして、そこでスープを作って飲みました。

「ここ台所?」と、えらく楽しそう。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/07/786fda07d8bdd95e1d9ee55f1d572d30.jpg

次回は、お湯を沸かすところから始めるか・・・

マクロ

2007-02-16 19:09:50 | その他
久しぶりにエクセルのマクロを作りました。
 昨日、仕事で一生懸命作った表。 作業の内容は大したことは無いのですが、チェックして色を変えて・・・ とか時間ばかり食ってしまっていたのでマクロでちょちょっと出来るようにしました。

やりたい事は意外と簡単に出来てしまいました。
 これからはデータを更新した後にマクロを走らせれば、あっと言う間。
 これは楽しいし、楽だ。
 もうちょっとマクロを勉強するかな~

ちなみに参考にしたのはこのページ
 参考書など買わなくても、ネットで十分に調べられますね。

サラリーマン

2007-02-15 23:14:35 | その他
昨日は珍しく会社の同僚と飲みに行きました。
普段は誰かが出張に行っているので、全員で飲みに行くことはまずありません。
それに、車通勤だし。

サラリーマンらしく会社の愚痴をこぼしてきました。
ストレス発散のための飲み会だったので。
発散したかというと・・・かえって腹が立った気がします(^^ゞ

最近の息子達

2007-02-13 22:30:05 | 子供
息子達は日々成長している。

次男:
 泣き声が日に日にパワーアップしている。
まだ夜に2回ミルクを飲むのだけど、そのときの泣き声で毎晩起こされるようになった。  おかげで最近はちょっと寝不足気味。
 少しずつハイハイで進むようになってきた。これでベッドから落ちる日も近いか?
私はベッドの横には布団を敷いて寝ているので、いつ上に落ちてくるかちょっと不安。

 長男:
ときどき自分の事を「オレ」と言うようになった。
 やりたいことがあるとき、よく「オレがやる~」と言う。
たまに「オレ様」になる。 これは以前見たGSF関連のHPの影響と思われる。
ここに出ている「俺様を讃える歌」を息子は凄く聞きたがったのだけど、残念ながらリンクが切れていた・・・

これからは見せるHPに気をつけよう。

ユーロ高

2007-02-12 22:44:20 | その他
円が対ユーロで最安値、G7での円安言及回避で=欧州外為市場

 って止めてくれ~ ヨーロッパから製品を輸入している者としては、これは痛すぎます。
 かつては1ユーロ=100円位だったものが今は 1ユーロ=160円近くになっています。
 なーーーーんにもしていないのに仕入れ値は60%アップ。
ま、100円だった頃は安すぎたのでしょうけど・・・
 130円位で落ち着いて欲しいものです。

輸出する方にとってはウハウハでしょうね。

雪祭り

2007-02-11 20:21:37 | 子供
今日は雪祭りへ。
大通り会場に行ってきました。
久しぶりに行ったのですが、雪像の規模も作りも以前に比べると大分しょぼくなっていました。
やっぱり、自衛隊が参加していないせいなのでしょうか?
これだと、わざわざ遠くから見に来た人はちょっとがっかりでしょう。
それとも、雪が珍しい人達が多いのですから、以前の物を知らなければOKなのでしょうか・・・

息子は氷の滑り台でちょっと滑ってきました。
結構、臆病なのでいやがるかと思ったら、意外と楽しそうにしていました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cf/e23302270e17c881a1757e84ab70a6cb.jpg

家に帰ってから、玄関前で雪像づくり。
「雪祭りやるの」
と、言いながら作ってました。
そして、雪像づくりが非常に難しいと言う事を知りました。
雪だるまひとつまともに出来ません・・・固まらないんですよね、雪が。
最後はバケツに雪をつっこんで、固まりを作ったのですが、バケツの形ばかり沢山出来て、何を作っているんだか分からなくなりました。
まぁ、その行為自体を楽しんでいるのだから構わないんですけど。