ORCAの日記

北海道で二輪ジムカーナをやっているORCAの日記

GSF外装セット

2007-05-31 23:19:23 | バイク
以前、ヤフーのオークションに出ていたGSFの外装セット。
色は赤。凹みの無いタンク付き。
4万円は高いと手を出さずにいたのですが、今は最低価格が1万円台にまでなりました。
そしたら、2万円で入札した人がいます。
2万円という価格。タンク1万円、リアの外装が各5000円で2万円くらい。
これくらいなら入札しようかと思っていた価格です。
誰も考えるのは同じですね。

さて、私も参加してみようか?
でも、外装を綺麗にするのはジムカーナを辞めるとき。
そのときにはタンクの凹みも、色々な傷も思い出に取っておきなくなる気がします。
やっぱりいらないかな~

それより、そのお金をヘルメットの資金に回すべきかな。


きっと迷った末に買わないタイプですね、私は。

名寄

2007-05-29 21:58:10 | その他
今日は名寄に来ています。
今は高速がずいぶん延びていて、札幌から3時間で着くのですね。

名寄にも結構良いホテルがあります。
こんな良いホテルのがあるのはちょっとビックリです。


弱い・・・

2007-05-28 21:57:30 | 野球
セ・リーグは弱すぎです。
金で選手をかき集めているチームが、最下位のオリックスに勝っただけで、
他は皆パ・リーグの勝利。
日ハムがいくら勝利を重ねてもちっとも有利にならないではないですか。

ま、他のパ・リーグのチームも同じように感じているかも知れませんけど・・・

広島がいくら負けても、不利にならないと言う利点もあるのですが。

スラッシュガード

2007-05-26 20:32:39 | バイク
私のGSFにはゴールドメダルスラッシュガードを付けています。
何度かの転倒、その他により結構ボロボロ。

昨年の講習会の時に、とあるコースを走っているとバンクを深くでき接地することに気付きました。
普段は滅多に接地しないのに、そのときは簡単に接地させることが出来ました。
そろそろ交換しても良い頃だと思っていたので、おもしろがってガリガリと削っていました。

で、家に帰って値段を見てびっくり。
現在も削れて穴が開いているスラッシュガードを使用しています。

さて、オークションで安いのを見つけたのですが、買えるかな?
オークションは初めてなので、どのようにすればよいのかよく分からず少々不安です。


光市母子殺害

2007-05-24 23:22:43 | その他

光市母子殺害 差し戻し審初公判 意見書要旨

この事件は、あまりにひどくでニュースを見るのもいやです。

この被告に21人もの弁護団がつくのだから驚きです。

母親を首を絞めて殺し、赤ん坊を叩き付けてころしても「過失致死」と言うのだから驚きです。

彼らに取っては真実なんてどうでもよく、刑を軽くするための駆け引き、ゲームなのでしょう。

ニュースを見ていても、8年間戦い続けた被害者、検察官の言葉と、にわかに集まった弁護士の言葉は。こちらに訴えかける力は全く比べものになりません。

早く結審してもらいたいものです。

 


日ハム強い

2007-05-23 23:58:43 | 野球
田中幸雄さん、すごいです。
あそこでホームランを打つとは。
ダルビッシュはやっぱり頼りになります。
これで勝率5割。3位とゲーム差1。
がんばれ~

コンサドーレも本日勝ちました。
現在J2で1位。
こちらも、がんばれ~

パ・リーグ強し

2007-05-22 23:31:42 | 野球
本日からセ・パ交流戦。
日ハムは巨人に勝利したのですが、本日はパ・リーグが全ての試合で勝利。
って事は、せっかく勝ったのにゲーム差は縮まらないと言うこと。
う~ん・・・損した気分。

当然広島は負けたのですが、ゲーム差は開かず。
得した気分です。

自転車

2007-05-21 23:23:26 | 子供
息子が自転車が欲しいと言い出した。
ちょっと前に自転車を見に行ったときはさほど乗り気では無かったのに。

この間バイク屋に行ったときに見た50ccの子供用にモトクロスに乗りたがったときに
「バイクの前に自転車だよ」
と言った影響か?

怖がりで、自転車に跨るのもおっかなビックリだったので、自分から乗りたがっている今が良いタイミングかも知れません。

手稲の講習会

2007-05-20 19:49:57 | バイク
朝、外は快晴。バイク日和。

「父ちゃんはバイクで手稲へ」
と言うと、息子は自分も行くと大騒ぎ。

前回は大泣きしたあげく、セイコーマートにアイスを買いに行くことで決着させました。今回は・・・
「じゃ、セイコーマートでアイス5個買うか」
と、自分から言い出しました。
やくざと一緒。一度ものを渡すと次回から狙われてしまいます。失敗した・・・

そんなこんなで、やっと出発。
息子も見送りに出てきました。
「ヘルメット被って」とか「カチッと閉めて(シールドのこと)」とか、なかなかうるさいです。
全て準備が終わり、バイクに跨ると
「エンジン掛けて」
で、エンジンをかけると
「ピ・ピ・ポーン、スタート。行って、行って!」
と追い立てられました・・・暖機運転も出来やしない。

講習会では暑さ対策をばっちりして来たのに、寒い寒い。必要なのは寒さ対策でした。まさか、この季節でこんなに寒いとは予想していませんでした。
講習会でのクラス分けではいつものジムカーナクラス。このクラスは放任主義、放し飼い状態なので勝手気ままに走れます。
取り敢えず建屋から一番遠い目立たないところに問題児を集めて隔離しておこうと言うクラス。

最近は大分乗れている気分なのですが、速くはない。
今日、最後の方で感じたのはライン取りの問題。
もっと、スピードを落とさずに走れるラインの方が良いのでは無いか?
低速の部分でのスピードと倒し込みに課題を見つけました。
と言うところで終了。

さて、問題の帰りの高速道路。
今回もやはり止まりました。もう、あわてないし、驚きもしません。
止まったのは雁来インターの出口直前。
燃料ホースをぱたぱたと叩いていると、そのうちに燃料が流れ出します。
再発進してそのまま高速を走ります。と、今度は大谷地インター出口手前で再び停止。
再び燃料ホースを叩きさて出発しようとミラーを見ると、丁度公団の道路パトロールの車が後ろに止まるところ。
話しかけられると面倒なのでそのまま発進。その後一般道でも2回ほど止まりましたが無事に帰宅出来ました。

帰宅してバイクを押していると、タンクから”シュー”と空気の入る音がします。
燃料ホースの中間に取り付けられているフィルターを見ると、ガソリンがどんどん流れ込んでいます。
何なのだろう?

帰ってからは、息子と枝豆の種を蒔き、トマト、キュウリ、なすびを植えるための準備をしました。日ハムの試合をラジオで聞きながら。




お金を入れる場所?

2007-05-20 19:19:19 | バイク
昨日、GSFの燃料コックを交換している最中に息子が様子を見に来ました。

息子はDT125には登れるようになっていました。
ステップに足をかけて、シートによじ登り、ちゃんと座ります。
で、
「ここにカギ入れないとエンジン掛からないんだよね」
とか、
「ここ、キックキックってすればエンジンが掛かるんだよね」
とか言っており、なかなかよく知っているじゃないかと感心していたら

「お金を入れる場所はどこ?」と、息子。

「へ!?」

「だって、お金入れないと動かないんだよ」

遊園地の乗り物じゃ無いんだから・・・

燃料コック交換

2007-05-19 23:36:54 | バイク
本日、燃料コックを交換しました。
コックを開けたり閉めたり、エンジンを掛けて負圧を掛けて見たり。
特に問題はありません。

しかし、取り外したコックを分解してみても特に異常は見られません。
今の段階では燃料供給ができなかった原因が燃料コックだとは思えません。
ってことは、高速道路でのエンストも解消されるとは思えないと言うこと。

しかし、明日は高速を使って手稲の試験場まで往復する予定。
さてさて、無事に済むでしょうか・・・

叔父の死

2007-05-18 00:28:26 | その他
釧路に住んでいる叔父が亡くなった。
その連絡が入ったのが一昨日。
偶然、私は昨日から私は釧路へ出張。
今日は夜の10時から仕事の予定だったのだけど、予定が早まり6時過ぎには終わっていた。

釧路の出張はほとんどが日帰りなのに、今回は滅多に無い泊まりの出張。
しかも、仕事の予定が変わり夜は暇になった。
おかげで叔父の家にお参りに行くことが出来た。


何だがずいぶん偶然が重なったものだ。