ORCAの日記

北海道で二輪ジムカーナをやっているORCAの日記

バイク用品

2006-02-28 23:41:11 | バイク

今年はバイク用品を少し購入しようと思っています。
まずはヘルメット。寿命は3年と言われているヘルメットですが、私のは10年近く経っています。さすがに購入しようかと考えています。
あと、プロテクター類。夏のジムカーナに厚いジャケットを着て出るのはさすがに堪えます。以前は平気だったのですが・・・年かな。
少しは快適に練習したいし。
それから、タイヤ。これは用品では無いけど、交換時期なので。

お金、そんなにあるだろうか・・・?

アクセス札幌であるバイク祭りで安い物を見つけられると良いのだけど・・・

リサイクル禁止法

2006-02-28 01:33:50 | バイク
最近話題になっている電気用品安全法
私も良く理解はしている訳では無いのですが、ちょとかじった感じでは
「良くもまぁ、こんな事をしようとする物だ」
と言う法律ですね。

なぜ、リサイクル品まで対象にするのか?も疑問ですし、何より
パソコン、プリンターが対象外である理由が分かりません。
スチームクリーナーや印刷機能付きホワイトボードなども対象外らしいですが・・・

民主党も、くだらないメールの話なんかより、こちらを突っつく方がよっぽど支持を得られると思うんですけどね・・・




オリンピック

2006-02-27 23:02:49 | バイク
オリンピックも終わってしまいました。
 日本は結局メダルは一つ。でも、金メダル。
 メダルが少ない、メダルが取れないと騒がれていたけど、 前回のオリンピックだってメダルは2個しか取れていない。
別に今回が特別成績が悪かったわけでは無いじゃない。
事前の予想が甘すぎて、変な期待をしたから成績が振るわなかった様な気がしていただけ。

スキーの回転なんかは、50年ぶりに入賞したし(しかも2人も)、荒川の金メダルは アジアで初めての女子フィギュアでの金だし、
冷静に見てみればまずまずの結果だったのでは無いでしょうか?
韓国はずいぶん沢山メダルを取っていたようで、その辺から比べるとちょっと情けないけど、 過去の実績からするとこんな物でしょう。

認知度は低いけど来年札幌でノルディックスキー世界選手権大会があるそうです。
今日、一緒だったフィンランド人(現在韓国に赴任中)が教えてくれました。
向こうでは結構有名な大会らしく、是非見に来たいと言っていました。
でも、ジャンプとクロスカントリーだけだから、ちょっと地味ですね・・・
新しい施設は何もいらないから、安く上がりそうで良いけど。

遅れ

2006-02-26 23:42:17 | バイク

今日は久々の雨。
雪がどんどん融けるのを期待しています。

そんな中、出張で名古屋へ移動。
中部国際への最終便なので、7時40分発。
家を6時20分頃に出る。
出張に行くと言うと、息子は寂しそうにしていたのだけど、家を出るときには
お風呂の中で寝てました・・・

強風によりダイヤが乱れており、飛行機は出発が20分遅れ、到着は40分遅れ。
最終便で遅れられると結構しんどい。
ホテルに着いたのは11時半。ふーっ

クラッチ切ります??

2006-02-25 19:25:06 | バイク
今日は久々に家で一日を過ごしました。
 息子と雪かきして、散歩して、喫茶店に行って、サッカー見て、ボール遊びをして・・・
いっぱい遊んで疲れたのか、5時半にご飯を食べて6時前には寝てしまいました。 撃沈って感じです。

さてこんなHPを見つけました。
Uターンの項で、「クラッチを切って」行うような事を書いてあるのですが、
Uターンの時にクラッチって普通は切るのでしょうか?
私はリアブレーキ踏みしめて、アクセル開けて、クラッチは繋ぎっぱなしです。
Bandit400の時も、セローも、DT125も。もちろんGSFでも。
クラッチ操作って苦手なんですよね・・・

寒いですね~

2006-02-24 23:10:36 | バイク
今回の出張は松山、大阪、新潟に泊まり、最後は名古屋に行って
帰ってきました。しばらく暖かい地方に居たので、もう春になった気で
居たのですが、帰ってきたら雪が降っていた・・・寒い・・・
北海道はまだまだ冬。バイクに乗れるのはいつになるやら。

大阪では久しぶりに兄と食事をし、なんでETC割引などじゃんじゃん
出来るのか?阪神高速などはそれが出来ないのか?
今更神戸に空港を作ったか?などの話を聞きました。
ほー って感じでした。
そこではスルーウェイカードに入ってくれと頼まれました・・・
もし、これからETCを取り付けようって人は是非入ってやってください。
北海道で入ってもあまりメリットはなさそうですけど。
民営化したので大変みたいです。




道後温泉

2006-02-21 21:30:53 | バイク
本日は松山に来ています。 いつも松山と高松はごっちゃになるのですが、松山は道後温泉のあるほう。
「坊ちゃん」でも有名なところです。「坊ちゃん」にちなんだ名物なども あるのですが、「坊ちゃん」では悪口ばかり言われていたのでは無かったっけ・・・
今日は時間があったので道後温泉に行ってきました。
道後温泉は「坊ちゃん」でも唯一褒められていた所。「千と千尋の神隠し」で出てくる温泉のモデルになった所です。
温泉には「神の湯」と「霊の湯」の2つがあり「神の湯」は400円から
「霊の湯」は1200円からなので、「神の湯」の方に入ってきました。
「霊の湯」の方は以前入ったことがあるので、今回は時間もないので止めておきました。

でも、「神の湯」だけ入ったのでは、ちょっとした銭湯に行った程度の気分しか味わえなかった・・・
旅行で来るなら絶対「霊の湯」の方まで入るべき。
値段が高いだけに人が少ないし、風呂場も立派。あと、お風呂の後に休憩が出来るのですが
そこの雰囲気も良いし、館内を見て回れるのも楽しいです。
「天皇陛下専用のトイレ」(まだ一度も使われていない)なんかもあります。

普通の温泉とは違う、ちょっと不思議な温泉です。





ルール

2006-02-20 22:56:21 | バイク

私の祖母は去年の2月に104歳で亡くなった。
ぼけたりはしていなくて、野球を見るのが好きでした。
でも、ルールを知らないんですよね。ルールを知らないのに楽しいのかを
尋ねたら、「みんながボール投げたり、打ったりするのを見るのが楽しい」と
言っていました。そんなモンなのかなー

で、カーリング。
ルールが分からないのに、投げたり、こすったりしてストーンが滑っていくのは
結構楽しいです。ばあちゃんもこんな感じだったのだろうなー

ルールはTVで解説していたのを見たことがあるのですが、何か間違って覚えて
いるらしくて、私の思っているのと実際との点数が全然違うんですよね・・・
うーむ

歩け、歩け

2006-02-20 00:05:21 | バイク
昨日は、午前中に息子と生協まで買い物に行ってきました。
大人が普通に歩くと20分。1kmちょっと位の距離でしょうか。
行きは、途中でロータリー車の排雪作業などを見ながら50分くらい掛けて生協まで。
買い物を済ませて、帰りは40分くらい歩いた所で「ダッコ」を要求。
荷物を乗せたソリを引きながら、ダッコして帰りました。
買い物時間も合わせると2時間近く歩いていたので、やっぱり疲れてしまうのかな?
嫁さんとの時も、帰りは途中でソリに乗って帰るらしいし。

で、疲れたのか6時頃にはご飯も食べずに寝てしまいました。

滝野の公園

2006-02-19 23:50:29 | バイク
本日は滝野スノーワールドへ行ってきました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9e/b8168ecd0a7b5bb772efb960abf89f52.jpg

歩くスキーで5km、約40分歩いて、お弁当食べて。
その後は嫁さんがスキーに行っている間 息子とソリをしてました。
ソリは1回目でひっくり返ってしまったので、それっきり。
一度滑っただけで「怖いから嫌」と言って乗ってくれませんでした・・・(;.;)



三国志

2006-02-17 23:02:48 | バイク
今、三国志を読んでいる。
実家にあったのを見つけて読み始めた。
名前が混乱するけど、なかなか面白い。
家には4冊あったので、全4巻かと思っていたら全8巻だった。
うーん、まだ1冊しか読んでいないので、先は長いな・・・ 

しおりを見たら「音楽堂」のしおりだった。
これは山梨にいたときに近所にあった本屋。
懐かしいね~ 
そう言えば、学生時代に三国志を読もうとして途中で挫折したんだっけ。
今度こそ全部読めるだろうか?

機嫌の悪い日

2006-02-16 21:54:18 | バイク
昨日の息子は朝からわがまま。
朝ご飯のシシャモ。自分の分を食べた後、嫁さんの分を欲しがり一匹分けて貰った。
それを食べてもいないのに、お皿に残ってる最後のシシャモを欲しがり大泣き。
ご飯も食べずに泣いていて、結局みんなが朝ご飯を食べ終わっても泣いていた。
最後は全部食べたのだけど。

夜は、9時過ぎに一度寝たのだけど、10時過ぎに起きてお茶を欲しがったり
CDを掛けて一緒に歌ったり・・・12時に強制的にベットに連れて行かれて
また大泣き。さんざん泣いた後にぱたっと寝た。

普段はこんな事無いんですけどね。
おかげで家に帰ってからは何にも出来なかった・・・

今日はどうしているのやら。

春が来る?

2006-02-14 23:57:11 | バイク

今日は雨。
雨なんて何ヶ月ぶりだろう?
これで、もうすぐ春が来るといいのだけど・・・

画像ファイル "https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/b15192aea89feb1c6faf8633cb8fbe1d.jpg" は壊れいているため、表示できませんでした。

石狩鍋に続いて、スープカレーを手に入れました。
冬の北海道シリーズで、他には雪像2種類、ささら電車、雪かきする人
などがあるようです。
こちら
なぜか私は食べ物ばかりが当たる・・・