ORCAの日記

北海道で二輪ジムカーナをやっているORCAの日記

バイクの整備

2007-10-31 20:11:36 | バイク
今シーズンもツーリングには全く行かず、ジムにのみ使われたGSF。
ユーザー車検だったためにプロの整備をしていません。
気が付けば10年以上前の車。
って訳で、来月に長野さんの所へ持って行く予定です。
今回のメニューは

・リアサスのオーバーホール(初めて)
・フロントサスのオーバーホール(初めて?)
・フロントのベアリンググリスアップ
・リアのスイングアームのグリスアップ
・フロント、リアのブレーキフールドの交換

などなど。
雪が降る前に持って行かなければ。

朝の散歩

2007-10-30 07:47:10 | その他

年を感じる今日この頃。
体調の管理もしなければ・・・と、運動不足解消のため出張先ではなるべく散歩をするようにしています。

ただ散歩していてもつまらないので、カメラを持って。
せっかくあちこち行くのだから、ブラブラをその土地を歩き回って見ようと。

街の面白い写真ってなかなか撮れないものです。
思いっきり観光地の写真になってしまった・・・


オフィス2007

2007-10-21 00:45:28 | その他
うちの会社は合併して、やたら大きな会社の一部になりました。
大きな会社には色々な決まりがあります。

ネットは今までフレッツ光を使っていたのですが、何とかラインを使わなければならないとか。
通信速度は驚きの1M! 現在の100分の1に!!
その装置が最近取り付けられました。
「一昔前のビデオデッキですか??」
と言う様な巨大な装置が2つ3つ・・・
幸いな事に、このラインは現在うまく繋がらないのでまだ光ラインです。

立派なIT部門だってあります。
ネットワークからオフィスを自動的にバージョンアップしてくれます。
右下に出てくるアイコンをクリックすると・・・
「終了まで残り8時間です」
の表示。速攻でキャンセルです。

東京の事務所にはサーバーがあるのでバージョンアップは短時間で出来たようです。
ソフトはバージョンアップしてもパソコンはそのまま。
まともに動かずに仕事にならない状態の様子。
営業のノートパソコンでバージョンアップした人は、今まで20分で出来ていた測定資料を作るのに3時間以上掛かったとか。

立派なデータベースシステムもあります。
レポートもそれで書きます。英語で。
日本語で書く内容の90%オフです。そして誰も読みません。

「なんで、こんなことをする必要があるのですか?」と訊くと
「決まりですから」

さすが、大会社は違うぜ。

iPod nano

2007-10-21 00:31:10 | その他
勢いで買った iPod nano
結構面白いです。
MP3プレーヤーというより、音楽再生専用コンピュータという感じです。
音響メーカーでは無く、コンピュータ屋が作ったと言う雰囲気です。

これはMP3プレーヤー全てに言えることなのかも知れませんが、一々CDから変換しないといけないのは面倒くさいですね。
今週は、その作業にずいぶん時間を費やしました。
でも、久しぶりに色々な音楽を聴くきっかけにはなりました。

買って満足の一品です。

インプレッサの故障

2007-10-20 23:00:53 | その他
昨日、電動ドアミラーの収納が出来なくなりました。
まぁ、大した実害は無いのですが。

そしたら、今日はカギが開かなくなりました。
開かないというか、開けてもすぐにロックが掛かってしまいます。
鍵穴にキーを入れて開けても、次の瞬間にロックが掛かります。
仕方ないので、キーを回した状態のままノブを引いてドアを開けました。
助手席のドアも、後部座席のカギもロックを外してもすぐに掛かってしまうので
ロックのスイッチを中から押さえているうちに、外からノブを引いて開けなければなりません。
乗り降りが非常に大変。

そんな訳で、スバルのお店へ。
ずいぶんと時間は掛かりましたが、内部のコンピュータをリセットして症状は治まったとか。
コンピュータ交換だと約2万円。今回は様子見です。

今回の作業は全て無料。
こんな事をやっていて、儲かるのだろうか?と心配になってしまいました。


自転車

2007-10-13 23:49:32 | バイク

三歳の内に補助輪無しで自転車に乗る計画、
2度目の挑戦です。しばらく前に一度目をやって、転んでばかりで嫌になっていた
のですが、今日突然「補助輪無しでやってみるか」と言い出したので、再挑戦。

意外と上手に乗ります。怖がりさえしなければ問題なく乗れるそう。
スタートはまだ出来ないけれど、降りる方は3回に1回くらいは上手く行きます。
(足が届かないので、自転車を傾けて降りなければならないので難しいのです)

この写真を撮った直後に転んで
「父ちゃん、写真なんか撮ってないでよ」
と、言われたので、補助無しで走れた証拠写真はこれ一枚。
壁に向かって突進していますが・・・

 


エンジンガード

2007-10-13 23:28:47 | バイク
エンジンガードが届きました。
オークションで落としたやつです。
メーカーの箱に入っていて、新品でした。
まぁ、お得だったのかな・・・

取り付けは冬の間かな。

ジムは今年はもうおしまいの予定です。
本当は明日も行くつもりだったのですが、先週末の出張が効きました。
3連休の内の2日をつぶされてしまったのが痛かった。

先週相手を出来なかった分、息子と遊んでます。


なんで・・・・

2007-10-08 17:49:29 | その他
天気の良い日曜日。
秋の風も心地よい、お出かけ日和の日曜日。
掃除も洗濯も終えて、さて瀧野自然公園の無料開放に出かけよう。
帰りにはiPodも買ってしまえ。

そんな楽しい日曜日の計画が、一本の電話でもろくも崩れ去りました。

会社の支店長(元社長)からの一本の電話。
「ちょっと相談なんだけど・・・」で始まり
「やっぱり修理するしかないよね。で、手伝って貰えるかな?」
何故担当でもない私に???
でも、拒否できるわけもなく・・・

って訳で、大急ぎで会社に行き、修理道具を用意して飛行場へ。
薬品の持ち込みを拒否されたり、その薬品を送るために飛行機を一本遅らせて
タクシーでホーマックへ駆け込んで容器を購入したりドタバタして、
作業が終わったのは午前2時。

ま、新マシンを初めて見られたし、作業はうまくいったし。
良かったことにしましょう。
って訳で今は仙台空港。鞄の中には何故かiPod nano。

買っちゃった。

mac mini

2007-10-06 23:35:10 | パソコン
今の所、iPodを買うのは時間の問題かな。

次はmac miniを買うかどうか。

iMac でひどい目に遭ったにもかかわらず、もう一度マックを試してみたい。

う~ん。

ここで、もうしばらく迷っている内にiPod熱が冷める可能性もあるけど。


iPod

2007-10-03 08:10:09 | その他
こんどMP3プレーヤーを買おうと思っています。
この手の製品に関しては全く知識無し。
ぼちぼち調べているのですが、どれが良いのかよく分かりません。

そこで、ビッグカメラに行って調べてみました。

まず目に付いたのはiPod nano
別に画像を見る気は無いのですが、液晶が凄く綺麗。
操作性も良い。さすがです。

ちょっと調べた時に出てきたケンウッドのやつ。
モックアップしか置いてありません。価格も出ていない。
販売店の売る気のなさが全面に出ています。
音質を売りにしているのに聞けないのですから話になりません。

ウォークマン
たくさん並んでいました。モックアップばかり。
ノイズキャンセル機能付きのものありますが試せません。

パナソニック
機能豊富です。SDカードに録音出来るし、ノイズキャンセル、高音部の補完など
付いていて音質的にも良さそう。電池の寿命も長いとか。
でも、置いてあった物は動かない。多分モックアップ。

さて、どれを選ぶかとなると・・・

マックはあこがれですけど、あまりに売れているiPodは買う気はありませんでした。
が、あの操作性、あのデザイン、質感は魅力的です。
その他国産品は音質を売りにしながら比較して聞くことも出来ない。
(イヤホンなので衛生上難しいのか?)
また、質感は雲泥の差です。操作性は・・・?国産はモックアップしか置いていないので分かりません。
カタログも、国産品は家電製品のカタログ。機能が沢山書いてあるだけであまり
読む気になりません。
あんな物を沢山置くくらいなら、本物を置けば良いのに・・・
カタログで機能を比較するような人はネットで調べるだろうし。
今のやり方ではいつまでたってもiPodには勝てないでしょう。

ちなみにiPodのカタログは、全て無くなっていました。

悔しいけど、iPodだろうか・・・

朝の散歩

2007-10-02 21:34:32 | その他

朝の散歩の途中で見つけたもの


サクラクレパス。
子供の頃に使ったクレヨンはサクラでした。
息子が使っているのもサクラ。
やっぱりクレヨンはサクラ。


バンダイ。
写真には写っていませんが、横にはアンパンマンがありました。


神社の下は駐車場。
誰が管理しているんだろうか・・・


肌寒い?

2007-10-02 06:00:33 | その他
本日は東京への出張。
暑さを覚悟していたのですが、意外と涼しい。
天気が悪いのでちょっと蒸すけど、まぁ我慢の範囲。
ちょっと暑いが何とか過ごせるかな。
やっと秋になったか。

と、思っていたら
「今日は非常に肌寒い一日でした」
と、天気予報。
まだちょっと暑いと思っていたのに・・・