goo blog サービス終了のお知らせ 

前向き日記

辛い日もありますが、前を向きましょう。
話題はいろいろあります。
2006年から毎日更新中。

2in1パソコンは注意

2016年07月26日 21時15分39秒 | システム
パソコンにもなり、タブレットにもなる2in1パソコンがあります。

一見、良いと思うのですが、タブレット側でCPUやメモリ、ルートディスクの

スペックが決まってしまいます。

ドッキングしたパソコン側は、外付けキーボードと外付けハードディスクと思った方が良いです。

タブレット側は、いかにもつらい。

軽量化を図るためか、スペックが悪すぎ。

これは、昨日から、娘の2イン1パソコンをwindows10に移行しようと作業している中で感じた事。

メーカーも悪いのかなあ。

台湾のASUSですが、これは、PCのマザーボードを創ったりしていたので、PCには強いと思っていました。

でも、所詮は部品メーカー。

完成品を作るのは苦手かも。

キーボードとか、電源ボタンとか。

基本的なところが、うまくできない。

ひょっとして、国産パソコンもまだ行けるかも。

ただ、価格は抑える必要がありますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

windows10アップグレード

2016年07月25日 21時50分49秒 | システム
windows10への無償アップグレードが29日まで。

長女のパソコンもアップグレードを試みたのですが、これが、なかなか辛い。

タブレット一体型のパソコンなので、ルートディスクの容量が小さい。

外付けUSBに更新ファイルをダウンロードして、アップデートトライ。

良い感じだったのですが、PCをチェックしています、のメッセージで数時間。

待ち切れず、アップロード中止にしたのですが、中途半端だったのか、その後の作業もうまくいかず。

レスポンスが遅すぎです。

1時間くらい経ってから、エラーメッセージ。

今も格闘しています。

早く寝たいんだけどなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

windows10

2016年06月04日 22時19分36秒 | システム
家には複数のパソコンがあります。

1台は、windows10にアップグレードしたのですが、その後、細々、いろんな不具合が。

でも、何とか、環境を整えて、今はそれなりに動いています。

今日は、違うパソコンのアップグレード中。

事前に調べたら、問題なさそうだったので、思い切りました。

でも、ユーザにリスクを負わせるこのやり方ってどうなんでしょうかね。

別にアップグレードしたくもないのですが、サポートが終わります、と言う一方的なやり方。

マイクロソフトに限らず、米国ソフトには普通のパターン。

ここに、日本IT企業の入りこむ余地があるような。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工知能

2016年05月25日 21時17分18秒 | システム
今日は、IBMのイベントに行ってきました。

人工知能のワトソンがどんなものか知るためです。

細かいアルゴリズムは、教えてもらえなかったのですが、

学習するコンピュータですね。

人間が操作しなくても、学習していく。

これってすごいです。

コンピュータはプログラムを人間がつくらないと動かないものですが、

ワトソンを自ら学習し、バージョンアップしていきます。

しかも、ワトソンを使ったソリューションが、プロトタイプながら

続々と登場しています。

時代の大きな変わり目を感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad mini4購入

2016年03月26日 21時36分38秒 | システム
今日は、iPad mini4を購入。

昨日まで使っていたiPadからの移行に時間と手間がかかりました。

完全に移行できるわけでもないので、いろいろ、作業が発生。

でも何とか、最小限の移行はできました。

今まで、使っていたiPad miniは、次女に引き継ぎ。

これで、家には、iPad miniが3台。

いずれも、ハイファイモデルなので、通信料は心配なし。

やはり、良いですね、iPad。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10やっとネットにつながった

2016年02月05日 21時31分43秒 | システム
Windows10、いろいろ試行錯誤を続けましたが、

やっとネットにつながりました。

biosの変更をした訳ですが。

でも、まだ、PC固有のキーが効かなかったり、USBのwifi子機が使えなかったり。

いろいろ、問題は残っていますが、少し、改善。

やり始めると切りがないので、今日はここまでにします。

明日は、40キロランの予定なので、早めに休まないといけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10

2016年02月04日 22時22分50秒 | システム
何とかwindows10にバージョンアップ。

その後のセットアップが上手く行かない。

結構、大変です。

素人ではまず無理 。

明日、セットアップに再挑戦。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10

2016年02月03日 21時51分44秒 | システム
今日、セミナーでマイクロソフトのエヴァンジェリストの講演を聴きました。

素晴らしい。

クラウドだけでなく、端末系も十分経験しているマイクロソフト。

A W S も凄いですが、やはり、経験と自力がありますね。

早速、帰宅してからWindows 10 へのアップグレードに挑戦。

でも、これが時間がかかりますね。

まだ、終わりません。

長期戦になるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボット

2015年12月04日 21時42分02秒 | システム
今日、東京ビッグサイトで開催されている国際ロボット展に行ってみました。

ロボットに関する関心が高いのか、かなりの人手。

人間型ロボットの展示が多いのかなあ、と思っていったのですが、

産業用ロボットがほとんど。

どのロボットもセンサー技術を備え、賢い感じ。

以前の工場にあるロボットより、進化しています。

人間の仕事がロボットに取られると言う声がありますが、

それどころではないでしょう。

人間ができないことをやるスーパーロボットが出現しそう。

人間より、学習能力も高く、頭の回転も速く、ものすごい力をもったロボット。

考えることに関しては、必ずしも、人間の脳をまねすることもないのでは。

圧倒的な演算速度と記憶力、学習能力で、デジタル型の脳ができそうな。

エネルギー源があるだけで、水も空気も必要としません。

とんでもないものを、人間は作り出しそうです。

車を軽々と持ちあげ、インターネットであらゆる情報を集め、判断するロボット。

ちょっと、怖くなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーテック

2015年10月07日 21時13分50秒 | システム
今日は、気分転換も兼ねて、幕張でやているシーテックへ。

家電メーカは、相変わらず、4K、8Kディスプレイ。

綺麗は綺麗ですが、逢えて、お金をかけて買う人は少ないのでは。

テレビが壊れた人は買うかもしれませんが、テレビは壊れそうもないですし。

オムロンがロボット卓球を展示。

人間と勝負していましたが、弱い。

とっさの判断を処理するソフト、ハードがまだ弱いですね。

IoT系の展示もありましたが、今一つ、PRが足りない。

この分野は必ず伸びると思っているので、もう少し、夢を見せて欲しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする