パソコンにもなり、タブレットにもなる2in1パソコンがあります。
一見、良いと思うのですが、タブレット側でCPUやメモリ、ルートディスクの
スペックが決まってしまいます。
ドッキングしたパソコン側は、外付けキーボードと外付けハードディスクと思った方が良いです。
タブレット側は、いかにもつらい。
軽量化を図るためか、スペックが悪すぎ。
これは、昨日から、娘の2イン1パソコンをwindows10に移行しようと作業している中で感じた事。
メーカーも悪いのかなあ。
台湾のASUSですが、これは、PCのマザーボードを創ったりしていたので、PCには強いと思っていました。
でも、所詮は部品メーカー。
完成品を作るのは苦手かも。
キーボードとか、電源ボタンとか。
基本的なところが、うまくできない。
ひょっとして、国産パソコンもまだ行けるかも。
ただ、価格は抑える必要がありますが。
一見、良いと思うのですが、タブレット側でCPUやメモリ、ルートディスクの
スペックが決まってしまいます。
ドッキングしたパソコン側は、外付けキーボードと外付けハードディスクと思った方が良いです。
タブレット側は、いかにもつらい。
軽量化を図るためか、スペックが悪すぎ。
これは、昨日から、娘の2イン1パソコンをwindows10に移行しようと作業している中で感じた事。
メーカーも悪いのかなあ。
台湾のASUSですが、これは、PCのマザーボードを創ったりしていたので、PCには強いと思っていました。
でも、所詮は部品メーカー。
完成品を作るのは苦手かも。
キーボードとか、電源ボタンとか。
基本的なところが、うまくできない。
ひょっとして、国産パソコンもまだ行けるかも。
ただ、価格は抑える必要がありますが。