チャンネルにより、画質が落ちたり、映らなかったり。
長年スカパーを契約しているので(17年!)、
スカパーから、派遣工事代のプレゼントが。
今日、派遣工事に来てもらい、2F屋根の上のパラボラアンテナを調整してもらいました。
すると、10分ほどの調整で、映りがバッチリ。
パラボラが西にずれていたそうです。
やれやれ、良かったです。
地震やら、台風やらがあったので、ずれてしまったのでしょう。
これで、スカパーは完全回復。
もちろん、ホークス戦を見るために契約しているのですがねえ。
今日、かねてネットで注文していた、無線LAN子機が到着。
802.11ac対応と言うことで、期待したのですが、なかなかacにならない。
速度測定をしてみると2倍くらい速くなっていますが、802.11nになってしまう。
2年ほど前の商品なので、仕方ないかも。
とりあえず速くはなったので、これはこれで使います。
フレッツのギガプランにしたものの、速度を測っても以前と変わらず。
あれこれ、試していましたが、原因が判明。
単純に、速度測定サイトの問題でした。
USENやカカクコムのサイトが有名でここで測定していましたが、
光対応の速度測定サイトで測ったら、
無線802.11acで300Mbps、有線1000baseTで測ったら500Mbpsが出ました。
やはり、ギガになっていました。
ここ数日のイライラもこれで解消。
まずは、良かったです。
本日午前、フレッツの局内工事で、ギガプランに変更されたはず。
帰宅して、早速、速度測定したのですが、そんなに速くない。。。
802.11.acのMacで測っても、100M程度。
11nのPCでも昨日と大差なし。
本当にギガになったのか?
疑いたくなる結果。
しばらく様子を見ようとは思いますが、
家の中の環境がギガになっていない可能性も。
LANケーブルとか。
要チェックですね。
明日、フレッツのプランがギガプランが変更になります。
局内工事だけ。
どのくらい速度が増すのか、楽しみでもあり、怖くもあり。
家の無線LANのスペックにも拠るので、さきほど、チェック。
802.11acのMacBookAirでは、90メガ程度。
802.11nのwindowsPCでは、30メガ程度。
200メガくらい出れば嬉しいのですけど。
今日、フレtッツ光のギガファミリープランへの変更を申し込みました。
なかなか電話がつながらず、イライラ。
やっと、つながったと思うと、回答まで、時間がかかる。。。
しかし、何とか、申し込めました。
NTT側の設定工事だけで済むようで、2000円で増速申し込みできました。
26日の午前中に増速するそうです。
こちら側では、特に何もやる必要はないそうで。
思ったより安くて簡単でした。
26日が楽しみ。