前向き日記

辛い日もありますが、前を向きましょう。
話題はいろいろあります。
2006年から毎日更新中。

ネットワーク高速化

2009年10月31日 16時02分02秒 | システム
Bフレッツを100Mから200Mに変更しました。

それに伴い、家の中の無線LAN環境も再構築。

801.11(g・b・n)対応のアクセスポイントに
変えました。もちろん、子機も。

すると、42M出ました!

今まで、18Mがせいぜいだったので、倍以上速く
なりました。

設置・設定も、以前に比べ、随分、簡単になっています。

あとは、PC本体かなあ。もう7年も使っています。

ハードディスクを昨年交換したので、まだ使えるとは
思いますが、CPUのパワー不足を感じます。
メモリも最大1Gだし。

お金に余裕が出たら、新機種も考えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルの脅威が忍び寄る

2009年10月30日 16時51分27秒 | 徒然日記
中3の娘が、新型インフルにかかってしまいました。

受験期でなかったのが、不幸中の幸い。

医者に行ったのですが、特に薬ももらわず、自力で
治すそうです。

こうなると心配なのが、家族への感染。
小3の娘、小6の息子も危ないですね。

おたふく風邪や風疹も3人セットで感染したので、
これも時間の問題かも。覚悟が必要です。

妻と私も感染の可能性大。
無理しないようにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁

2009年10月29日 18時17分42秒 | 徒然日記
小6の息子が囲碁に興味を持ち始めました。

最近は、カードゲームに熱中していたので、囲碁の方が
良いと思い、買ってやりました。

ヨドバシカメラで1070円。

ついでに、「マンガでおぼえる囲碁入門」も。
これは、廃刊になっているらしく、アマゾンで中古本を
購入。

囲碁は、私も良く分からないので、息子と一緒に勉強しよう
と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ITproExpo

2009年10月28日 18時16分20秒 | システム
お台場で、開催されているITproExpoから
今、帰りました。

いや~、疲れた。

4時間くらい立ちっぱなしで、いろんな展示の解説を
聞いていたので。

・デスクトップ仮想化
・サーバ仮想化
・デジタルサイネージ
・web会議
・windows7
・BI
・ネットワーク

等を満遍なく回りましたが、お腹一杯という感じ。

明日はこれのレポートを書かなくてはなりません。

ある米国ベンダの方と、米国と日本のものづくりの
手法について、雑談しました。

米国は、一獲千金を狙うベンチャーが、革新的な
技術を生み出す。
一方、日本は、大メーカの研究所が独自技術を狭い
日本市場で競う。

この議論は面白かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城島は阪神

2009年10月27日 16時22分35秒 | 野球
城島捕手は、阪神入りを表明したそうです。

すごいショックです。何もする気なし。

これは、城島のファンへの裏切り行為。
さらにホークスフロントの大失態。

失ったものの大きさは計り知れない。

人気、実力ともにホークス凋落の始まりか。

これを書くのが精一杯。
早く忘れたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は会社

2009年10月26日 17時46分20秒 | 徒然日記
今日は、一日中、会社にいました。

外出慣れしてしまっているので、1日のデスクワーク
はつらいですね。

なかなか、集中できない。

台風もくるみたいなので、早く帰宅して
ビール飲んで寝よう、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギガビットハブ購入

2009年10月25日 16時12分04秒 | システム
光回線を利用していますが、フレッツ光が100Mから200M
の増速しても値段が変わらないということで200Mにしました。

スピードを測定してみると、さほど変わらず。

仕方ないので、ハブを1000baseTのものに換えました。
buffalo LSW4-GT-8EP/WH
(ヨドバシで5980円)

また、速度を測ってみましたが、大差なし。

やはり、ボトルネックの無線LAN環境に手を入れるしかないよう
ですね。

いろいろややこしいので、あまりいじりたくはないのですが、
来週やってみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた城島

2009年10月24日 16時18分46秒 | 野球
また、城島関連。

やっと、ホークスが重い腰を上げてくれるようです。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20091024066.html

私も、球団サイトとソフトバンクモバイルのサイトにそれぞれ
獲得を願うメールを出しました。

ソフトバンクモバイルからは、球団サイトへ要望を出すように
返事が来ましたが。。。

球団からはまだ返事がきませんが、私のような人が
多いので、これが、まとめての回答なのかも知れません。

金銭面では、阪神に劣ると思いますが、城島のホークスへの
思いに期待したいです。

将来、コーチや監督になる道も開けます。

とにかく、ホークスに戻ってきて欲しい、の一言。

願いがかないますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田学

2009年10月23日 17時41分40秒 | 地域
会社の近くに「キャンパスイノベーションセンター」と
いう施設があります。

主に、地方の大学が、東京におけるサテライトキャンパス
として利用しています。

秋田大学もここに拠点を持っており、
「秋田学」をテーマに一般向けのセミナーをやっています。

今日は、その開催日だったので、行って見ました。
出席者は40名くらいでしょうか。
年配の秋田ゆかりの人が中心のようでした。

テーマは2つ。
1.北前船
2.伝統芸能

1.北前船については、大阪からぐるり日本海を回り、
  北海道松前まで行って、各地から米や特産品を
  買ってくるイメージでした。
  秋田の土崎港もその一つですね。

  ただ、この講義では、地方対中央(大阪・江戸)
  という構図のほかに、地方対地方という構図も
  あるということが説かれていました。
  秋田や青森から、松前に行って、漁業をしていた
  人も多かったとか。

  現代においても、とかく地方対中央の対立軸で
  議論されますが、地方対地方もあってもいいん
  じゃないか、と思いました。

  例えば、北前船ゆかりの土地同士で連携するとか
  秋田と北海道、酒田、新潟、福井等と組んで、
  共同で、産業を興したり、観光コースを作ったり。

2.郷土芸能については、秋田は、その宝庫だそうです。

  なまはげ、竿灯は有名ですが、西馬内盆踊りや、
  綴子の大太鼓祭りなどまだまだあります。

  これらはすごい観光資源です。
  もっともっとPRして、県外から沢山の観光客を呼
  べるようになればいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び城島

2009年10月22日 19時26分18秒 | 野球
引き続き、城島捕手の話題。

王会長は、ラブコールを送ってくれましたが、
球団首脳がはっきりしない。

どうやら、ソフトバンクの決算も絡み、
29日以降の孫さん判断になる模様。

球団自体は、赤字なので、高額な年棒の城島
の獲得には逆風。

でも、城島復帰で、ソフトバンクとして初優勝
ができれば、元は取れると思います。

逆に、獲得しなければ、多くのファンが離れて
いくでしょう。

既に、球団宛に抗議のメールを送ってくれている
同志もいるようです。

私も続きます。メールに魂を込めて送ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする