この間の日曜日、かなりご無沙汰の浅草へ。
あんなに通い慣れていたのに、ずいぶん行ってない。
そして、休日の浅草の混雑っぷりは重々承知していたんだけど…
駅から雷門まで、全然進めない!(llʘДʘll)
外国人観光客はもちろん、映え狙いの着物姿の若い女性グループやら修学旅行生やら、とにかく人口大爆発!
頼むから、前を通してくれ〜い!
いや、せめて前進してくれ〜い!
仲見世は避けて、別の通りから目的地へ向かうも、どこも人でいっぱい!
覚悟してたつもりだけど、想定以上の混雑でした。
「秋光」の天ぷらランチ〜 ♪
予約してたのでスムーズに入れました。
女性人気の丼メニューなんだけど、穴子がデカくて、コレだけで満腹感充分!
やっぱりここの天ぷらは最高です!(๑≧ꇴ≦๑)
その後は、カフェ探し。
有名なのに結構穴場の「舟和カフェ」にダメ元で行ってみたら、並んでたけどサクサク案内されて、すぐ座れた〜
やっぱ穴場!
あんみつ・バニラアイス添え〜
幸せ!.。.:*・'(,,>᎑<,,)’・*:.。.
帰り際「あ、浅草といえば!」と思い出す!
いつも大衆演劇を観る時に買っていた「よ兵衛セット」
せっかくだから、寄ってみました。
そこまでがまた人をかき分け〜すり抜け〜でヘトヘト。
で「よ兵衞」に着いたら、メッチャ並んでる!Σ(꒪ꇴ꒪|||)
お団子の行列と、ソフトクリームの行列に分かれて。
お目当の唐辛子揚げ餅はすぐに買えました。
スタッフさんに「お団子は平日もこんなに並びます?」と聞いたら、平日も時間帯によっては並ぶって…!
前から人気店だったけど、今度大衆演劇を観る時はお団子は断念かな…(߹𖥦߹)
コロナ禍の頃は、呼び込みに必死でもなかなかお客さんゲットにならなかった人力車も、この日は連なって走ってるくらい大繁盛!
よかったね〜
せっかく行ったんだから、隅田川沿いも歩いてみたかったし、ちょっと粘ってスカイツリーのライトアップも見たかったけど、やっぱり混雑的・体力的に疲れちゃって、食べるもん食べて、買うもん買ったら直帰〜
でも、また浅草木馬館にも久しぶりに行きたいわ〜
1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
岩本町でお仕事でした。
初めてのスタジオだったので地図とにらめっこしていたら、周囲に「日本橋」とか「神田」の表示が。
徒歩圏内なのか?
順調に収録を終えてスタッフさんに「ここから神田駅は近いですか」と聞けば、15分くらいとのこと。
「神田に行くなら、秋葉原駅に行って電車で1駅移動した方が速いですよ」
いえ、電車に乗りたいわけじゃないんです!
15分で行けるなら!
再び地図を辿りながら、行ってきました福島物産館!
これが目的!
何かのついでじゃないと行けないの。
閉店間近だと完売しちゃってる可能性が高い「ままどおる」
ありました!
この瞬間、私の目は少女漫画のようにキラキラだったことでしょう .。.:*・'(*✪∇✪*)’・*:.。.
消費期限短いのに4袋も買ってしまった。
他にも差し入れ含めて散財しちゃいました。
でも満足!(๑≧ꇴ≦๑)
それにしても相変わらず地図アプリの見方がわからない。
スタジオにも物産館にもよく辿り着けたなって思うほど、スマホをぐるぐる回転させてました |li(σ・ω・`;)il|
出掛けた先でランチを…と、珈琲館に入りました。
地元にあったお店が閉店しちゃったから、すっごく久しぶり。
ホットティーを注文したら…
だいたいポットの場合、シュガーやミルクは1つずつ。
2杯目は甘くないのを飲まなくちゃいけないの嫌だったんですよね〜
始めからちゃんと2杯分置いてってくれるの、すっごく有難い!٩(๑>∇<๑)و
たまに別のカフェでコーヒーを頼んだ時に「このままでも美味しいですよ」って、シュガーすら出してくれない場合があって困るんですよ (lll´д`lll)
私、コーヒーは甘くないと飲めません。
ブラックだと飲めたもんではありません。
せっかく「このままで美味しい」と出されたのに「シュガーとミルクください」って言うのも悪い気がして…
ま、言うけどね。
コーヒーもティーも好みそれぞれだから、一応用意はしてほしいなって思います (ꈍωꈍ)
ここの珈琲館、お客さんの「サラリーマン風じゃないおじさん」率がすごく高くて、思わず近くに競馬場かなんかあんのかなって検索しちゃったよ(特になかった)
1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
大好きだった明治のカール「カレー味」
もう二度と食べられない幻のスナック菓子。
そのカールを真似たようなお菓子がファミマに登場。
喜んで購入してたんだけど…
とうとうカレー味のみ販売されなくなってしまいました。
他の味は常備されてるのに!。・゚・(o≧ω≦o)・゚・。
そしたら、友人が教えてくれたのです!
ミニストップにまた似たようなお菓子が売ってたと!
なんですとーーーーーーっ!?Σ(ʘ∇ʘノ)ノ
しかし、うちの地元のミニストップ、数ヶ月前に閉店しちゃったんです。
近所はファミマばかりで、ミニストップがない…(߹𖥦߹)
なので、電車で出掛けた先でミニストップを見つけて6袋買い溜め。
この前は、とうとうこのスナックを買うためだけに5駅電車に乗って購入。
3袋しかなかったけど。
今日なんて母親がその駅まで出掛けるって言うから買って来てもらっちゃったわ、4袋!(;◔ᴗ◔;)
かなり好みの味。
これはもう行く先々でミニストップを検索して買いまくらなければ!( ,,ÒωÓ,, )✧
お願いミニストップさん、カレー味ずっと置いといてーーーーーっ!
猫映画を観終わって「お茶しよ〜」となった私たち。
新宿の映画館を出て、その前にちょっと気になる場所を下見に行きたいということに。
すぐ近くに新しく大衆演劇の劇場が入ったビルが完成して、この日はオープン2日目だったんですよ。
今、その新劇場で公演中の劇団が私のお気に入りで、近々観に行く予定なので、ちょっと場所を把握しておきたいと。
新宿区役所の真裏にあるそのビルは「ハナミチ東京歌舞伎町」
江戸の「衣・食・劇」を集めた商業ビルで、思ってたほど大きくはなかったけど、のぼりや祝花が飾られていて一層華やかでした。
そのビルの2階にあるのが、純喫茶『珈琲西武』
新宿三丁目にあった本店が、ビルの建て替えによって8月で閉店。
10月からこの歌舞伎町のビルで移転リニューアルしたそうで、59年もの歴史があるんですって。
「ここでお茶しちゃう?」
外に飾られているサンプルメニューを見てみたら…
たっか!!!Σ(꒪ꇴ꒪|||)
でもでも〜
なんか懐かしさを感じさせるメニューに惹かれちゃう〜
「今日はせっかくだから贅沢しちゃおうか〜」と店内へ。
とことんこだわった昭和レトロな内装です。
テンション上がっちゃうバリバリ昭和世代の私たち .。.:*・'(*✪∇✪*)’・*:.。.
メニューも昭和の純喫茶らしいものばかり。
私とねこだまさんは映画館でも少し食べたというのに、ここでもお料理注文。
若いメイドさんがまだちょっと不慣れな感じも可愛い。
店内は結構若い人が多かったですね。
ねこだまさんは「オムライス」
私は「ホットサンド」
このホットサンドがかなりボリューミーで1人では食べきれなさそうだったので、デザートのみ注文だったわさびと半分こ。
それでちょうどよかったわ〜
でも、お値段するなりに量もしっかりしてて美味しいんです。
そして、私とわさが頼んだ「西武パフェ」
「これでもか」ってくらい昭和テイスト!
アッパレです!٩(๑>∇<๑)و
アラフィフでもこの手のスイーツ、まだまだイケます!
んま〜♡
結局3時間以上、食べまくって話し込んじゃいました!
途中、下の方では昼の部を終えた大衆演劇のお見送りが始まったのか、一気に賑やかな声が響いてきて、ちょっとそわそわ。
お店を出ると、劇場の入り口でチラシを配りながら呼び込みしていたので「あ、大丈夫です。今週観に来ますので!」と言って帰ってきたんだけど、チラシくらいは貰ってきてもよかったな…(ꈍωꈍ)
歌舞伎町の楽しいニュースポット。
『珈琲西武』また行きたい。
お財布の中が潤ってる時に。
今度はプリン・ア・ラ・モード食べたいなぁ。
すっごいゴージャスだったのよ!(๑≧ꇴ≦๑)
猫に癒され、昭和の空間に癒され…
満たされ尽くしの1日でした!.。.:*・'(,,>᎑<,,)’・*:.。.
ねこだまさんと水田わさびちんと結成されている「ねこ友会」
単純に猫が好き・猫飼ってる仲間で、劇団時代の同期・後輩の集まりです。
今回は普通にランチに出掛けました。
北海道の食材メインのイタリアンで、ちょっぴり贅沢メニューをば。
前菜がまぁ、美味しいこと美味しいこと!(,,>᎑<,,)
でもボリューミーで、この時点ですでに満腹感が…
ランチには遅めの時間だったから、かなりお腹を空かせてたのに…
パスタ。
またこれが食べても食べても減らないの。
メッチャ美味しいんだけど、減らないの (ll꒪ᗜ꒪ll)
私の様子を見て、わさに「ちずさん、もうお腹いっぱいな感じですね」とツッコまれてしまうほど。
なのに、ドルチェはペロリの不思議。
ジェラートなんて「溶けちゃう!溶けちゃう!」と2〜3口で吸い込んだ感じ。
はぁ〜満腹、満足!٩(*≧ᗜ≦*)۶
それぞれのおうちの猫の話。
レジャーランドのアトラクションの話。
もうすっかり私の記憶から抜け落ちていた劇団時代の話。
話題は尽きずに3時間。
わさから大阪・USJのお土産をもらいました。
もう東日本では手に入らないカールのチーズ味。
そして、ジュラシック・ヌードル!
こりゃ嬉しい!
カールはすぐに食べちゃいました。
ヌードルは涼しくなってからのお楽しみだな!(๑≧ꇴ≦๑)
1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!