お仕事でこちらのお店とご縁が出来て
自分用に購入したところ
大変おいしかったです
北海道牛乳カステラ
http://h-castella.jp/
辻口博啓シェフが
北海道にオープンさせた
カステラの専門店です。
ふつうのカステラでは
水を使うところを
北海道の搾りたて牛乳を使って
蒸し焼きにしたもので
とにかくしっとりもちっとしています
てんさい糖を使っているせいか
甘さも控えめで
従来の「カステラ」を期待していると
ちょっと違うな~という
気になるかもしれません。
今広く流通している「長崎カステラ」は
蜂蜜を使ったしっとりあま~い仕上がりなので。
甘党のみづあさぎですが
後味がさっぱりしているので
てんさい糖もいいもんだと思いました
北海道の新千歳空港
のみで
製造をしていて、
通常販売もここでしかしていないので
なかなか買えないのが
切ないところです
(物産展などには出品があるそうです)
通販も行っているのですが
送料無料の壁がなかなか高く
二の足を踏んでおります…
ちなみにカステラを使った
ラスクも販売しているのですが
これも相当おいしいらしく、
お土産にあげた友人が
大層気にいっておりました
新千歳空港
に行く機会がありましたら
ぜひお試しくださいませ
本日の更新はみづあさぎでした
*にほんブログ村に参加中*
ローソンで発売されたドーナツを食べてみました
チョコ好きなのでチョコ3種
オールドファッションドーナツチョコ
モッチリングショコラ
ハワイアンドーナツチョコレート
税込100円なので、サイズが小さかったりするのかと思いきや
しっかりとしたボリューム
そして、味もおいしー
コンビニのドーナツとしては
手軽に買えるしとてもいいです。
私は3つの中ではオールドファッションが好きです
モッチリングはモッチリ加減がちょっと少ないし、
ハワイアンドーナツはちょっと油っこかったからね。
でも、またローソンに寄ったら買ってしまうと思う。
だって、レジのところに豪華にディスプレイされているんだもん
今日の担当はぽぴぃでした。
*にほんブログ村に参加中*
会社に遊びに来たさぼ・てんさんから
ブラック・サンダーをいただいた時に
こちらのチョコレートを思い出し、
買ってみましたが、
やっぱりおいしかったです
有楽製菓
ハイミルクデラックスチョコレート
※価格は入手経路によって異なります
販売期間10月上旬から3月末ごろ
https://sec02.alpha-lt.net/yurakuseika.co.jp/cgi-bin/himilk/index.html
かなり厚めの板チョコで
箱入りのため高級感があります
ワタシは結構昔に
親戚のお菓子問屋さんから
もらって食べたことがあったのですが
一般流通はしていないため
知らない方も多いのではないでしょうか?
あまりメジャーではないのが残念なほど
もう、マジウマッなチョコレートです
かなりあま~くて
しっかりとしたミルク感があり
口どけは滑らかで
本当にとろけるようなおいしさです
油断すると2列分くらい
一気に食べてしまいますがお値段を抑止力として
ちょっとずつ大事に
食べるようにしています
一箱1週間くらいかけて食べたので
実は板チョコとそう変わらない
コストパフォーマンスなのかも?
それくらいひとカケラでも
満足感が高いチョコレートです
今年はもう販売期間を過ぎてしまいましたが
来年は、夢の箱まとめ買いを
してみたいなぁ…
本日の更新はみづあさぎでした
*にほんブログ村に参加中*
本当は今日はチョコレートの紹介を
しようと思っていたのですが、これを飲んだところあまりにもおいしかったので
急遽予定を変更してお送りします
こだわり素材のピーチティー
http://www.kirin.co.jp/company/news/2015/0310_01.html
甘いけれどもさわやかな
桃の香りが広がる紅茶です
国産の桃の果汁を使っていますが
カロリーは(5kcal未満)で
カフェインもだそうです。
パッケージも春らしく
ペットボトルの形状もちょっと
こだわりを感じさせます
ま、理屈は以上なのですが
とにかくワタシ好みの味でした
思わず楽天で箱買いを検討してしまったくらいです
難点はあまりにもおいしくて
ごくごくと飲んでしまうため
直ぐ空になってしまうことです…
後味もすっきりしているので
もうごっくごくなんですよ
お家に帰ってきて
これ一気飲みしたら
きっと癒されるだろうなぁ
なんて思ってしまいました。
やっぱ箱で買おうかしら…
本日の更新はみづあさぎでした
*にほんブログ村に参加中*
今年もフェリシモさんの
「幸福のチョコレート」で
小鳥のチョコレートが売っていたので
買ってみました。
○右は側面の模様アップです
きた~
カワイイやっぱかわいい
たまごですよ。奥さん、たまご
あと、丸いふたの側面に
ぐるっと描かれた小鳥たち
正しく、スミズミまで
ラブリーですねぇ
しかも個セットなので
遠慮なく味見もできます
たまごはマーブルチョコみたいな感じ。
白とピンクで微妙に味が違いました。
小鳥プリントの方は
中にファッジが入った本格派のチョコレート。
カワイイだけではなくおいしさも◎でした。
今年は同じメーカーさんが猫のチョコレートも
売っていたのですが
http://www.felissimo.co.jp/shopping/I190342/I290343/I390345/GCD598829/?GWK=3639&iid=p_fc_000000_SCH&wk=32109
こちらは猫好きさんへの友チョコとして
プレゼントしてみました
犬好きのワタシ的にはわんこもあったらいいなぁと
ひそかに願っていたりします
あと小鳥のチョコレートも
丸っこいぷくっとした立体型のとかどうでしょう?
…かわいくて、かじれないけどね
本日の更新はみづあさぎでした
*にほんブログ村に参加中*
2015年2月24日(火)より、
ハーゲンダッツから新作ミニカップ
華もち「きなこ黒みつ」と、華もち「みたらし胡桃」が
期間限定で発売されたました・・・が
2月26日(木)には予想をはるかに超える売れゆきで、
一時販売休止となったと報道されていました。
そんなことも知らず、近所のスーパーに行くと
たまたま華もちハーゲンダッツ
が販売していて1個ずつ購入
売り切れになると知っていたら
買い溜めしていたのにー残念
でも、1つは食べれたので感想を紹介
「華もち」シリーズは、
今までになく、アイスの上に「餅」がのっているのです。
その餅がまたアイスと合わせて食べると美味しいのです。
そしてきなこ黒みつ
は、
餅の上にきな粉がのっているので、
粉状のきな粉のまま入っていて、餅の下に黒蜜ソースがあって、
その下にアイスがあるという、一つでいくつもの食材を絡めて食べられる
なんとも贅沢な商品なんです
そしてみたらし胡桃
は、
クルミがゴロゴロ混ざっているアイスの上に持ちがのっていて
その上にしょっぱ甘いみたらしソースがかかっている
これまた贅沢な商品
次はいつ発売になるのかわかりませんが、
もし見かけたら、必ず買ってみてくださいね
今日の担当はぽぴぃでした。
*にほんブログ村に参加中*
現在のワタシのマイブームは
昔なつかしい「麦チョコ」です
セブンプレミアム 麦チョコ
http://7premium.jp/product/?e=3576
製造元:正栄デリシィTN
カロリー:421kcal(1袋77gあたり)
麦チョコは膨張させた大麦(または麦)に
チョコレートをコーティングした
日本生まれのお菓子です
独特の香ばしさ
と
サクサクの食感
が
食べ飽きしないヒミツかと思います
大容量のものを買うと
無くなるまで食べ続けてしまうので
ワタシにはこのくらいの量が
ちょうどいいかもしれません
コーンチョコもおいしいですが
個人的には麦チョコの方が
たくさん食べた気がするので好きです
カロリーがものすごいですけどね…
今回改めてチェックしてみて
のけぞりそうになりました
でも、開けたら最後、
完食せずにはいられない…。
この辺がきっと痩せない原因だな
最近の傾向として
ワタシが気に入ったものは
いつの間にか姿を消してしまうので
セブンイレブンさん、
ぜひ定番商品として
長く扱ってくださいませ…
本日の更新はみづあさぎでした
*にほんブログ村に参加中*