goo blog サービス終了のお知らせ 

**はやりっち**

いろんな色があるように
いろんな花があるように
いろんな話もあるのです。

目の下のクマ撃退お菓子?!

2007年05月25日 | 【美容・健康】食品


デスクワークで
目を酷使するはやりっちのメンバーは、
目にかなり負担がかかっている御様子。
その上、残業続きで
気が付いたら目にはうっすらクマが
クマは、老けた印象を与えてしまいますね。

そこで、今回は肌に良い
ビタミンCを多く含んでいるだけではなく、
その他にビタミンAとカシスエキスを含んだお菓子
『シーズケース ビタフルーツ ブラックカシス』
をみんなで試食してみました。

一つのボトルに40個入りですので、
40個÷5日=8個が私達の1日のノルマとしました。
(多かったかな?)

ビタミンCは、体に残っている時間が少ないので
こまめに取るようにしなければなりません。
なので、朝・昼・夜と
分けて食べる事をおすすめ致します。

ここで、注目したいのがカシスエキス
このカシスエキスは、ブルーベリーより
目の疲れや暗視力の改善効果があるそうです。
しかも、カシスに含まれているポリフェノールは
血流改善効果が高いので
目の下のクマを薄くするという情報が

では、早速メンバーに
効果のほどをお聞きしましょう

みづあさぎさん

一気に食べると翌日違うよ!
という噂を聞いたので、
一日で食べてみました。
かなり酸味と香りが強い商品なので、
苦手な人はダメかもですが、
ワタシは好みの範囲内だったので、
その辺は飽きずに食べられました。
でも、口の中が痛い…。
ちょっと荒れてしまったようです。
粘膜系が弱い方は、ご注意ください。

さて、気になる効果は….
正直よくわかりません
みづあさぎは目の下のクマとは
いい加減長い付き合いなので、
そう簡単には、いなくなってくれないみたい…。
もう少し食べ続ければ、ステキな効果が
得られるでしょうか?

たんぽぽさん

たんぽぽにとって、
もはや恐怖のお菓子です

食べはじめから、
「んん!味が濃い・・・」と思っていたので、
1日8粒食べないといけないと聞いた時は、
耳を疑いました(笑)

2日目からは、なんだか胃の調子がむかむか
もしかして、もしかして・・・
ビタフルーツのせいなの

はやりっちのみんなには内緒で
食べる量を減らしたら、胃の調子もよくなったみたい

期待していたクマが消えるという効果は、
いつもとあまり変わらない気がしました
ちゃんと食べてないから?
はやりっちメンバーの結果が知りたいです

つばきさん

職業柄、疲れ目のはやりっちメンバー
疲れ目に効くかなー?と
1週間で消費予定。
1日8粒だよーと、意気込むメンバー

ところが初日…
つばきのからだに異変が
胸やけのような、
胃がつまるというか、
まったく消化をしていない感じ
お腹がゆるくなる感じもありました。

ということで、
つばきは体質に合わず?残念ながら
初日にリタイアしてしまいました

味も美味しいし、
タブレットなので持ち運びも便利だと思いました

すみれさん

1日目
クマができやすいすみれ
ビタフルーツには期待してますよ!
内容量は40粒。
ということで、一日8粒!を目標に
はりきって食べはじめました。

2日目
心なしか、目の疲れがとれているような気が!?
目元マッサージも合わせてやってみてます。
早くクマがとれますよーに。
カシスはおいしいな

3日目
さすがに一日8粒は食べ過ぎだったのかな?
なんか胃がだるーい感じがします…
目元マッサージも継続。
ぐりぐり。

4日目
ん?なんだか目の回りがいたい
目元マッサージのやりすぎ?
と思って眼科に行ったら、なんとヘルペスでした!
ぎゃー
糖分や刺激物はひかえめに…とのこと。
ビタフルーツはいいのかな?

5日目
がんばりましたが、
いろいろハプニングがあったりで、
全部食べきることはできませんでした
でも、味はおいしかった。
今度は1カ月ぐらいかけて食べてみようかなー。

なんだかビタフルーツの感想というより、
すみれのサエナイ1週間日記になってしまいました。
たまたま体調が悪かったせいなのですが、
健康な人にはきっとイイ効果があるはず
食べ過ぎには注意です。

ふぢなみさん

目の疲れやクマをとってくれるということで
5日間食べ続けてみました。
確かに今週は目の疲れはひどくないかも
睡眠時間が少ない週でしたが
クマもいつも通りなところをみると
効いてるのかも

味は、
初め食べた時は
味も匂いもしっかりして
ブルーベリー味のガムのようで
美味しいと思ったのですが、
2日目から、だんだん濃い味に
飽きてきました

毎日続けて食べるならもう少し
薄い味の方が食べやすいのにな~。
しばらくはカシスやブルーベリーは
食べなくていいや~。

ぽぴぃさん

もともと、ラムネは大好きなので、
3日で食べつくしました
ラムネとしては、
食べ応え充分でしたよ。

効果はというと、
今週に限って、寝不足の日々が続いたので、
クマが出来ていなかったかというと…
なんとも…。

肌の調子はよかったですよ。
不規則な食事だったわりに、
肌トラブルはおきませんでしたよ。

毎日食べたいけど、食べ過ぎちゃいそう。
それで、効果がでるのなら
毎日続けたいですね

さぼ・てん
の感想は…
効果は、肌にちょっと張りが出てきた感じがしました。
かすみ目にはならなかったような気がします。
目がパッと明るい状態になるので
パソコンの光りが入ってちょっと痛かった
っで!肝心の目の下のクマなのですが、
あんまり効果なかったです

みんなもクマの改善は少ない様子でした。
このお菓子ではカシスエキスの量が少ないのかな?

どうやら、みんなの感想からすると
一度にたくさんの量を取らないほうが良い様です。
みなさん胃がやられた御様子で…
みづあさぎさんのように一気食いはダメですよ~


☆人気blogランキング参加中☆

カラダが喜ぶスイーツ

2007年05月24日 | 【美容・健康】食品
週の半分も過ぎ、
はやりっちメンバーも少々お疲れ気味

今日紹介する身体に良いおやつは

「ピカラダ」



UHA味覚糖 今年の春夏新商品です

最近、チュートリアルがCMをしていたので
知っている人も多いかもしれませんね

ピカラダは
寒天グミとコラーゲングミの2層からできていて、
wの食感が楽しめます
コラーゲンと食物繊維と
アミノ酸が含まれているようです

食物繊維でカラダがリセットされ、
コラーゲン・アミノ酸でツヤめく効果があるそう
ステキですね

・レモン&グレープフルーツ
・リンゴ
・グレープ
3種類の味がありましたが、
今回は赤リンゴ&青リンゴ味
2粒ずつ食べてもらいました

すみれさんの感想は・・・

んー。おいしい。
やわらか・表面ざらざら系のグミ。
アミノ酸でツヤめくらしいので、
夏に向けてよさそうなおやつですね
すみれは、疲れがお肌に出やすいタイプなので、
コラーゲンの効果に期待したいデス。

みづあさぎさんの感想は・・・

まず色合いがとてもキレイ!
ミドリと赤のイタリアンカラーで、
パキッとコントラストが効いています。

では、いただいてみます
うん。おいしい!
青りんごの味が強くて爽やか。
これは、いくつでも食べちゃいますね…。
一袋くらい軽いな。

あと、食感がたのしい。
寒天グミの硬い層と
コラーゲングミのやわらかい層が
微妙に歯ごたえが違っています。

これで、キレイになれちゃうなら
ウキウキして買うよね~
リピートも十分にありです。

さぼ・てんさんの感想は・・・

ピカラダは、りんごの爽やかな
香りがフワッとして心地良かったです。
味は…りんごの味でした。
そのまんま

ただ、食感が変わってましたね。
グニッと柔らかいグミと弾力のある
ゴムのような少し硬めのグミが合体
していて口の中で弾むような感じで
面白かったです。

ぽぴぃさんの感想は・・・

口に入れたら
くっついていた二つの色のグミが
すぐにはがれちゃったよ。
そして、片方は
すぐに溶けちゃっうぐらい
やわらかいグミで、
もう片方は結構固めのグミだったよ。
味は、それなりに美味しいけど、
片方がすぐなくなっちゃうから、
食べごたえには欠けるかな~。
もっと、弾力がほしいですー

ふぢなみさんの感想は・・・

見た目が可愛い
味も美味しかったです。
コラーゲン入りの飲料は
ちょっと癖があって飲みにくいですが、
これでコラーゲンがたくさん摂れるのは嬉しいです

でも、ふぢなみ的には
柔らかい部分の食感がちょっと苦手でした。
食べてると口の中で分裂しちゃって
ふにゃふにゃになってしまって…。
まるでオブラートを丸めて口の中に入れて
ふやけたようでした。

総合的には美味しかったので
違う味も試してみようかな~

つばきつばきさんの感想は・・・

二層に分かれていて、
1粒で2度おいしいです

1つはやわらかめ、
もう1つは弾力ある感じ。

グミが大好きなつばきは、
味がうすめだったり、酸っぱいと、
もういらないかも~とやめちゃうけど、
これは味も濃いし、酸っぱくないし!!

グミっていいねっ


どうやら、みなさんのお口のはあったよう
でもでも、ピカラダは
「1度に多量に食べるとおなかがゆるくなる場合がある」そうなので、
食べ過ぎには注意です


☆人気blogランキング参加中☆

楽しく食べて、キレイになる?マシュマロ編

2007年05月24日 | 【美容・健康】食品
本日のお菓子はマシュマロ。
試しにネットで検索してみると、
情報が盛りだくさんで、ビックリ!
「マシュマロ美容法」なる本まで
出ているようです。
これは侮れない感じですね。


気になるマシュマロの効能は…
美肌効果
バストアップ効果
髪につやが出る
身長が伸びる
便秘に効果あり
間接痛にも効果あり


と、老若男女にうれしいことが
いっぱい出てまいりました。
特に上3つは女子には
気になるところではないですか?
これは試してみなくては!


ただ、効果が現れるのには
少し時間がかかりそうなので、
今回は「オレンジページ」さんで紹介されていた
楽しくマシュマロ三昧できそうな
色々な食べ方を、はやりっちのメンバーで
試してみることにしました。


●ヨーグルトと一緒に…ムースのようになるらしいです。
 本当はお家で一晩ねかせて…とあったのですが、
 諸事情により、朝から会社で仕込み大会です。
 ヨーグルトにマシュマロを漬け込んで、冷蔵庫へ。





夕方になって、早速冷蔵庫から取り出してみると…




みづあさぎ:う~ん。あまり溶けていないみたい。

さぼ・てん:プレーンヨーグルトじゃなかったからですかね~?

つ ば き:ぽぴぃさんと私のは、マシュマロが浮いちゃってる!

ぽ ぴ ぃ:時間が足りなかったからかもね~。

す み れ:でも割ってみると、表面の方はうっすら溶けてません?

た ん ぽ ぽ:うんうん。ヨーグルトとジャムが合っていておいしい!

ふ ぢ な み:これは、もう一度お家でやり直してみたいな…。



●レンジでチンしてみよう!…すっごくふくらむらしいです。
 これは、とても面白そうだったので
 絶対みんなで試してみたかったんです。





みづあさぎ:本当に雑誌の写真みたいに膨らむかな?


ぽ ぴ ぃ:みんなレンジに寄って見たほうがいいよ!
      膨らむところをじろじろ見たほうがわかりやすいから~。


さぼ・てん:あ、膨らんでる!すごい、すごい!!




ふ ぢ な み:でも、やっぱりあっという間にしぼんじゃうね。

つ ば き:これは、カウントを数えて、時間ぴったりで出して、
      写真を撮ったほうが良いんじゃない?

ぽ ぴ ぃ:じゃ、私ドアを開ける係やります!




た ん ぽ ぽ:10~15秒くらいでいい感じですね。

す み れ:これ、再加熱してみたら、どうなりますかね…?

た ん ぽ ぽ:やってみません?面白そう!






みづあさぎ:何かコワイ物体になってる…


ふ ぢ な み:なにも入っていないマシュマロの方が上手くいきそう。

た ん ぽ ぽ:でも、でも、こどもとかすっごい喜びそうですよね~!

す み れ:もう一回!とか、何度も楽しんでくれるかもしれませんね。


とまあ、こんな感じでマシュマロを満喫した
はやりっちメンバー。
みんなでカウントを数えたりして、
エキサイトしすぎたため(ぶどう糖チョコ効果)、
職場の皆さんに、少し迷惑をかけてしまいました
でも、ものすごく盛り上がりましたよ!


さて、これで夏までにはみんな
ぴかぴか美人になっているわね~。
楽しみ~


☆人気blogランキング参加中☆

全日本チョコレー党の皆様へ!

2007年05月23日 | 【美容・健康】食品
こんにちは。
じつはすみれ、大のチョコレート好きです
バリバリのチョコレー党です。
もちろん、みづあさぎお姉さまにはかないませんが…。
というわけで、本日の健康おやつは
明治製菓の「ぶどう糖チョコレート ミルク」(赤い方)



はやりっちメンバーみんなで、
おなじみの明治ミルクチョコレートと食べ比べてみました!
みなさん、お味はどーですかー?

つばきさん
ぶどう糖、甘いねぇ~
チョコ自体があんまり好きじゃないので、
買うならこっちかな?
ふつうのチョコより効きそうだし、
ジッパーがついてるのが便利

ぽぴぃさん
ふだんそんなにチョコを食べないので、
仕事のときにはこっちを買うかも。
食べてるときは気づかなくても、
食べなくなったら、効果が実感できそう

さぼ・てんさん
スポーツやここ一番!っていうときには良さそう(ニコニコ)
買うとしたら、使い分けるかなぁ。
仕事や集中したいときには、こっち
ふだん食べるならふつうのチョコのがいいです。

みづあさぎさん
パッケージはオシャレだけど、
チョコがおいしそう!とは感じない
スポーツ系やサプリメントみたいなデザインかと。
いつもチョコは一気に食べるので、
食べた感のあるのが好き
きっとふつうのを買いますね。ガーナとか。

ふぢなみさん
すごーく甘くて、口の中に残るのに
ふつうのチョコより味がうすいような気がする。
仕事のときにはいいと思う

たんぽぽさん
カタチが丸くて、持ちやすくていいですね。
コンビニで売ってたら、きっと買っちゃうなー。
新しもの好きなので!

ありがとうございましたー。
ぶどう糖がすぐエネルギーになるっていうのは
ホントなんじゃないかな?
このあと、はやりっちメンバーは
マシュマロに大興奮することに
続きはみづあさぎさんの
マシュマロの回をお楽しみに~。


☆人気blogランキング参加中☆

ドライフルーツ!!マンゴー!!

2007年05月22日 | 【美容・健康】食品
体に良いお菓子
ドライフルーツ→マンゴー!!
これはつばきも日常よく食べています
セブンディーマンゴー



それではみんなで食べましょー
もぐもぐ

ではみづあさぎさんいかがですか?

実はドライフルーツが苦手なワタシ。
正直おそるおそる食べてみたのですが、
これはオイシイ!
ワタシの苦手ないや~な甘さがなくて、
爽やかな酸味がとても良い感じです。
これははまって一袋とか食べてしまう
人の気持ちが分かります。
ワタシと同じような、
アップルパイやレーズンなどが苦手な
ドライフルーツ敬遠派のアナタも
きっとおいしく食べられますよ

つづいてはさぼ・てんさん

サッパリした干し柿を食べてるようで
美味しかったです。
はごたえも適度な硬さで良かったです。
ちょっと、最初に海藻?!っぽい
味がしたのは気のせい?かな?!
(私の口がおかしいのだろうか…
最近、果物摂取してないので
また買って食べてみたいです。

次はたんぽぽさん

初めてドライフルーツのマンゴーを食べました
思ったよりも、噛む力が必要なことにびっくり
砂糖?と思うほどの甘い味が口中に広がり、
そのあとにトロピカルな味がして、
最後は酸味で締められます
酸っぱいので、ビタミンCがとれたぞ~って感じられました

ふぢなみさんは?

初めは生のマンゴーを
思い出しながら食べたせいか、
固めで甘味が強いので
「…」と思いましたが、
食べ続けてみると、
ちょっと癖になりそうな食感と
マンゴーの甘酸っぱさがなかなか美味しい
味がみかんに似ているような気がしました。
ちょっと青臭さを感じたのは気のせいかな?
美味しかったのですが、
ドライフルーツと生の果物を比べると
やっぱり生の果物の方が好きかも…。

すみれさんはどうでした?

ほしいも…?
かと思いました
甘ずっぱいほしいもみたいな食感です。
口の中でマンゴー特有のぬるっとしたのが出てきて、
ちょっぴり海草っぽい。
あ、でもちゃんとおいしいですよ
ふだんは、あまりマンゴーは食べないすみれですが、
これだとスナック感覚でいただけるのがうれしい
マンゴーの他にもいろいろあるみたいなので、
今度トライしてみたいです!

それでは最後にぽぴぃさんどうぞ

ドライフルーツはぽぴぃも好きで
結構食べるのですが、
このマンゴー美味しかったよー。
本物みたいな酸味があって
しっとりしていて
ホント、おいしかったー
さすが、つばきやるわね。
しかも、ビタミンもいっぱいで
たくさん食べたくなっちゃいました

つばきほめられちゃいました

全く食べられない…というメンバーは
いませんでした!

この商品は
ビタミンA、E、βーカロテン、葉酸がたっぷり、
食物繊維も!!ちなみにノンコレステロールのようです

さいごに、
美味しいドライフルーツの見分け方ポイント
必ずアルミのパッケージで
中味が見えないものを選ぶとはずれることが
少ないかも


☆人気blogランキング参加中☆

ついついスナック菓子を食べてしまう方に

2007年05月22日 | 【美容・健康】食品
今日のカラダに良いお菓子は
大塚食品の
「そのまま野菜スティック おー!野菜」です



おいも、にんじん、いんげん、ごぼうが
野菜スティックの形状で真空フライされていて
β-カロチンや食物繊維を
手軽に摂るとこが出来るスナック菓子です。

このスナッック菓子に使われている野菜は
種まきから収穫まで管理された
安全安心な野菜だそうです!
しかもカロリーも、うす塩味174kcal、
サラダ味175kcalと低いので
子供からお年寄りまで
安心して食べることが出来ますね

さてさて、お味の方は?

口当たりは軽くてパクパク食べれそうなのですが、
ふぢなみは野菜の風味が強くてちょっと苦手でした。
特ににんじんが「何でこんなに甘いのー
と思うくらい甘いんです。
風味の少ないおいもが一番美味しかった
味はうす塩もサラダ味も好きでした。
でも、やっぱり
野菜はお菓子じゃない方が好きだな~。

はやりっちメンバーにも
食べた感想を聞いてみました。


つばき さん
うす塩味とサラダ味を一気にもぐもぐ

普通に考えると、
野菜にはサラダ味が合うでしょ~と思いますが、
どちらかと言うと、
うす塩味のほうが食べやすいです

おいも・ごぼう・にんじん・いんげん
全種類、素材の味が活かされています。

つばきの中の順位は…
第1位 おいも・ごぼう
第2位 いんげん
第3位 にんじん  ですね。

にんじんのこと
全然キライじゃないのに、
おー!野菜のにんじんは
苦手でした

おー!野菜で栄養を摂るか、
野菜で栄養を摂るか…。

つばきは野菜で栄養摂るかも~


ぽぴぃさん
サラダ味の方は
いんげんは青臭い
にんじんはにんじんの皮っぽい味で
ごぼうはよくわからなかったな~…。
おいもは、よくステーキの付け合わせに
付いてくるポテトの味で美味しかったよ。

うす塩味は不思議なことに
いんげんもにんじんも
ちょっと野菜くささはあったものの、
サラダ味ほどではなく食べやすかった。
もちろんおいもはフライドポテトそのものでした。
こっちの味の方が薄味だし
カラダに良さそうに感じる~


たんぽぽさん
サラダ味
まずサラダ味から食べてみました
おいしーい!とたんぽぽは思いました
イタリアンドレッシングの味がガツっとするのと、
サクっとした感触が好きでした
これは、ビールのおつまみにいいです
でも、ごぼうが甘いのにはびっくりしました
1番 おいも
2番 いんげん
3番 ごぼう
4番 にんじん
の順で好きでした

うす塩味
サラダ味よりも薄味だったのか、
うす塩味の方が野菜の味をもろに感じました。
いや、生野菜の方がむしろおいしいのでは
にんじんが香水のような風味だったのがちょっと・・・
しお味を食べるなら、普通に生野菜を食べた方が良いですね


さぼ・てんさん
塩味は、野菜そのまんまの味を楽しめましたが、
サラダ味はドレッシングの味がほんのり野菜に
しみた感じでした。
サボは、どちらかというとサラダ味の
方が好きですね。
にんじん、あま~い!美味しかったです
インゲンも好きな味でした。
ごぼう…ごぼうがね…筋?!繊維??
なんだか紙を食べてるみたいでしたが、
噛んでいるうちに「やっぱ、ごぼうだね…
と、いえる味になります。
野菜足りてないなあ…と思ったときに
手軽にとれそうな感じのお菓子でした。


みづあさぎさん
見た目は非常にきれいな色。
ナチュラルなお野菜の色が保たれています。
嫌いなものから先に食べるくせがあるので、
ハードルの高そうなものから順番に挑戦!

●にんじん(赤)
 ・サラダ味…ふむふむ。ワタシ平気だわ。
       おいしくいただけました。
 ・しお味…あ、しおの方が好みです。
      こちらもおいしゅうございました。

●ごぼう(白)
 ・サラダ味…ごぼうの香りそのまま。
       苦手は人はダメかもね~。
 ・しお味…こちらもしお味の方が好きかな。
       うん。おいしかったですよ。

●いんげん(緑)
 ・サラダ味…う~ん。いんげんとサラダの調味料が
       合っていない…。ちょっとイヤ。
 ・しお味…うんうん。こちらの方がナチュラルな味で
      よろしいかと存じます。

●おいも(ベージュ)
 ・サラダ味…ワタシきっとこのサラダの調味料が
       苦手なんだわ…。ゆえにふつう。
 ・しお味…ふつうにおいしいです。おいも~って感じ。

全体的に、わりとおいしくいただけました
個人的に、断然「うす塩味」をおすすめします。
ワタシはもし見かけたら、
買う気持ちになるかもですよ。
わざわざ探しには行かないけれどもね


すみれさん
スナック感覚で軽い口当たり。
中身はおいも、にんじん、いんげん、ごぼう。
どれも濃厚な野菜の味がします
うす塩味、サラダ味ともに野菜。
これでもか、というほど野菜。
まさに「おー!野菜」。
食べた後はおなかいっぱい&胸いっぱい。
胃の中でふくらむ感じがします。
食物繊維もとれそうだし、
カラダにはよさそうですね
でも、野菜はお菓子じゃなくてゴハンで食べたいな…

以外と好評でしたね~。
おやつ感覚で野菜が摂れるので
野菜不足の方やスナック菓子が好きな人は
試してみてはどうでしょうか?


☆人気blogランキング参加中☆

美容にこだわったお菓子

2007年05月21日 | 【美容・健康】食品
ぽぴぃが紹介するのはコレ!
『ふわりんか』です。



・ヒアルロン酸 ・ビタミンC ・コラーゲン と、
3つのうるおい成分が入っているのです。
しかも、
愛され系の甘い香りが
ガムは1時間後、キャンディは3時間後に
体からふんわり香るらしいのです。
パッケージもピンクで女性気分満喫できます

味は、食べ始め少し香水っぽいかな~。
そして、もう3時間はたったけど、
いい香り~でてるかな~。

みんなでも食べてみました。

さぼ・てん
フルーティーローズ味のソフトキャンディーは、
一口噛んでビックリしました!
「グァッッ!!香水の味がする!!!
お口一杯に広がるローズの香りに
始めやられてしまいますが、
後味は悪くなかったです。
実は、サボは『フレッシュシトラス』の方を
昨日食べたんですが、こっちの方が美味しかったなぁ。
でも、フルーティーローズ同様、
シトラスの香りが体から香ったかは判らなかったです。
(誰かに嗅いでもらえばよかったかしら…)
ガムは、フルーティーローズでも
食べやすかったです。

たんぽぽ
ガムは、普段食べてるキシリトールのガムよりも「かたいな」と感じました。
食べた瞬間から、口中にローズの香りが広がります。
食べている人ももちろんですが、
周りの人も「あ、あの人食べてるのかな?」と思うくらいの香りを発します。

ソフトキャンディーは、何度か噛んでいるとすぐなくなってしまいました。
「お菓子を食べよう」と思って食べると、寂しいかもしれないです。
でも、これなら毎日つまんでも良いかなと思えます

ふぢなみ
ソフトキャンディーは
ピーチのような味でなかなか食べやすかったです。
あまりフローラルの香りは感じませんでした
「3時間後にふんわり香る」
といっていたのも実感できずでした

ガムは、食べてる時はソフトキャンディーよりも
ガムの方が周りに香りが広がりそうです。
でもちょっと甘い匂いがきつくて
ふぢなみは苦手でした。
もう自分で買うことはないな~…。

つばき
ソフトキャンディーとガムだと
つばきは『ガム派』ですね

同じ味のはずなのに、
なんだか微妙に違いました。

う~ん…
ソフトキャンディーは香りが
わりと濃い気がします。

ガムはふんわり香る感じ。

そして数時間後、
体から香る~ということですが、
よくわかりませんでした

口にする物にしては、
香りが強い気がしました。
食べてる時に香るのは間違いありません!!

デートの時には良いかもです。
でも、口からバラの香りって…
ありですか

みづあさぎ
ソフトキャンディーは、
ちょっと苦手な風味があったけど、
ガムはわりと平気かも…
両方とも割合に酸味があります。
何か昔こんな味のガムがあったような気がします。
ロッテだっけな~?「イブ」とかいう
名前だったような覚えがあります。
ワタシはあのガムが結構好きでしたね。
でも好き嫌いが分かれていたような気がします。
かおりはしているのかしらね?
自分ではよくわかりません。

すみれ
ソフトキャンディは
お口に放り込んだ瞬間、
香水のような強い香りが広がります。
まさに予想外
アナスイのショップが、口で新規オープンした感じ。
肝心の「カラダからいい匂いがする」という効果は、
自分だとよくわかりません
でも、はやりっちメンバーや自分のデスク回りから
ふわーっと良い香りがしてたので、
きっと効いてます
味は、とりあえず甘いです。

ガムは、キャンディに比べると、
香りはそれほど強くないです。
でも、フツーのガムに比べたら、
これでもか!っていうほどバラくさいです。
焼き肉の後にはいいのかも…?
あまーい味は最初の3分でフェイドアウト。残念。
それでもがんばって15分ほど噛んでみたので、
きっとカラダはいい匂いになってるハズ

と、いろいろです。
みんなで、食べたので、
社内でいい香りが漂っていたと思うのですが、
特に、誰からも言われなかったな…ザンネン。
今日はデートでもして、
効果を試したいぐらいですが、
仕事~仕事~ですよ…。
みんな、がんばろうね!


☆人気blogランキング参加中☆

うるおい美率(ハウス食品)

2007年03月31日 | 【美容・健康】食品
凛とした真っ赤なパッケージが
とてもキレイだったので、
コレを選んでみました。



「美率」とはつまりは「黄金比」の
ことのようです。
あの「ダ・ヴィンチ・コード」で
紹介されていましたね。
世界中の「美しい」と感じるものの中には
全て黄金比が隠されているそうです。
以下ハウス食品さんのサイトからの抜粋。
(一部編集を加えています)

うるおい美率は、真皮に含まれる
コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸と
同じ比率で配合しています。
キレイの秘密はこの「美率」にあったのです。』
Copyright (c) 2007 House Foods Corp. All rights reserved.

ふむふむ。科学的な説明をされると
素直に関心してしまう、ワタクシ。
何だか効き目ありそう…

で、本当のところどうでした?
はやりっちのみなさん?

まず最初につばきさん。
『一日おつかれさまでした!』
ごくごく
寝る直前にご褒美気分で飲んでみました。

マスカット&アロエ味ということで、
期待大だったのですが、
意外と若干、苦味に近い味がしました。
つばきは、ハブラシをした後に飲んだので、
そのせいかなー?とも思います。

肝心な効果の方はというと、
一日飲んだだけではわかりませんでした
健康・美容に関する飲み物は、
薬ではないので継続することが大切ですね



続いてぽぴぃさん!
味は、マスカットジュースでした。
少ないので、味わうぐらいでもなかったのですが、
飲みやすいと思います
2~3回振って飲んで下さいと書いてあったのに
振るのを忘れたら、
最後の方に何かにがめのものがありました。
きちんと振って飲むのがオススメですね。
夜飲んで、翌朝に、
何かしら効果があるかと
期待していましたが、
やはり、特に効果は見えず…
飲み続けなくてはダメですね。
量も少なく、味もいいので、
手軽に飲み続けられるとは思います。


さぼ・てんさんはどでうでした?
甘みの少ないマスカット味のドリンクでした。
お肌のためなので、美味しさよりも成分に
こだわりました!って、いう感じなので味は
期待しないほうがいいですね。
でも、飲めない味ではないので大丈夫です。
成分には、コラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチンが
含まれているので、飲み続けると何らかの肌への
期待がもてそうです。
コラーゲンがたくさん入っているドリンクはよく目に
しますが、小じわに効くと言われているエラスチンも
入っているところが気に入りました。
一本では、肌が変わった実感はありませんでしたので、
続けて飲まないとダメそうです。
お肌が冴えない時に一週間ほど続けて
飲んではみたいです


あさがぉさんはいかがですか?
さっぱりとして飲みやすいです。
コラーゲン入りの飲み物ってちょっとクセがあり、
あまり好きではなかったけど、
これは全然イケマス
次の日の化粧のりが
いつもと違うと感じた単純
あさがぉでした。


ふぢなみさん、どうだった?
お風呂上がりに、
冷たくした状態でいただきました。
味は…思っていたより飲みやすい!
もっとクセがあると思っていたけど、
さっぱり味だったので一気に飲めました。
朝、顔を洗う時に肌の状態をチェックすると…
うん…。寝不足のわりには調子いいかも。
気のせいかな?
肌のためにコラーゲン入り飲料を続けるとしたら
ふぢなみはコレを選びます


最後にみづあさぎの感想を述べますと…
お酒も控えて、やる気まんまんに
飲んでみましたよ。
どれどれ
…何か変な酸味があります。なんだろ?
アロエ&マスカットということで
期待していたのに
まずくて飲めないほどじゃないけど、
リピートはないかな。
「自分へのごほうび」なら、
もっとおいしくなきゃね。
ちなみにお肌は、少々しっとりな気もしますが、
ラブレの方が実感がありました。

やはり一日では、効果は見られないようですね。
ただ、コレはコンビニでも売っているので、
毎日続けようという奇特な方でも、
気軽に購入できて良いかもと思いました

黒烏龍茶

2007年03月30日 | 【美容・健康】食品


今日は黒烏龍茶の感想を
座談会形式で紹介したいと思います。

黒烏龍茶は、脂肪の吸収を抑える
『ウーロン茶重合ポリフェノール』の働きで、
食後の血中中性脂肪の上昇を抑えて、
脂肪の多い食事を摂りがちな方や、
血中中性脂肪が高めの方の
食生活改善に役立つそうです。
『ウーロン茶重合ポリフェノール』とは、
茶葉を半発酵させる過程で生成される、
ウーロン茶特有の成分のうち、
特に脂肪の吸収抑制効果が高い
一部の成分のこと。

…ということなので、
昼食後にみんなで集まり試飲開始。

(一同): いただきま~す。

(一同): …

ふぢなみ: どう?

ぽぴぃ : …苦いね…

(一同): うんうん…。

あさがぉ: 普通の烏龍茶と比べると
      味が濃いですよね。

みづあさぎ:うん。
      でも、普通の烏龍茶と比べると味が少し違うね~。
      お番茶を苦くしたような味だよね。
      私はもう買わないなぁ

さぼ・てん:私、舌が荒れているので
      しびれてきちゃった…。
      コレは舌が治るまでは飲めません。

ぽぴぃ : 私は普通のウーロン茶でも
      胃が荒れることがあるから
      コレは危険かも。
      私ももう買わない

ふぢなみ: 少し苦いけど、
      私は普通に飲めるな~。

あさがぉ: あさがぉも飲めます。

つばき : 飲めないことはないよね。
      でも、渋味が残るから、
      コレステロール値に悩まないと
      飲まないかな…。

ぽぴぃ : 食事中ならもっとのみやすいかも。
      中華料理みたいな油っこいのとか。

みづあさぎ:そうだね。
      口の中がさっぱりしそう。

あさがぉ: これ、ホットだともっとイケるかも。

(一同): ホットはいいね~

さぼ・てん:黒烏龍茶って名前だけど、
      普通の烏龍茶より色が濃いのかな?

みづあさぎ:比べてみようか!



(一同):あ~全然違う~!濃いね。

みづあさぎ:あ…少しクラクラしてきた…。
      実は胡麻麦茶の時もなったんだよね。
      体質に合わないのかな~…。

つばき : 大丈夫ですか?
      こーゆーのって、
      体質に合わないことも
      ありそうですよね。


飲みにくいという意見が多いようですね。
コレステロール値が気になる人は
試してみて下さい

ちなみに、黒烏龍茶の濃い色は
『ウーロン茶重合ポリフェノール』を
多く含んでいるからだそうです。

本日の健康飲料はKAGOME「カラダが求める30品目」

2007年03月29日 | 【美容・健康】食品
こんにちは、あさがぉです。
本日の健康飲料は
KAGOME「カラダが求める30品目」



30品目もの植物素材がこの飲料の中に!
なんだかとても健康に良さそうですね。
ではまずは、気になる30品目の素材紹介からいきます。
トマト・セロリ・プチヴェール・ほうれん草
にんじん・あしたば・ブロッコリー
アスパラガス・パセリ・赤ピーマン
ケール・かぼちゃ・赤じそ・小松菜
キャベツ・モロヘイヤ・たまねぎ
そら豆・黒豆・グリンピース・レモン
ざくろ・りんご・ブルーベリー・プルーン
・アセロラ・紫いも・玄米・大麦・しょうが
すごい!!野菜ジュースのなかでも
あまり見られない植物素材が入っていますね。
しかも砂糖・食塩無添加!
1本/200ml当りのカロリー69kCal
ダイエット中のあさがぉにとって
心強い1本になりそうな予感。

PM3:00
皆さんが揃ったところで、試飲タイム!

まずは我らのジェントルマン(?)
みづあさぎさんのコメント
●パッケがかわいい~
 早速いただきます
 すっごいサラッとしてますね。
 味はニンジンとりんごが勝っている感じ。
 少し何か気になる風味がありますが、
 おいしく飲める範囲です。
 モロヘイヤとかプルーンとかあしたばとか、
 一般的な野菜ジュースには、
 あまり含まれない原料が入っていて面白い!
 コンビニとかで見かけたら、ちょっとリピート
 しちゃいそうです。

みづあさぎさんからリピート宣言がでたなんて、
これは結構イケテル飲料ではないですか!!

調子にのって、
次は花の妖精つばきさんどうですか?。

●赤い野菜系のジュースは好きなので、
これもごくごくいけました
でも今週色々飲んでいますが、
その中で唯一味が濃いと思います。
にんじんやトマトの味がわりと濃厚です。
苦手な人は苦手かもしれませんねっ。

うむうむ。ごくごくですね。

次は料理名人ふぢなみさんどうですか?

ふぢなみは結構好きな味です。
果物もたくさん入っているので
甘くて飲みやすいし。
トマトの味がするので
トマトが嫌いな人は飲めないかも。
砂糖・食塩無添加なのも
カラダに良さそうで
イイですよね

さすが料理名人ふぢなみさん。
やはりこれは今年ヒットしそうな商品の予感。

合気道さぼ・てんさんはどうですか?

始めはフルーティで後味が
トマトの味が強いので甘いトマトジュースを
飲んでいる感じがしました。
さっぱりしていて甘味も丁度良く
美味しかったです。
これ、好きですね
見つけたらまた買っちゃおうかなと、思っています。

なんかみんなに好評じゃないですか~。

最後に占めてもらうのは、
やはりぽぴぃさん。

お願いします!!

ニンジン・トマトのジュースが苦手なぽぴぃには、
ちょっとキツイ味でした
ドロドロではなく、サラッとしていたので、かろうじて完飲!
後味はトマトの風味いっぱいでした
量も結構あり!
でも30品目も入っているので、
ホントは毎日飲んだらいいのでしょうね~。

さんにはダメなようでした・・・

あさがぉは健康にもとてもよさそうなので、
リピーターになる予感です。

皆さんも是非飲んでみてください