goo blog サービス終了のお知らせ 

**はやりっち**

いろんな色があるように
いろんな花があるように
いろんな話もあるのです。

今日の健康飲料「胡麻麦茶」

2007年03月28日 | 【美容・健康】食品
今日の健康飲料ドリンクの紹介をするのは、
さぼ・てんです。
はやりっちのメンバーに飲んでもらったのは、
SUNTORYの『胡麻麦茶』です。



パッケージには、
「ゴマペプチド含有」
「血圧が高めの方に」
と書いてあります。
1日当たりの摂取量は、
1日1本を目安に飲むそうです。

私は普段からすり胡麻をフリカケのように
ご飯にかけて食べている胡麻好きなので、
胡麻の風味を期待しましたが
ほとんど麦茶の味しかしないので驚きました

さてさて、みなさんの感想は…

みづあさぎさんの感想
●ひと言でいうと、ごく普通
 麦茶にホンの少し何かが香る感じ。
 「血圧が高めの方に」というコピーが
 そうではない人に対して、ちょっと
 敷居を高めているかも。
 特に購入し続けるメリットはなし。
 ワタシ緑茶派なんです

あさがぉさんの感想
●商品名が胡麻麦茶というだけあって、
 胡麻の香りが結構するのかな~と
 思いましたが、実際飲んでみると、
 あまりしない・・いや全くしない・・・
 でもとても飲みやすいですよ
 そば茶みたい。
 血圧が高めの方におすすめらしいですね。
 中高年の皆様にヒットしそうですね

ぽぴぃさんの感想
●香ばしい風味がします。
 烏龍茶ほど渋くないです。
 油ものとかと一緒に飲んだら
 スッキリしそう
 ぽぴぃは烏龍茶だと、
 胃痛になったりすることがあるのですが、
 これは大丈夫そうでした

つばきさんの感想
●想像していたより
 全然飲みやすかったー!!
 爽健美茶に胡麻の風味を+した感じ
 爽健美茶が好きなつばきには、ヒットでした。
 健康のために続けられる、1本です
 おすすめです

ふぢなみさんの感想
●爽健美茶のような味で
 とても飲みやすかったです。
 これなら渋いお茶が苦手な人にも
 飲んでもらえそうです
 ふぢなみの嫌いな味ではないけれど、
 今後買うことはきっとないですね。
 トクホで他のお茶と比べると
 ちょっと値段が高いし、
 血圧が高めでもないですし。
 血圧が高めの方にはオススメだと思います。

メンバーのみなさんにも
飲みやすい健康ドリンクでしたね
これでしたら、味を気にせずに
普段のお茶のかわりにゴクゴクいけそうです。
血圧が高めでお悩みの方には
気軽に摂取できる健康飲料として
お勧めできますね

本日は『ラブレ』の試飲です!

2007年03月27日 | 【美容・健康】食品
本日のナビゲーターはぽぴぃです。
宜しくお願いします。

それでは、さっそく
吉永小百合のCMで知られている、
『植物性乳酸菌ラブレ』を検証。



商品の特徴は
腸で生きぬく力がつよい
カロリー20%カット
砂糖不使用

はやりっちメンバーに飲んでもらいました。
ふじなみさんは…
 これは…ちょっと…
 カラダのために飲むのもで、
 美味しくて飲むのもでは
 ありませんね…。
 青臭いのは大豆
 私の口には合わないので
 カラダに良くても
 もう買うことはないかも…。
 ところで『植物性の乳酸菌』って
 普通の乳酸菌と何が違うの?
 教えてぽぴぃさん

『植物性乳酸菌』とは
味噌・醤油・漬物などに含まれる菌のことだそうです。
チーズやヨーグルトに含まれる菌は
『動物性乳酸菌』だそうです。
ちなみに、
『植物性乳酸菌』は『動物性乳酸菌』より
腸内生残率が10倍以上あるようです。
なので、生きて腸に届くだけでなく
腸の中で生きぬくようです。

みづあさぎ さんは…
 リピートは…しないかもな~って思います。
 ワタシは大豆のかほりが苦手でした…。
 ヤクルトっぽいような、それに何かが入って
 いるような…。ごめんなさい…。ダメです
 ぬるいまま飲んじゃったせいかな?
 でもでも、お肌が心なしかしっとりしてるかも。
 その他の効果は、今のところ実感できておりません。
 リピートしたら、いろんな良いことが
 出てくるのかもしれませんね。

つばきさんは…
 つばきのお腹は結構悩み知らずのせいか、
 飲んでも特に変化はありませんでした。
 味は…
 ヤクルトに少し味を加えました!
 という感じです。
 美味しくてごくごく飲める味では
 ないかなーと思いました

ぽぴぃは…
 基本はヤクルトなんだけど
 薬の苦い味もするのです。
 後味の鼻に通る味は
 まさに大豆…
 
味については
ニンジン・リンゴ・ジンジャー・大豆・ライム・乳製品などが
入っているようですが、
砂糖は入っていないのです。
甘みは野菜や果実でできていて
みんなの苦手になっているものは
苦みのジンジャーと
クセのある大豆ですかね。

さぼ・てんさんは…
 夜、寝る前に飲んだら、
 布団の中で活動しているようでした。
 (でも、そんなにスピーディに
  腸に届かないですよね。気のせいかなぁ…)
 「おっこれは朝は期待出来るかな…」と思いましたが、
 次の朝、お通じは残念ながらありませんでした。
 味はヤクルトを薄味にしたような感じで、
 サラサラしたあっさり感があるので
 くどい飲み物が苦手な人には良いかも。
 少し後味に野菜っぽいクセがあるように感じますが
 私はあまり気にならないで飲めそうです

あさがぉさんは…
 LOVE ラブレ
 リピート間違いなし
 最近便秘症だったあさがぉでしたが、
 これを飲んでスッキリしました
 大豆が入っているので、
 少し飲みずらいかな~と思ったけど、全然いけました。
 味はヤクルトっぽいです。
 しかも砂糖不使用。
 カロリー20%カットだなんて、
 女性にはもってこいの商品ですよね

と、いう意見もありますので
是非一度お試しあれ。
腸に効くには、
一日ではあまり効果がないようでした。
やはり、飲み続けることが大切なようですね。

野菜生活100<黄色の野菜編>

2007年03月26日 | 【美容・健康】食品
『美容や健康に効く、6種類の健康飲料』
第一弾は野菜生活100<黄色の野菜>!!



最近よくCMでみかけますよねっ
今現在、野菜生活100には、
オリジナル



4種類あります。

そこに今回黄色が新登場

はやりっちのみんなで飲んでみました。

ごくごく

みんなに感想を聞いてみました

みづあさぎさん飲んだ感想はどうですか?

みづあさぎ「今話題の黄色にんじんを使用!と大きく書いているので、
「結構にんじんの味するのかな…」と思ったのですが、
そんなに気にならなかったです。というより、味はマンゴー。
つまり割合にフルーティ。ワタシは紫の方が好きですが…。
ただにんじんといえばカロチン。その辺たりないな~、
思えば野菜室で溶かしちゃったな~にんじん…。という
にんじん料理が苦手なアナタには良いかもです。
ワタシなんて、芽を出させたこともありますがね~


続いてぽぴぃさんは?

ぽぴぃ「トロピカルな感じです!
マンゴーの味が強いかな?。
野菜ジュースって、ドロッとした感じが苦手なんだけど、
これはホントにトロピカルジュースのようです。
おいしー。毎日飲めます。いつでも飲めます。」


さぼ・てんさんは?

さぼ・てん「マンゴーの甘味もきいてはいますが、
さっぱりとして美味しかったです。
でも、私の舌が不健康で荒れているせいか
舌にちょっとピリピリ感がありました。
また買って飲みたいなぁと思っています。
舌の荒れが治ったら
色も何だか元気が出そうな明るい色がいいですね!
う~ん、でも4種類の野菜生活100の中では
私は紫の野菜生活が一番好きです。」


ではあさがぉさん!!

あさがぉ「おいしい!!飲みやすい!後味スッキリ!!
野菜が18種類もはいっているのに、
野菜ジュース特有のあの青くさい臭いが全くせず、
フルーツジュースみたいです。
これは野菜不足のあさがぉにはストライクジュースです!
パッケージもかわいくてよいですねっ


では最後にふじなみさんどーぞ!

ふじなみ「美味しいです♪
あっさりなのに、
マンゴーが入っているから
酸味が強くなくて飲みやすい。
野菜ジュースっていうよりは
フルーツジュースって感じ。
ふじなみは野菜生活の種類の中で
一番気に入りました
絶対リピーターになります

飲みにくいという感想は一つもありませんでした。
こんなに美味しくて美容&健康に良いなら、
続けられますよねっ

つばきは、早速930g PETボトルを買ってかえろーっと。

みんなで飲んで、
キレイになっちゃいましょー