goo blog サービス終了のお知らせ 

**はやりっち**

いろんな色があるように
いろんな花があるように
いろんな話もあるのです。

【美容・健康】G8・アメリカといえば…

2008年07月02日 | 【美容・健康】その他
アメリカの3大エクササイズは
ヨガ
ピラティス
ブートキャンプ

「ヨガ」は有名なエクササイズですよね
「ブートキャンプ」については
以前つばきさんがお話しましたよね

今回は「ピラティス」に注目してみました

ピラティスとは
もともとはジョセフ・ピラティス氏により考案された
リハビリトレーニング用プログラムです
ピラティスさんが1926年にアメリカに移住し、
ニューヨークでスタジオを開設したことでアメリカに広まりました

ピラティスとヨガのちがい
ヨガとピラティスはの大きな違いは呼吸法
ヨガは腹式呼吸で、ピラティスは胸式呼吸という点。
あとはヨガはポーズをとって静止しますが、
ピラティスは常に身体を動かし続けるところ
そして目的も違うのです
ヨガは精神統一による心身鍛練で、
ピラティスは身体のゆがみを正し筋肉を鍛えることなのです

ピラティスの主な効果は
脂肪燃焼
身体の歪み改善
柔軟な質の良い筋肉が付く
ヒップアップ、お腹や手足の引き締め
リラックス効果
ストレスの軽減
免疫力、体力の向上
新陳代謝の促進、消化機能、精神機能の改善
腰痛・肩こり・むくみ・冷え性・便秘解消

ピラティスは、呼吸を重要視していて、
正しい呼吸をする事によって、
緊張をほぐし身体をリラックスさせ、
血液の流れがスムーズになり細胞も活性化させます
正しい呼吸を意識することで自然に背筋が伸び
ストレスの6割もカットする効果があります
心は豊かに、身体はシェイプアップ
世界中で人気になるのがよくわかりますよね




人気ブログランキングにほんブログ村に参加中☆



【美容・健康】イタリアより~地中海式ダイエット

2008年07月01日 | 【美容・健康】その他
みづあさぎの憧れの地「イタリア」。
今回サミットには
シルヴィオ・ベルルスコーニ首相
初訪日する予定です。
日本を楽しんでいただけるといいですね

さて、今日はそんなイタリアが発祥の
地中海人の食生活をお手本にした
地中海式ダイエット
について調べてみました

地中海式ダイエットって?
 イタリアを含む地中海の周辺諸国
 ギリシャやスペインなどでは
 昔から、心臓病やある種のガンの発症が
 少なかったそうです
 これらは生活習慣病と呼ばれ、
 食生活などの生活様式のバランスが
 崩れることで起こる病気とされています
 そこで、偉い人たちが色々研究した結果
 新鮮で美味しい食材を豊富に使って、
  風味豊かなオリーブオイルで調理し
  適度なアルコールとともにいただく
 と、何とも素朴で単純な方法が
 その秘密であることがわかったのです
 つまり地中海式ダイエット
 やせるためのものではなくて、
 健康に生きるための本当の意味での
 ダイエット(食事療法)なんですって

下がその食生活をあらわした模式図です。



これを見ると、何だか小学校で習った
家庭科の○○品目をバランスよく摂りましょう
という図みたいでしょう?

ちょっとだけ細かく分析すると…
オリーブオイルを主な脂質にする
旬の野菜・果物、穀物や豆類を主食に
たんぱく質は主に魚介類から摂る
赤身の肉は脂肪を除くか、白身のお肉で代用
チーズやヨーグルトなどの低脂肪の乳製品を摂る
甘いものは果物や蜂蜜由来のものに。
適量のワイン(できたら赤)を食事と一緒に

ね、別にものすごく特殊ってカンジではないですよね?
日本でもごく普通にいわれていることでしょ?
われわれと違うな~というところは
以下の2点だと思います。


オリーブオイルを使う
 実は、これが地中海式ダイエットの中心なんです。
 オリーブオイルは抗酸化物質を多く含みます。
 抗酸化とはいわゆるサビない(老化を防ぐ)
 ということですね。もう一つコレステロールを
 減少させる働きがあるとされるオレイン酸も
 たっぷりなんだそうです
 だから、ガンや心臓病が少ないのですね~
 ガンは細胞が酸化しすぎることで起こりやすくなり、
 心臓病の主な原因はコレステロールだといわれています。

適量の赤ワインを飲む
 これは、皆さんご存知のポリフェノールの効果ですね。
 また、やはりお酒を飲むと、おおらかで
 楽しい気持ちになりますよね~
 栄養素や科学的な分析はもちろんですが、
 個人的には気持ちって、
 とっても大事なのではないかと思うのです。
 飲みすぎはいけませんが…

うんうん
二つとも地中海って感じですよね。
じゃあ今から、この2点だけを生活に
取りいれれば、それでOKなのかというと
そうでもないみたいなのです。
食べ物から栄養を摂るときに大事なのは
何といってもバランスです
一つのものが良いからといって
それだけ摂っていては、ダメなんですって
大事なのはたくさんの食品を
組み合わせて美味しくいただくこと。
好きなものばっかり食べてちゃダメなのね。
大反省のみづあさぎ…。

そうして、もう一つの反省点は
図の一番下適度な運動
………頑張ります

そうそう、あとね
順番も大事みたいですよ。
イタリアのコース料理を頼むと

前菜
パスタやリゾットなどの主菜
お肉や魚料理の主菜
サラダなどの副菜
デザート
コーヒーや紅茶

という順番で出てきますよね。
実はこのときの主菜の順番に
意味があるんだとか。

パスタやお米などの消化吸収が
ゆっくり行われるものを
お肉やお魚の前に食べることで
血糖値が急激にあがることを防いだり
食べすぎを抑えたりするんですって

ふむふむ、これは覚えておこう

あまり関係ないかも知れませんが
ワタシ旅行に行ったりすると、
いっつもおかしいと思うのが
旅館の晩ごはんの時に、
ご飯が、もういいかげん、
おなかがいっぱいになったころに
出てくること
これも、はじめの方が本当はいいんじゃない?
おかずと一緒に食べさせてよ~
って、横道にそれちゃったけど
思ったりしました


実はみづあさぎ、ただ今
オリーブオイル生活をしています
たまたま油が切れたときに
通販のおまけでもらっちゃったんですよ
なかなか減らないな…と
ちょっと飽きてきていたのですが
今回勉強したおかげで、
もっと色々工夫して使ってみようと
思いました
よい活用法などをご存知でしたら
教えてくださいヨロシク


クリックプリーズ

順位があがったのも嬉しいですが、
みなさんの気持ちに本当に感謝です!

【美容・健康】よく行く「湯」☆

2008年05月23日 | 【美容・健康】その他
湯処 花ゆづき

内風呂&露天風呂を合わせて13種類あり、
サウナは2種類あるんです

そのサウナの一つに漢方スチームサウナがあるんですが、
蒸気のでる低温スチームサウナで
12種類の和漢植物の有効成分が配合された蒸気を吸入することで
呼吸器系などの機能を高め、
皮膚の新陳代謝を促進するといわれているそうです
そして、
蒸気の出る壷が置かれているんですけど、
そこの上にこのようなものが



福がさかさまになっているんです
理由は
中国では「福」の字は、
昔は「福気」「福運」を指していたようで、
人々が幸せに暮らせるよう、
また素晴らしい未来が到来するようにとの
願いが込められているそうです。
そして「倒」と「到」の発音が同じことから、
「福」の字を逆さに貼って
「倒福(福が逆さ)」=「到福(福が到る)」の意味を表します。

カラダも心も癒してくれるって訳ですよ
他にもいいとこ満載なので
↓ココでチェックしてね。
http://www.hanayuzuki.jp/

夜遅くまでやっているのも魅力的
平日でも気軽にいける癒し所なのでいいですよ

札幌市西区二十四軒3条1丁目19番地
営業時間:朝10:00~深夜1:00まで(最終受付24:30)
年中無休
無料駐車場:194台収容



人気ブログランキングに参加中☆



【美容・健康】手軽に温泉気分♪

2008年05月21日 | 【美容・健康】その他
はやりっちメンバーと同じく
たんぽぽも温泉が大好きです

とは言え、温泉に入るにはなかなか準備が必要だったり・・・
たんぽぽの場合、コンタクトをはずしたり
化粧をし直すのがめんどくさかったり

なので、ちょっと温泉気分なときは
足湯に出かけたりします

お化粧し直す必要がないので、
デートにもオススメ


たんぽぽよく行くのは、
定山渓の足湯

足のふれあい太郎の湯
札幌市南区定山渓温泉東3丁目

札幌方面から230号線を走り、
定山渓温泉街に入ったなぁ~と思ったら、
右手にあります

とってもわかりやすいので、
土日のあたたかい日はちょっぴり混んでます


足湯に入ったあとは
足がぽかぽかでカラダまでぽかぽかになります
たんぽぽはむくみがとれるのがお気に入り

泉質のおかげか、
足がツルツルになるのも嬉しいですよ

足湯に出かける際は、
すそがまくりやすい服装で
タオルを持っていくか、サンダルだと良いですよ

ちょっとした気分転換にもどうぞ~



【美容・健康】カルルス温泉☆

2008年05月21日 | 【美容・健康】その他
温泉好きの家庭で育ったつばきは、
やはり温泉好きに育ちました

温泉、癒されますよね

つばきオススメの温泉は、
登別温泉から8キロほど奥にある
自然に囲まれた
登別カルルス温泉

昔ながらの浴槽へ放流し、
浴槽に入れた温泉を回収、循環させていない、
ナマの温泉に入浴するよう努めている温泉です

カルルス温泉は、
北海道で一番最初に国民保養地として指定された温泉地

泉質は
単純泉で無色透明
無味無臭で石鹸がよく泡立つ
入浴しても肌触りが柔らかい
刺激もありません。

主な成分
硫酸ナトリウム
硫酸カルシウム
重曹
塩化ナトリウム です。

名前の由来は泉質が、
ヨーロッパの代表的な温泉である
チェコのカルルスバード(現在カルロビ・バリ)の泉質に
非常によく似ていることから名前が付けらたようです

登別温泉へ行ったついでに、
湯治場として人気があるといわれる
カルルス温泉へ

オススメです


人気ブログランキングに参加中☆

【美容・健康】泊村 もいわ荘の温泉

2008年05月20日 | 【美容・健康】その他
地元にいるときは、妹がよく家族を温泉に
連れて行ってくれました
町の温泉をよく利用しますが、ドライブがてら
ちょっと遠くの泊村まで行く時もあります。
 そこで、利用する温泉が『泊村 国民宿舎 もいわ荘』です。
建物のデザインが良く、中もロビーなど広々しています。
景色がいい場所に建てられていて、海水浴場
すぐ近くにあるので泳いだ後に
温泉に入ることも出来ますね
泊まったことはないのですが、
たぶん窓から眺める景色は素敵だと思いますよ

浴場の種類は…大浴場・打たせ湯・寝湯・泡風呂・
 ジェットバス・サウナ・水風呂そして露天風呂があります。
さぼ・てんが行ったとき(もうだいぶ前なんですが)打たせ湯のスイッチが
壊れていたような~ないような…
もう、直りましたかね?

泉質は…カルシウム・ナトリウム・硫酸塩泉
効能は…神経痛・筋肉痛・関節痛・運動麻痺・
 関節のこわばり・うちみ・くじ き・五 十肩・痔疾・慢性消化器病・
 病後回復期・疲労回復・健康増進・動脈硬化症・慢性皮膚病・
 きりきず・やけど・冷え性
飲用すると…慢性胆のう炎・胆石症・慢性便秘・
 肥満症・糖尿病・痛風…に良いのだとか。

浴室がちょっと変わっているのですが、1階と2階に別れていて
浴室内の階段で移動できます。脱衣所も1階2階にあるので、
自分の衣服を脱いだ場所を忘れずに

温泉を満喫したら、無料で休憩できる小上がりへ。
ビンの『倉島牧場 フルーツ牛乳』をよく飲んだなぁ~。
湯上がりにこれがまた、旨いんだな

泊村 国民宿舎 もいわ荘
045-0205 北海道古宇郡泊村大字興志内村字茂岩223番地
TEL 0135-75-2321 FAX 0135-75-2322

日帰り入浴料金・大人…¥500 ・小人…¥340 (税込)
日帰り入浴営業時間・午前9:00~午後8:00

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加中☆
 

【美容・健康】美肌の「湯」~植物性のモール温泉~

2008年05月19日 | 【美容・健康】その他

疲れを癒してくれたり
病気にも効いちゃったりする温泉
日本では昔から湯治といって
温泉のパワーで体を健やかにする
ということが盛んでしたよね

でもでも、はやりっち世代のみんなが
気になるのは、やっぱりコレしかない!
美肌の湯
このうたい文句を聞くと、
ものぐさで外見にかまわない
みづあさぎでも、やっぱり
ときめいてしまいます

しかも、世界でも珍しい植物性
北海道遺産にも指定されている
となったら、もう胸キュンですよね。

その麗しの君の名はモール温泉

おいしいお菓子で有名な帯広の近く
十勝平野の真ん中にある音更町の
十勝川河畔に湧出する十勝川温泉です
明治の古い書物にも記録があり、
アイヌの人たちにも薬の湯
と言い伝えられてきたんですって。
歴史がありますね~

モールとは泥炭を意味するドイツ語から
ついた呼び名だそうです。
十勝川温泉の場合は、昔々より
葦などの自生植物が長い時間をかけて
堆積した亜炭層から湧出しているとか
この希少性のために平成16年に
北海道遺産に選定されています。


普通の鉱物性温泉との違いは…

お湯の色が黒(茶色)っぽい
 みづあさぎの印象では、お番茶のよう…
 という感じです。
 泥炭を通して湧出するからなんですって
 匂いもあるそうなんですが、
 ワタシはあんまり気にならなかったです。

植物性の有機成分を多く含む
 お肌への刺激が少なく、天然保湿成分が
 たくさん入っているそうですよ。
 入っているときも肌触りがさらさらしていて
 湯上りはしっとり・つるつるでしたよ
 温泉に入った後って、ちょっとべたつくカンジが
 気になるときもありますが、
 ここは本当さらさらしててイイ気持ちでしたね~

でも、みづあさぎ、ここで究極の大失敗。
どの宿の温泉だったか、覚えていません…
お友達の車に乗って、連れてってもらったので
おまかせモード全開だったわけです

でもでも、調べてみると音更町はもちろん
帯広などでも、入れるみたいです
宿泊はもちろん、日帰り入浴もありますよ。
お近くに行かれる方は、ぜひぜひ
お試しくださいませ~



【暮らし】アウトレットの雑貨店

2008年04月17日 | 【美容・健康】その他
お気に入りのモノがあると
同じ生活をしていても楽しさが違いますよね

ふぢなみはシンプルモダン系の物が好きなので、
部屋に自分好みの家具や物を置いているだけで
幸せな気分になります。
さらに、そうゆうものを
お店で見ているだけでも楽しめちゃいます。

そんなふぢなみにとって、
生活雑貨のお店は楽しい場所の1つです。
これがお家にあったら
いつもの生活がどんなに楽しくなるだろうと、
考えるだけでウキウキします

でも、欲しいな~と思っても
値段を見てビックリ
思っていたより高くて
購入を諦めることも多くあります。

そんなふぢなみのお気に入りは
小樽にある「ダブルデイFACTORY OUTLET」というお店。


インテリア雑貨はもちろん、
キッチン用品、リラクゼーショングッズ、家具など
見ているだけで楽しくなる商品がたくさんあります。
さらに、こういうお店では珍しい
アウトレットのお店なので、
価格に関してもお得感いっぱいなのです

好きな物をこつこつ集めて、
いつかシンプルモダンな物に囲まれた生活が
できたらいいな~と思っています。

ダブルデイFACTORY OUTLET
住所/北海道小樽市築港11-2 小樽アウトレットタウン「WALL」2番街2階
営業時間 /10:00~21:00 
TEL /0134-21-5066
FAX /0134-21-5193



人気ブログランキングに参加中☆

【美容・健康】ビリーと私

2008年04月01日 | 【美容・健康】その他
昨年、大ブームを起こした、
「BILLY'S BOOT CAMP」

すっかり下火になってしまった今、
まだ続けている人はどのくらいいるのだろー

つばきは小さい頃から運動が大好きで、
常に運動部に所属していました
そのせいか…。
筋肉がつきやすいんです

思い起こせば昨年の夏
楽しくビリーに打ち込んでいたあの夏
つばきのカラダは予想以上に筋肉に支配されました
ぽぴぃさん&ふぢなみさんは記憶に新しいかと笑。)

腹筋は両脇あたりにうっすら線が…
二の腕は完全に盛り上がってます…

それで、つばきはビリーとお別れしました
それから5ヶ月後。
やっぱりなんだか様子がおかしい
お腹のあたりが重いような気がしました
で、昨年の12月からまた開始

でもあんな筋肉はもういらないつばきは、
BILLY'S BOOT CAMPの中からいくつか抜粋し、
オリジナルで続けています

きっと【全部やろう!!】と思うから中々続かないし、
効果も中々実感できなくなってしまうんだと思います。
自分の気になる部分に効くモノだけを選べばいいんです

目指せ!夏までに理想のボディ


人気ブログランキングに参加中☆

【美容・健康】ダイエットの脳トレ!?

2008年03月31日 | 【美容・健康】その他
ダイエットには強い意志あるのみっ
とはいえ、目的意識がないと取り組みにくいもの
では、そのモチベーションを上げるために
「考え方=脳」からダイエットしてみましょう

ダイエットといっても、単純に体重を落とすのと
ステキな体をつくるのは別物。
理想のプロポーションは人それぞれでも
適度な脂肪&筋肉があって、健康的なのがイチバン
しかし 現代人の悲しさで
運動不足・不規則な生活・高カロリー等が
脂肪燃焼を妨げる余分な脂肪による体重増加
というのがネックのようです …というわけで

脂肪が燃焼しやすいカラダをつくろう

基礎代謝が高い
基礎代謝とは、放っておいてもエネルギーを消費する状態…
ひらたく言うと「筋肉がある」ということ。
たとえば、ダンベルダイエットの目的は
筋肉をつけて脂肪を燃やすことと言われます

ゆがみが少ない
体にゆがみがあると、血液やリンパの流れが滞り
「やせにくい」体になってしまうのだそう。
骨盤矯正やウォーキングトレーニングなどは
ゆがみを改善することで、脂肪の燃焼を助けるそうです

バランスが良い
体だけでなく、食事や睡眠のバランスが悪いと
脂肪がつきやすくなったり、燃えにくくなったりするとか。
日常生活で動く食生活に気をつけるなど
バランスを取ることが、体づくりには欠かせないようです。

この3つで、脂肪燃焼ボディになれるようです
それでも長続きしないよ~という方は
ダイエットのオマケ効果も考えてみては?

ダイエットには+α効果がある
健康の悩みを改善
冷え性、カゼをひきやすい、疲れやすい…
といった症状は、生活習慣の乱れや
運動不足からきていることも多いそうです。
ダイエットは健康を見直すきっかけに最適かも

美容効果
体重を減らして見た目が良くなる…だけではなく
肌あれの改善、バランスの良いプロポーション、
にごりのない瞳、ツヤのある髪などの
「美しさ」が手に入るそうです

以上、ダイエットな脳づくりのすすめでした
明日からはいよいよ実践編
お楽しみに~。


人気ブログランキングに参加中☆