goo blog サービス終了のお知らせ 

**はやりっち**

いろんな色があるように
いろんな花があるように
いろんな話もあるのです。

【レビュー】まど みちおさんの詩

2014年04月04日 | 【レビュー】その他

最近亡くなった、まどみちおさんの詩を紹介させていただきます。

--------------------------------------------------------------------------------------- 

 

ぼくが ここに


ぼくが ここに いるとき
ほかの どんなものも
ぼくに かさなって
ここに いることは できない

もしも ゾウが ここに いるならば
そのゾウだけ

マメが いるならば
その一つぶの マメだけしか ここに いることは できない

ああ このちきゅうの うえでは
こんなに だいじに
まもられているのだ
どんなものが どんなところに
いるときにも

その「いること」こそが
なににも まして
すばらしいこと として


--------------------------------------------------------------------------------------- 
 
なんてすてきな詩!
他にもいろいろ読んでみたいと思いました。
 
本日の更新はけいとうでした。

  *にほんブログ村に参加中*

 



【レビュー】すぐにお話の中に入り込める気持ち良い映画

2014年04月03日 | 【レビュー】その他

ヒューゴの不思議な発明


父親が
残した機械人形に隠されたヒミツを

息子が探る冒険の物語です。

物語の舞台の中心は、少年が暮らすパリの駅。

駅の中を忙しそうに行き交う大人達が

一生懸命手がかりを探しに行く少年の姿と対局的で

良い味出しているんです。人間模様も様々。

見ていると、もうずいぶん大人になった私ですが

「大人達に負けないで!」

少年を応援したくなっちゃいます


最後にはほっこりとあったかい気持ちになれるので

ハラハラせず、安心して見てくださいね。


今日の担当はあねもねでした。

 にほんブログ村に参加中*







【レビュー】「ありのままのあなたで どうぞ」

2014年03月05日 | 【レビュー】その他



フランスのマクドナルドでこんなCMがありました

http://www.youtube.com/watch?v=OFrm2g17Scs

同性愛をテーマにしてるけど
「同性愛者に来てほしい」ではなく
「マクドナルドはどなたでもウェルカム!」
ってことが伝わってきますね

「ありのままのあなたで どうぞ」
シンプルなメッセージながら
印象を強く残すかっこいいCMだと思います
少年の表情だけの演技も絶妙です

 

本日の担当はききょうでした  

 にほんブログ村に参加中*


【レビュー】心が洗われる動画

2014年03月03日 | 【レビュー】その他

初めてを見た時のことって覚えてますか?

わたしは全く覚えてません。

きっとどこまでも高い空の上から

絶え間なく降ってくる水にびっくりしてたんだろうな~~~

雨が降る事なんて、もはや当たり前すぎますし

「また雨かぁ~~」と愚痴ってしまうこともありますが

よくよく考えてみると神秘的なものですよね

 

今回ご紹介する動画は

初めて雨を認識した1歳3ヶ月のケイデンちゃんという女の子の様子を映したものです。

こちらをどうぞ→クリック

勢いよく外に飛び出して、はしゃいでいる様子が

とっても純粋で無垢でかわいいんです

 

自分が雨に濡れていることも気にせずに

降ってくる雨をじっと見つめるシーンなんかも。

何を考えてみてるんだろうな~この子の気持ちになってみたい。

 

周りのご家族(?)がケイデンちゃんに声をかけたり微笑んだりする様子も

すごくあたたかくて良い雰囲気。

 

ケイデンちゃんの数倍生きてる私ですが

慣れ親しんだことにも

たまには新鮮な気持ちで向き合って、

新たな発見や感動をみつけられたらいいな~と思いました

 

今日の担当はあねもねでした。

 にほんブログ村に参加中*

 


【レビュー】最近感動してないなぁと思ったときに。

2014年02月07日 | 【レビュー】その他

最近、映画や本を楽しむ機会が無いためか、

すごく感動したい欲求に駆られることがあります。

 

先日、寝る前にみつけた動画が

とても感動的だったのでご紹介します。

布団の中でイヤホンつけながらスマホ見て号泣してしまうほど。

有名なので知ってる方も多いかも?

 

タイ生命保険のCMです。

クリック

 

シリーズでいろいろ作られているようで

どれを見てもまんまと感動させられてしまいます。

 

もちろん実体験から感動できるのが一番なんですけど

フィクションだったとしても、

心がちょっと疲れてるときなんかに

こんな動画を見るとちょっと満たされると思います

 

来週のはやりっちは【美容・健康】です。

今日の担当はあねもねでした。

 

 にほんブログ村に参加中*

 

 

 

 


【レビュー】ZOO KEEPER

2014年02月03日 | 【レビュー】その他

 

ZOO KEEPER

http://pc.kiteretsu.jp/games/zka/zka.htm

 

 

学生時代、研究室で近くの席にいる先輩のあたりから

カチカチカチカチとクリック音ばかりが

響いてきたことがありました

なにしてるんですか?ときいたら

このゲームおもしろくて止まらないと

教えてくれました

 

同じ動物の顔が3つ並ぶと消えるという

シンプルなパズルゲームですが

音とか操作感が小気味良く

やめるタイミングを見失います

 

ブラウザ上でできるので

1度気軽にやってみてください


本日の担当はききょうでした  

 にほんブログ村に参加中*



【レビュー】高木正勝 rehome

2013年12月26日 | 【レビュー】その他

この前テレビをつけたら

映画「おおかみこどもの雨と雪」が放送中でした

途中からだった上にご飯支度しながらだったので

映画はよくわからないままで

音がステキ!と思ったら

大学時代よく聞いていた高木正勝が音楽担当でした

 

彼は映像作家で、音楽作家

私が初めて見たのは「rehome」(2003)

映像も音も美しくとてもおしゃれ

残念ながら動画は見つからず…

公式サイトに静止画だけありました↓

http://www.takagimasakatsu.com/takagi-works/2003-j.html

 

musicのページは試聴付きです↓

http://www.takagimasakatsu.com/takagi-works/music-j.html

 

同名のCD+DVDの中の1曲です↓

 

本日の担当はききょうでした  

 にほんブログ村に参加中*


【レビュー】日本ドラマ「孤独のグルメ」

2013年12月24日 | 【レビュー】その他

このドラマを見るときには
おなかをいっぱいにしておいてください。
じゃないと悶絶する羽目になります


「孤独のグルメ」
(制作:TV東京/松重豊主演)
http://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume/


輸入雑貨商を営む井之頭五郎さんが
仕事の合間にいろんな町で
ごはんを食べる様子を淡々とつづったドラマです。


よくあるグルメもののように、
「●●がこうで、△△が効いてて…
っていうような冗長な薀蓄がないため
おいしそう~って感情が
脳よりも胃袋に直撃してきます


おなかが減った五郎さんが
シアワセそうにご飯を食べながら
ぽつりともらす素朴な感想や嘆息が
モノローグで流れるのですが、
これが、いいんですよね~


たとえば、ブリ大根だと
「大根、染みてる。大根、うまい」
って感じで、共感しやすくて
ご飯食べてる時のシアワセ感が
ダイレクトに伝わってきます


みづあさぎは庶民で右脳派なので
お堅い高級グルメより、
こっちの方がぐっときました


ドラマは、実在するお店の
実際にあるメニューを紹介しているため
お近くの方は現実に食べにいくこともできます。
うらやましいな~


五郎さん、北海道にも来てくれないかしら…。
みづあさぎはSeason2までしか視聴していません。
Season3で来道していたらすみません…)


本日の更新はみづあさぎでした。

 にほんブログ村に参加中*


【レビュー】海外ドラマ「CHUCK/チャック」

2013年11月26日 | 【レビュー】その他

とにかく疲れずに楽しめる
エンターテインメントに徹した
スパイ・アクション・コメディです

 

「CHUCK/チャック」
公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/chuck-dvd/mainsite/index.html
wikipedia(ネタバレOKな方のみどうぞ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/CHUCK/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF

 

主人公のチャックはとある事情で
スタンフォード大学を中退してから
量販店「バイ・モア」に勤めるオタク青年
自分の現在の境遇に納得できないながらも
平和に楽しく人生を送っていました

 

しかし、とある事件を境に、
ハードでドラマテッィク
かつロマンスもあり
スパイ生活を送ることになります

 

で、さらに彼の周りの友達やお姉さん、
同僚など、個性豊かすぎる人々が
さらに日常を引っ掻き回して
笑える事件が多発します

 

これ、スパイじゃなくても
十分波乱万丈じゃない
なんて思ってしまうくらいです。

 

そんな、ドタバタコメディ要素と
見ごたえのあるスパイアクションが
ちょうどよくミックスされていて
本当に純粋に楽しめます

 

全5シーズン全91話で
ボリュームもいい感じかと思います。

 

ワタシは3シーズン目まで見ました。
次のシーズンものんびりまったり
放送されるのを待ちたいと思います

 

本日の更新はみづあさぎでした。

 にほんブログ村に参加中*


【レビュー】海外ドラマ「ザ・メンタリスト」

2013年10月29日 | 【レビュー】その他
犯罪捜査ものですが、
暗い場面よりも、
アットホームな捜査本部の雰囲気が
勝っているドラマです
 
 
ときどき無性にこわい場面もありますが…
 
ザ・メンタリスト
http://mentalist-tv.jp/index.html
 
 
主役は、元ニセ霊能者として
TVなどに出演をしていたパトリック・ジェーン
彼は人並みはずれた人間観察の眼力を持ち
相手の心の動きを読むことができます
その能力をいわば悪用していたわけです
 
 
しかし、ある日彼を大変な悲劇が襲います。
それ以来、CBI(カリフォルニア州捜査局)の
コンサルタントとして、その能力を犯罪者を
捕らえるために使うことになりました
 
しかし、詐欺師あがりで
捜査官としての教育を受けていない彼は
時には際どい手段を平気で使うため
同僚たちはフォローが大変…
でも、通常の捜査では発見できない方法で
犯人を割り出す彼のおかげで
検挙率はうなぎのぼりになりました
 
 
推理の天才が私立探偵ではなく
公式?探偵のような立場で
捜査を進めていく感じでしょうか
 
人懐っこい笑顔で相手を油断させ
ずかずかと人の聖域に踏みこむ
主人公ジェーンの魅力が
このドラマの肝だと思います
ちょっとだけ、コロンボを思い出す感じですウチのカミさんがねぇ
 
みづあさぎは、赤ん坊を見ると
無条件に抱っこして和んでしまう
ジェーンを見るのが大好きです
どっちもカワイイ
 
ほぼ一話完結ですが、
仇敵レッド・ジョンジェーンを繋ぐ
見えない糸がずっと張り巡らされていて
いつ暗闇で襲われるか…
というどきどき感があります
 
見て損はない作品なので
ぜひご覧になってみてください
 
今日の更新はみづあさぎでした。

 にほんブログ村に参加中*