goo blog サービス終了のお知らせ 

みらいのダ・ヴィンチたちへ

できるかできないか。そんなことは明日に任せて、今このときを一所懸命に「ぼく・わたしは考えたよ。描いたよ。作ったよ。」

第8回ひまわりフェスタ表彰式

2012年10月15日 14時59分56秒 | インポート

審査委員長の総評のなかに「上手く仕上げているではなく、意外な発想でひまわりを表現した作品を選出しました」とありました。その観点からするとダヴィンチの生徒全員にあてはまります。一人ひとりの独創のひまわりは、また来年、成長進化して芽を出すことでしょう。
胸を張って元気に返事するようにと、式の前に声をかけようと二人の後姿を捜しましたが、なかなか見つかりません。名前を呼ばれてはじめて顔を見ることができました。いつもの天紀くんではありません。敦也くんははじめてみる人のように私の顔をチラリ見るのがやっとでした。ふたりとも緊張の様子でした。

なにごとも経験です。Rimg2990


Rimg2985
天紀くんのドクターイエローは中央部が透明になっていて向こうの景色が窓に映される、そのおもしろさが名古屋のランドマークである名古屋テレビ塔賞の受賞理由でした。
敦也くんは来場者の人気投票数で上位2名に選ばれました。スゴイ!全参加作品を見直しましたが、宇宙をテーマにしていたのは敦也君の作品が唯一です。その評価が認められたのです。
Rimg3065
教室全員の作品は10月27日まで久屋大通駅北改札口前の市民ギャラリーに展示されます。その後、返却されますのでしばらく待っててね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする