「みらいのダ・ヴィンチたちへ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
遊びのような学び
(2011年10月11日 20時27分09秒 | インポート)
後片づけの早い子からホワイトボード... -
創作活動が楽しいばかり、それはウソです。
(2011年10月12日 13時16分12秒 | インポート)
真剣に考察した結果、伝えることにしました。次回の課題制作ではカッタ... -
ゴミにする子、宝にする子
(2011年10月16日 20時13分17秒 | インポート)
教室では後片付けをさせる時間も大切に考えています。自分の使ったものはもちろん... -
良い失敗と悪い失敗
(2011年10月18日 19時15分48秒 | インポート)
「先生、この課題は前に学校でやったことがあるんですけど」 ... -
発想意欲が爆発する瞬間
(2011年11月28日 19時44分39秒 | インポート)
11月・12月の課題は「動く仕組みを考え... -
自分の龍を育てなさい。
(2011年12月28日 16時12分46秒 | 日記・エッセイ・コラム)
今年最後のクラスが終了しました。4月度... -
セイスモサウルスは40メートル!
(2012年01月24日 19時57分00秒 | インポート)
「センセイ!ティラノサウルスは体重7... -
その写真から臭いのする図鑑がほしいね
(2012年02月08日 12時35分46秒 | 日記・エッセイ・コラム)
教室に図鑑を少しづつ増やしました。... -
カッターはケガする。怖い。だからといって使わないのはもっと危険なのだ。
(2012年02月24日 19時40分43秒 | インポート)
良いのか悪いのか、今だ教室で道具に... -
グラデーションは、どうで~しょん。
(2012年03月02日 20時53分50秒 | インポート)
1年~6年生の数名がグラデーションに挑... -
えっ!4年生じゃなかったの~!
(2012年03月05日 20時41分54秒 | インポート)
「先生!どうして!なんで!」「だ... -
ひげ先生、フェイスブックしてる?
(2012年03月08日 16時33分50秒 | 日記・エッセイ・コラム)
子どもたちには内緒にしてください。ひ... -
カニから女神まで、みんなの発想は独創かつ壮大だ!
(2012年03月15日 19時02分37秒 | インポート)
「なぞの顔・ふしぎな表情」今回もよくぞ先生の課題想定を木端微塵に吹き飛ばして... -
おもいっきり創造できる時間と場所が子どもたちには必要なのだ!
(2012年04月10日 12時04分46秒 | 日記・エッセイ・コラム)
造形教室として理想と現実のはざまで... -
タマゴをさがしに三千里
(2012年05月15日 17時27分14秒 | カリキュラム)
6月の課題が決まりました。実はもう半年... -
ガオー教室、もうすぐ完成
(2012年05月15日 18時50分47秒 | インポート)
6月の開講を目指して教室の玄関と水洗場... -
知らないことがあるって、うれしいことなんだ。
(2012年05月25日 19時05分41秒 | インポート)
「センセイ、次どうするの~!」でたっ... -
理由があって大きなタマゴを探しました。
(2012年06月13日 22時32分26秒 | 日記・エッセイ・コラム)
このタマゴは片手で持ってはいけません... -
意外性の力を信じて。
(2012年06月20日 12時54分08秒 | インポート)
先生が小学生の頃の苦いお話です。熱田... -
表現が解放されるとき、何が生まれるのかな
(2012年06月27日 13時36分22秒 | インポート)
最近は道端に絵を描く子どもたちを見か...