「みらいのダ・ヴィンチたちへ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
おもいっきり創造できる時間と場所が子どもたちには必要なのだ!
(2012年04月10日 12時04分46秒 | 日記・エッセイ・コラム)
造形教室として理想と現実のはざまで... -
理由があって大きなタマゴを探しました。
(2012年06月13日 22時32分26秒 | 日記・エッセイ・コラム)
このタマゴは片手で持ってはいけません... -
子どもとの約束こそ守らないといけない
(2012年07月27日 16時00分45秒 | 日記・エッセイ・コラム)
「センセイ、ファッションデザイナーや... -
指導者の技量を超えてゆけ!
(2012年08月03日 12時01分59秒 | 日記・エッセイ・コラム)
昨日は中学生の夏休みの課題特訓でした... -
{号外}ルーブル速報!
(2012年08月07日 18時37分01秒 | 日記・エッセイ・コラム)
先ほど、「目指せルーブル美術館 絵画... -
咲き誇る
(2012年09月27日 16時36分39秒 | 日記・エッセイ・コラム)
午前中の雨も上がり、多くのファミリーと一緒に咲き誇るひまわりを見ることができまし... -
勇気を持って、出よ挑戦者!
(2012年09月27日 18時43分34秒 | 日記・エッセイ・コラム)
10月の課題「音色までスケッチしよう」... -
あけましたのにごめんなさい
(2013年01月08日 12時07分29秒 | 日記・エッセイ・コラム)
新年明けましておめでとうございます。... -
汚れでわかる熱意にこたえて
(2013年03月26日 19時45分33秒 | 日記・エッセイ・コラム)
毎年12月に全員に渡しているスケッチブ... -
時の流れは子どもたちの笑顔が証する。
(2013年09月10日 11時43分12秒 | 日記・エッセイ・コラム)
「ダ・ヴィンチ展」の準備のため、CCNet... -
ダ・ヴィンチて~ん!はじまるよ~!
(2013年09月30日 21時08分03秒 | 日記・エッセイ・コラム)
自分のお顔を描くには勇気がいります。... -
大漁だ~っ!
(2013年12月12日 14時53分00秒 | 日記・エッセイ・コラム)
ガオー教室のしょうまくん1年生、はじ... -
チャンスは たてがみ にあり
(2014年01月08日 14時49分14秒 | 日記・エッセイ・コラム)
チャンスは馬のたてがみを捉えるのと同じ。尻尾をつかもうとし... -
描くということは、お話しすること。
(2015年02月13日 16時35分32秒 | 日記・エッセイ・コラム)
「描けない、描けない!」も心配ご無用... -
大人が期待する出来栄え。
(2015年05月06日 10時48分30秒 | 日記・エッセイ・コラム)
小学2年生のある子が私に真剣に聞いてき... -
交換スケッチブックしよう
(2015年05月19日 15時04分24秒 | 日記・エッセイ・コラム)
入会時にスケッチブックを渡し、毎回一... -
左耳にえんぴつ~!
(2015年07月03日 16時39分01秒 | 日記・エッセイ・コラム)
「あっ!いけないんだ、ひげ先生、耳に... -
第45回世界児童画展(2015年の入賞作)展示 いってきました。
(2016年03月16日 11時13分52秒 | 日記・エッセイ・コラム)
2014年9月に応募したコンクールです。一... -
湧き出る意欲に後に続く技能
(2016年07月11日 10時23分28秒 | 日記・エッセイ・コラム)
「すっごいな~!」でも本人はいつもの... -
決してよい子ではありません
(2016年11月17日 12時52分50秒 | 日記・エッセイ・コラム)
「来年は何を描こうかな」かっこいいね...