埼玉県の子育て支援【コマーム】のブログ

こころ・ま~るく・むすぶコマーム
オフィシャルサイト
http://www.comaam.jp/

鳩ケ谷こども館 科学遊び ~電気パンを作ろう~

2013年08月12日 | 鳩ヶ谷子ども館
8月7日(水) 13:30~15:00
【参加者】 小学生26(見学者・大人8) 計34名

年に2回行われる「科学遊び」。
毎回、定員を大きく上回り、楽しく進めてきました。

今回は <電気パン>
「食べるとビリビリしちゃうの?」
申し込み時に、そんな声を聞きました。
『う~ん、しびれちゃうかもね・・・!』
とおどけると、
「え~~!!?」と真顔のこども達・・・
『大丈夫だよ(*^^)v』
の言葉にホッ・・・

今回の科学遊びのグループ分けは、電気を使うため危険を伴うので、
スタッフが決めました。
異学の4人の縦割りのグループで、協力し進めてほしいと思ったからです。


いよいよ始まり・・・!!

はじめに「科学のお話し」を・・・
★プリントと黒板を使って、ちょっと授業の様に。
1・大きな図解で説明しました。
  a 電線の中には、電子の粒が詰まっていて電子が動くと電気が流れる。
  b 電線がなくても、塩水では、イオンという電子の粒が出来、
   これが動いて電気が流れる。

2・実際に行ってみました。
  電気が流れると熱が発生する。 
  それは電子が動いて摩擦によって熱が発生する。(これがジュール熱)
   『右手のグーが電子の粒、左手を前にのばして、
  腕にグーをにこすり合わせると熱くなるね~。
  これは、電子が電線の中を動いているのと同じだよ。』 
   「ホントだ!!熱い!」
  ちょっぴり原理がわかった様です。
3・『塩の入ったホットケーキミックスに水を混ぜて電気を流せば・・・
  熱が発生して焼けるんだよ。』
  との言葉に・・・コクンとこども達。
  どの子も、真剣に話を聞いてくれました。


★実験の手順の説明
グループ内で、1~4の番号を決めます。
この番号決定だけでも、高学年が進めるところ、
平和的にジャンケンで決める所、色々です。
番号が決まったら、実際の工程をプリントにも記載されていますが、
大書きで説明。全部で10工程です。
「おれ④番・・コンセントだ~~!」
なんていう声も聞こえてきました!

★実験開始!!!  

1・①番が、クッキングペーパーを牛乳パックの側面に取り付け洗濯バサミで抑える。
  第一工程担当の①番さんは緊張気味・・・(^_^;)

2・②番、ホットケーキミックス100g計る。
  慎重に慎重に計測します。


3・③番、水100g計る。
  少々多くなった子は・・・
  「どうしよう~」
  と不安気。
 『大丈夫だよ!!』
  の言葉にやっと笑顔が・・・


4・④番、良く混ぜる
  『周りの人がちゃんと押さえてあげようね』とのスタッフの声に、
  一致団結のこども達。「なかなか、ツブツブが消えないよ~」
  と悪戦苦闘!


5・①番、牛乳パックにホットケーキミックスを入れる。
  協力体制が取れてきました。高学年がリーダーシップを発揮します。


6・②番、2枚のステンレス板を、牛乳パックのクッキングシートのない所に、
  向かいあうように付ける。
 

7・③番、ワニ口プラグ付きコードをステンレス板に付ける。
  恐る恐る取りつけている子が多く
  『大丈夫!!!まだスイッチはいってないよ!』
  の言葉に安堵の様子。



ここで、しまってあったプリント、鉛筆の準備。そう・・実験記録の記入です!
電源を入れた時から、1分ごとの様子を観察し、様子を文と絵で、記録していきます。

そして、大事なお約束。
『コンセントを入れたら、絶対、ワニくちクリップと、
ステンレス板には触らないこと。電気ビリビリして
大変なことになっちゃうよ!!!』
その言葉に、真剣な顔・顔・顔・・・

そして・・・いよいよ・・・


8・④番、コンセントを差し込む。
  延長コードのを各机のそばにセット、個々の記録の準備・・・6グループすべて整いました!
  そこで・・・スイッチON!!
  どの子も真剣に、牛乳パックを見つめます。

◎「1分経過~!」
  のスタッフの声かけに、鉛筆を走らせるこども達。
 「プツプツしてきたみたい!!!」そんな声が・・・
 「触っちゃだめだよ~」高学年の助言が飛びます。




◎2分・・3分・・・
 「いいにおいがしてきた~!」
 「高さがあがってきた~!」
 「プツプツが大きくなってきた~!」
 高学年は、細かな描写で書き込んでいます。
◎4分・・5分・・・
 「湯気が出てきた~!」
 みるみる変わる様子に歓声を上げながら、記録に励みます。
 『牛乳パック触ってごらん?牛乳パックなら大丈夫だからね。』と声をかけると
 「ほんとに大丈夫?」と、おそるおそる触ってみます。
 「熱~い!!!」「ほんとだ熱い~!」
 「電子が走っているんだよねー!」との声も・・・

 そして、いよいよ・・・竹串をさしてみます。

9.①②番、押さえる役と、クッキングペーパーを持って取り出す役。
  「わ~~~~!!!!」
  歓声の声。声。声!

 (実験記録・・・皆書けていますねー)

 (写メ撮る子も)

10.③④番、ステンレス板で、4等分!



「いただきま~す」
 


★2回目に挑戦!
 担当番号を決めなおし、ホットケーキミックスに、ココア、白ココア、
 青汁のどれかを グループで決め、 混ぜてみました。


青汁は、思いのほか抹茶みたいに美味しかったようです。

集中しプリント学習しました・・・
真剣に実験記録を記入しました・・・
高学年にリードして貰いながら和気あいあい、縦割りのグループで協力しました。
何よりとっても美味しかった科学遊びでした。

これからも、楽しい科学、皆さんに届けていきたいと思います。

夏休みも半分が過ぎました。
後半には、自由研究の参考になる、工作、手芸、光と影遊びなど・・・
イベントがたくさんあります。
是非、こども館に遊びにいらしてくださいね。お待ちしています。

保育士 増子 順子 (12)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。